0120-890-019は新生フィナンシャル株式会社!督促電話への対処方法について

0120890019から電話がかかってきたのですが何の電話番号でしょうか?知らない番号ですし、放置しても良いでしょうか?


0120890019は新生フィナンシャルが持っている電話番号です。カードローン「レイクALSA」という商品を提供しています。レイクALSAからの借入れを滞納している場合は延滞等が発生している恐れがあるので放置は絶対にやめてください。
※督促電話以外にも優良顧客に対する増額案内等の内容で電話がかかってくることもあります。
0120890019の電話番号から電話が来ているのであれば、レイクALSAへの支払い延滞が発生している恐れがあります。また、新生フィナンシャルは保証事業も行っているため「新生カードローン エル」などを利用されている方も電話がかかってくる対象となります。
滞納をしているのに電話を放置すれば、高額な延滞金が発生したり、信用情報にキズがついたりなど、デメリットが生じる恐れがあります。
また、借金滞納を放置し続ければ最悪、給与や財産の差し押さえに発展する可能性もあるので、できるだけ早く適切な対応をとるようにしてください。
もし借金を返せない状態にあるなら、一度折り返す前に弁護士に相談してください。任意整理など、具体的な借金減額の交渉方法や、新生フィナンシャルへの適切な対応方法を教えてもらえます。
当サイトでは、全国対応&24時間無料相談できる法律事務所を紹介しているので、ぜひ気軽に利用してくださいね。

- 0120890019は新生フィナンシャルからの電話であり、支払督促や各種サービス案内、申込者への本人確認等で利用されている
- 0120890019からの電話が支払い確認の電話だったときは要注意。放置していると信用情報に事故情報が載ったり遅延損害金が請求されたりする
- 今すぐに0120890019からの電話を止めるなら返済日を約束するか延滞を解消するしかない。借金の返済が厳しいなら債務整理も視野に入れた検討が必要
0120890019は「レイクALSAを扱う新生フィナンシャル」の電話番号
0120890019は「新生フィナンシャル株式会社」という大手消費者金融の電話番号です。
「レイクALSA」というカードローンを扱っている消費者金融といえば、イメージしやすいのではないでしょうか。
ちなみに電話に出なかった際は留守電が残っていることが多いですが、具体的な用件が吹き込まれることは原則ありません。
これは、新生フィナンシャル側に守秘義務があり、留守電を契約者本人以外が聞いて個人情報が漏れることを防ぐ目的があります。
知らない番号からいきなり電話がきて、しかも用件のわからない留守電が入っていたら驚くと思いますが、怪しい会社ではないので安心してください。
0120890019からの電話がかかってくる理由は3つ
「0120890019」からの電話は新生フィナンシャルの公式な電話番号です。新生フィナンシャルでは「レイクALSA」というカードローン商品を提供しています。他にも「新生銀行カードローン エル(旧名:新生銀行ローン レイク)」という商品の保証事業も行っています。
上記いずれかのカードローン商品と取引はないでしょうか?心当たりがあるときは、下記のご連絡である可能性が高いです。
- ①支払い日に遅れているため、支払いの確認をするための電話
- ②新生フィナンシャル(レイクALSA)からのサービス案内の電話
- ③レイクALSAに申し込みをされた方は、申し込みを確認するための電話
①支払い督促・支払い確認の電話
0120890019の番号から電話があったときは「レイクALSA」の延滞が発生している恐れがあります。
自分に心当たりがなくても、記憶違い等で支払い漏れが発生している可能性もあるでしょう。万が一、延滞をしてしまっていれば、新生フィナンシャル(レイクALSA)との取引停止や信用情報への事故情報掲載(ブラックリスト入り)など、デメリットが生じます。万が一、ここで信用情報に事故情報が載ってしまえば、新生グループ全体での取引に影響を及ぼす恐れがあるので注意してください。
②借入金増額の案内
新生フィナンシャル(レイクALSA)との確実な取引実績を積み重ねている方は、増額案内の電話の可能性があります。とくに、取引期間が長い方、今までに延滞した経験がない方、年収に対する借入限度額が低い方は、増額案内で電話がかかってくることもあるでしょう。
貸金業者やクレジットカードは一定のペースで「途上与信」を行います。途上与信とは、顧客の信用情報を定期的に確認し、利用限度額等を見直すことです。途上与信を行った結果「優良顧客」と認められれば、積極的に融資を行うため0120890019から電話が来ることもあるでしょう。

貸金業者はお金を貸して得られる利息で主な収益を得ています。そのため、しっかりお金を返してくれる人に対しては、積極的にお金を貸して、どんどん利息を支払ってもらいたいと思っています。こちらから増額のお願いをしなくても、新生フィナンシャルから案内が来ることもあると思っておいてください(もちろん、増額依頼に応じるかどうかは債務者の自由です)。
③レイクALSAの申し込み確認
レイクALSAに申し込みをされた記憶がある方は、申し込みの確認をするために0120890019から電話がかかってくるでしょう。この申し込み確認(本人確認)は、かならず行われるため「レイクALSA」に心当たりがあるときはかならず電話に出てください。
もしも本人確認ができなければ、その後の本審査ができなくなるため、お金を借りられなくなってしまいます。おそらく、お金が必要でレイクALSAへ申し込みをされたかと思うので、0120890019から着信があったときは忘れずに折り返すようにしましょう。
無視NG!0120890019からの督促電話を止める方法は2つ
0120890019からの電話が督促だったときは、延滞の解消もしくは支払日を約束するまでは何度でも電話がかかってきます。今すぐに0120890019からの電話を止めたいのであれば、無視し続けるのではなく下記を実行してください。
- 今すぐ返せる場合・・・折り返して返済日を約束し、延滞を解消する
- 今すぐの返済が難しい場合・・・弁護士に依頼し、債権者へ受任通知を送ってもらう
①折り返し連絡を行い、返済日を確約する
うっかり返済日に遅れてしまい今すぐ返済できる場合、もしくは数日以内に返済できる目処が立っている場合は、「◯月◯日までにお支払いします」と約束すれば0120890019からの電話を止められます。本来の返済日から数日程度であれば、返済を待ってもらえる可能性はあるでしょう。
一方で、「1か月先まで返済を待って欲しい」と伝えても、認めてもらえる可能性は低いです。この場合は、明らかに借金の返済が困難な状況に陥っていますので、次に紹介する弁護士への依頼が有効な選択肢となります。

どうしても支払いができない場合も折り返し連絡を行うことで何らかの打開策を提案してもらえることがあります。
0120890019からの着信があったときは、無視したり放置したりせず、かならず電話に出る・折り返すことを徹底するようにしてください。
②弁護士に依頼し受任通知を送ってもらう
借金の返済が難しい方、数か月先までに返済の約束ができない方は、弁護士(専門家)に依頼することで0120890019の電話を止められます。これは、弁護士が新生フィナンシャル(レイクALSA)宛てに「受任通知」を送付することによって発生する効果です。
受任通知とは、債務者(お金を借りた人)から借金問題の解決を「委任されました」ということを、債権者(新生フィナンシャル)に通知することをいいます。
弁護士が新生フィナンシャル宛てに受任通知を送付し届いた時点で、新生フィナンシャルが債務者に取り立てを行うことは禁止されています。これは貸金業法によって明確に定められているため、直ちに電話を止められるでしょう。
万が一、弁護士に依頼したあとも0120890019からの電話がかかってきたのであれば「〇〇法律事務所に委任しています」と伝えれば止まります。これに違反して0120890019から電話があったときは、新生フィナンシャルが貸金業法違反として厳しく罰せられます。
参考:e-gov「貸金業法(第21条)」
「借金の返済が追いつかず、支払日を約束できない」といった不安があるのであれば、新生フィナンシャルではなく今すぐ弁護士へ相談してください。何かしらの行動をしなければ、0120890019からの電話は止められないどころか、延滞料が高額になるばかりか、最悪給与や財産等の差し押さえに発展する可能性があります。
早めに弁護士に相談することで滞納のデメリットは最小限に抑えられますので、今すぐ弁護士に相談するようにしてください。
レイクALSAの返済日に遅れる場合は必ず電話連絡!入金意思を伝える
レイクALSAの返済日に遅れる場合は、まずは返済が遅れる旨を新生フィナンシャル(レイクALSA)に連絡することが最も重要です。
新生フィナンシャルの場合、会員のさまざまな手続きや相談を受けてくれるお客様専用フリーダイヤルが設置されています。返済日に遅れそうな場合の連絡・相談は以下にて受けてもらえますので、速やかに連絡するようにしましょう。
0120-09-09-09
また、会員専用ページの「ご返済予定の確認・登録」メニューから、返済日を変更することもできます。「ご返済予定の確認・登録」メニューからの返済予定の変更は、返済日の3日前から変更が可能です。
返済日を過ぎている場合でも変更ができますが、返済が会員ページからアクセスした日から4日以上後になる場合や、取引状況によっては、変更ができない場合もあります。その場合は、お客さま専用フリーダイヤルへ連絡するようにしましょう。
なお、連絡する際には、以下の点を伝えることを意識して、連絡すると良いでしょう。
- 支払う意思があるが返済が遅れること
- 何らかの理由で返済が遅れる場合はその理由
- いつ頃支払えるか
いずれにしても、返済に遅れるとわかった段階で速やかに連絡することが重要です。新生フィナンシャルとの信頼関係を損なわないためにも、まずは連絡することを忘れないようにしてください。
変更した返済日までに返済すれば延滞扱いにはならない
新生フィナンシャル(レイクALSA)の場合、事前に返済日の変更を行い、変更後の返済日までに返済をすれば、延滞扱いにはなりません。
延滞日の変更はアクセスした日を含めて4日後までの日付となっていますので、最大で4日間は延滞の扱いなく、返済日を延期することができます。
それ以上返済が遅れる場合でも、返済額の一部返済や利息のみの返済など、柔軟に対応してもらえる可能性があります。
ただし、一部返済や利息のみの返済になると、元金は減りづらくなるため、その分利息負担は大きくなることは認識しておきましょう。
返済のために他社から借入するのは絶対にNG
返済が厳しいからといって、他の会社から返済のために借金をするのは絶対にやめてください。
返済のために借金をするということは、利息が利息を生む「複利」の状態になっており、返済は雪だるま式に膨らんでいきます。
近い将来、借金に限界が来て、行き詰まることになるので、一時しのぎにしかならず、更に状況を悪化させるだけです。
複利の恐ろしさは以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
レイクALSAの返済日に遅れると起こる5つのペナルティ
レイクALSAの返済に遅れると、以下のようにさまざまなペナルティが課されます。
- 新生フィナンシャル(レイクALSA)から督促される
- 年率20%の遅延損害金が発生する
- 信用情報に事故情報が掲載される
- 無利息サービスを受けられなくなる
- 追加の借入ができなくなる
返済日に遅れたからといって、すべてのペナルティがすぐに課されるわけではありませんが、延滞が長引けば長引くほどペナルティの影響は大きくなります。
返済に遅れた場合は、できるだけ早く延滞を解消し、ペナルティの影響をできるだけ抑えるようにしましょう。
新生フィナンシャル(レイクALSA)から督促される
返済に遅れると、新生フィナンシャル(レイクALSA)からの督促が始まります。新生フィナンシャルからの督促は以下のような順序で行われます。
- 0120890019から督促の電話がかかってくる
- 自宅に督促状が届く
- 一括返済の請求がある
- 裁判を起こされ給与や財産が差し押さえられる
0120890019から督促の電話がかかってくる
返済日から遅れると、まず0120890019から督促の電話がかかってきます。0120890019はレイクALSAを扱う新生フィナンシャルの電話番号で、返済が遅れていることの通知、返済意思・返済日の確認が目的です。
電話に応答しなければ、自宅に催促状が送られてくるなど、周囲にもバレやすくなってしまうため、必ず応答するようにしましょう。
いきなり職場などに連絡が来ることはない
返済日が遅れた場合、職場にも督促の連絡があったり、自宅に取り立てにくるのではと不安に思っている方もいるかも知れません。
しかし、こういった取り立ては、以下の通り、貸金業法という法律で制限されており、新生フィナンシャル(レイクALSA)が行うことはありません。
正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。
ただし、督促の電話に応答しないなど連絡が取れない場合は、例外として認められているため、督促の連絡に応答しなければ、自宅や職場に電話連絡がくる可能性はある点には注意しましょう。
自宅に督促状が届く
督促の電話に応答しなかったり、滞納が長期に及んだりした場合、新生フィナンシャル(レイクALSA)から催促状や督促状が送付されます。
催促状や督促状には、遅延している金額や支払期限などが記載されており、支払期限が守れない場合には、次に解説するように一括返済請求や差し押さえなど、さらなる状況の悪化が起こります。
この時点で、返済の目処がたっていないのであれば、直ぐにでも債務整理などを検討する必要があります。放置していれば、どんどん解決に向けた手段が減っていきますので、まずは弁護士に相談し、今後の対応策についてアドバイスをもらうようにしましょう。
一括返済の請求がある
督促状の期日までに返済が行われなかった場合、新生フィナンシャル(レイクALSA)から借金全額の一括返済が求められます。
借入の契約には、通常、「期限の利益」という債務者側の権利が認められています。「期限の利益」とは、簡単にいうと契約通りに返済が行われている場合、契約終了までの間、借金の返済はしなくてもいいという権利です。
延滞するということは、契約内容が履行されていないということですから、債務者の権利である「期限の利益」も喪失することで、猶予を与えられていた借金全額の返済を求められることになります。
期限の利益のことを詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
裁判を起こされ給与や財産が差し押さえられる
一括返済に応じない場合、新生フィナンシャル(レイクALSA)は返済に対する裁判を起こし、法的手続きを行います。
法的手続きが認められれば、債権者が貸し付けた借金の回収のため、債務者の給料や財産が差し押さえられます。差し押さえでは、給料は手取り額の1/4、預貯金は全額が対象となります。
給料を差し押さえられれば、会社にも差し押さえの通知が行きますので、周囲に借金の延滞を知られることになります。
通常、差押え等の回収業務は債権者ではなく、委託された債権回収会社が行います。新生フィナンシャルの場合は、アルファ債権回収という会社へ委託するケースが多いようです。
財産の差し押さえや債権回収会社については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
「年率20%」の遅延損害金が発生する
返済に遅れると、遅延損害金が発生します。
遅延損害金は賠償金の一種で、この場合、新生フィナンシャル(レイクALSA)が契約通りの返済が行われないことによって、受けた損害を賠償するという意味合いがあります。
レイクALSAの場合、遅延損害金は年利20%です。これは、利息制限法の上限で、通常の借入利率の4.5%~18.0%から見ても、かなり高く設定されています。
この遅延損害金は、元金や元金に発生する利息とは別に発生し、延滞が解消するまで加算されていきます。
延滞が長引けば長引くほど、負担は大きくなっていくため、一日でも早く延滞を解消することが重要です。
ちなみに遅延損害金がいくらになるかは、以下の計算式で計算が可能です。
レイクALSAの会員ページを見れば、遅延損害金を含めた返済額を確認することも可能です。
【借入金額別】遅延損害金の計算例
たとえば、レイクALSAで50万円借りている方が、1週間支払いに遅れたときの遅延損害金は下記の通りです。
たった1週間延滞しただけでも約2,000円の遅延損害金を支払わなければいけません。もしも、新生フィナンシャル(レイクALSA)からの督促を放置し続けて、3か月間(90日)延滞したときの遅延損害金は下記の通りです。
延滞期間が長くなれば長くなるほど、遅延損害金は高額になります。放置している間は0120890019からの電話もずっとかかってきますし、最悪の場合は新生グループ全体との取引停止になる恐れもあるでしょう。
また、借入金額が高額になればなるほど遅延損害金が重くのしかかります。借金額と延滞日数別の遅延損害金を参考にし、できるだけ早く0120890019への電話対応をするようにしましょう。
借入金額 | 1週間延滞 | 30日延滞 | 60日延滞 | 90日延滞 |
---|---|---|---|---|
100万円 | 3,835円 | 16,438円 | 32,876円 | 49,315円 |
150万円 | 5,753円 | 24,657円 | 49,315円 | 73,972円 |
200万円 | 7,671円 | 32,876円 | 65,753円 | 98,630円 |
250万円 | 9,589円 | 41,095円 | 82,191円 | 123,287円 |
300万円 | 11,506円 | 49,315円 | 98,630円 | 147,945円 |
レイクALSAでの借入金額が100万円を超えている方は、新生フィナンシャルからの督促を放置するだけで、上記の利息を請求される恐れがあると思っておきましょう。
信用情報に事故情報が掲載される
新生フィナンシャル(レイクALSA)からの督促を放置していれば、信用情報に事故情報が掲載されてしまいます。
信用情報とは、貸金業者が貸付を行う際に必ず参照する情報で、個人の借入の申込・借入・返済に関する履歴が記録されているものです。信用情報に、事故情報が掲載されていれば、ローンやクレジットカードの審査にはまず通りません。
事故情報は、掲載から最大5年間保持されます。これは延滞を解消しても同じですから、一度掲載されれば、無効5年間はローンやクレジットが利用できません。
新生フィナンシャルは信用情報機関のうち「CIC」と「JICC」に加盟しており、支払いの延滞があるときは、その事実がこれらの信用情報機関のデータベースに掲載されます。
また、新生銀行は、JICCおよびKSCに加盟しています。
レイクALSA | 新生カードローン エル | |
---|---|---|
CIC | ◯ | ☓ |
JICC | ◯ | ◯ |
KSC(全銀協) | ☓ | ◯ |
参考:CIC「加盟会員一覧」
参考:JICC「加盟会員検索」
参考:全銀協「センター会員一覧」
「レイクALSA」を扱う新生フィナンシャルはKSCに「カードローン エル(旧名:レイク)」を扱う新生銀行はCICへ加盟していません。しかし、日本国内に存在する信用情報機関3社はすべて、その情報を共有しています。そのため、どこか1社でも事故を起こしてしまえば、しばらくの間はクレジットカードの作成やローンの借入れが難しくなるでしょう。

「新生銀行カードローン エル」というサービスを提供しているのは、新生銀行です。一方で、レイクALSAを提供しているのは新生フィナンシャルです。どちらも「新生グループ」であることから混同されがちですが、運営会社が異なり、サービス自体も別物です。
無利息サービスを受けられなくなる
無利息サービスを利用中の場合でも、延滞すれば無利息サービス期間が強制的に終了します。
レイクALSAでは、初めて契約する方向けに以下の2つの無利息サービスを提供しています。
- 借入金全額について60日間利息0円
- 5万円まで180日間利息0円
どちらを利用しているかに関わらず、延滞した時点でこのサービスは強制終了となります。延滞する時期によっては、かなり損をする可能性もあるので、注意しましょう。
追加の借入はできなくなる
返済が遅れた場合、延滞が解消するまでは新生フィナンシャル(レイクALSA)からの追加の借入はできなくなります。既に借り入れている借金が返済できていないわけですから、追加の貸付ができないのは当然のことです。
また、延滞が繰り返される、長期に及ぶなど、新生フィナンシャルとの信頼関係が損なわれれば、限度額の引き下げにより、将来にわたって追加の借入ができなくなる可能性もあります。
レイクALSAの返済が厳しい場合の対処方法
既に返済が厳しくなっている場合は、根本的に借金問題の解決を図る必要があります。
今回、返済ができたとしても、いずれ返済に行き詰まることも充分に考えられますので、早めに以下のような対策を検討してください。
- 返済が厳しい場合は債務整理を検討しよう
- 家計を見直し、返済原資を捻出する
- 副業で収入を増やし、返済原資を捻出する
- おまとめローンで金利負担を軽減する
返済が厳しい場合は債務整理を検討しよう
どうしても返済が厳しいようであれば、債務整理を検討しましょう。
債務整理は、債権者との交渉や裁判所への申立を経て、借金を減額・免除してもらい経済的更生を図る手続きです。債務整理と聞くと、自己破産をイメージして、まるで犯罪者のようなネガティブなイメージを持つ人も多くいますが、国が認めているれっきとした救済措置です。
債務整理には「任意整理」「自己破産」「個人再生」の3つの手続きがあり、受けるメリットやデメリットがそれぞれ異なります。
借金や収入の状況により、選択すべき手続きは異なりますから、まずは専門家である債務整理に強い弁護士に相談し、ご自身の状況にあった債務整理手続きがどれかをアドバイスしてもらうと良いでしょう。
当サイトでは、各債務整理手続き別に、借金がどのくらい減額されるのかを簡単に調べられる「借金減額診断ツール」をご用意していますので、一度調べてみるのもいいでしょう。
将来の利息を免除してもらう「任意整理」
任意整理は、各債権者と個別に交渉し、主に将来発生する利息を免除してもらい、完済を目指す手続きです。利息が免除されるため、返済分がそのまま元金に充当されるので、返済の目処がつきやすくなることが大きなメリットです。
レイクALSAをはじめとしたカードローンは、金利が高めに設定されていることが多いため、金利部分が免除されるだけでも、支払総額を大きく減らすことができる可能性があります。
また、債権者と直接交渉するため、周囲にも知られにくく、弁護士に依頼することで手続き負担もかなり少なくて済むという点もメリットと言えるでしょう。
任意整理については、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
返済全額を免除してもらい再スタートできる「自己破産」
自己破産は返済が難しいことを裁判所に認めてもらい、借金全額の返済を免除してもらう手続きです。借金が全額免除されるため、再スタートを切れることが最大のメリットといえます。
ただし、一部の自由財産を除き、所有している財産を処分する必要がある、手続き中は特定の職業につくことができないなどデメリットも、債務整理の中で最も多くなります。
また、自己破産には「免責不許可事由」が設定されており、ギャンブルが原因の借金などの場合は認められないこともあります。
デメリットの影響は、ご自身の財産の状況などによって異なるため、手続きすべきかどうかを弁護士に相談してみることをおすすめします。
住宅ローンのある自宅を残しながら借金を大幅減額できる「個人再生」
個人再生は、自己破産同様に裁判所を介して、住宅ローンのある自宅を残しながら借金を大幅に減額し、残額を3~5年で返済する手続きです。
手続き後に返済が残るものの、自己破産と異なり、担保権付きのものを除いて所有する財産を処分する必要がない(住宅ローンが残っている自宅については、住宅資金特別条項を活用することで手元に残せる)、免責不許可事由がないなどのメリットがあります。
ただし、個人再生の利用には安定収入が必要となるので、利用できるかどうかは弁護士と相談して検討しましょう
債務整理は専門家に相談して適切な手続きを選択するべき
これまでご紹介した通り、債務整理手続きはご自身の借金や財産の状況により、選択すべき手続きが異なります。
弁護士に相談すれば、ご自身の借金や財産の状況に合わせて最適な借金問題の解決方法をアドバイスしてもらえます。債務整理手続き毎のメリット・デメリットや、必要な費用や期間などについても説明してもらえますので、安心して手続きを進めることができるでしょう。
また、債務整理には法的な知識が求められるケースも多く、素人では適切な判断が難しいケースもしばしばあります。弁護士に依頼すれば、スムーズに手続きを進めてもらうこともできます。
最近では初回相談無料としている事務所も多いので、借金問題で悩んでいるのであれば、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。きっと、借金問題解決に向けた前向きなアドバイスをしてくれるでしょう。
家計を見直し、返済原資を捻出する
返済が厳しい状況にあるなら、まずは家計の支出を見直し、返済原資が捻出できないか検討しましょう。
家計を見直すには、まず家計収支表を作成し、どんな支出があるのか調べてみるといいでしょう。
家計を1から見直せば、意外と節約できるところは多いものです。例えば、家賃の安いところに引っ越したり、実家に帰れば、家賃を節約できます。携帯電話を格安携帯に変更する、保険を見直すなどの方法も有効でしょう。
また、飲み会などの遊興費を節約するのも効果的です。会社での付き合いなどもあるので、ゼロにするのは難しいかもしれませんが、月に1回だけにするなど制限を自分で決めるといいでしょう。
副業で収入を増やし、返済原資を捻出する
節約するだけでは資金が捻出できないのであれば、副業で収入を増やすのも有効な手段です。
最近ではクラウドソーシングも一般化しており、ライティングやタスク作業などで収入を得ることも可能です。Webに関する知識やデザインなど専門的なスキルを持っている方であれば、高単価での受注も可能なのでおすすめです。また、土日のみのイベントスタッフなどをうまく活用すれば、収入を増やすこともできるでしょう。
ただし、副業は就業規則で禁止しているケースもありますので、事前に就業規則や雇用契約の内容を確認するのを忘れないようにしてください。また、副業に力を入れすぎて本業がおろそかになってしまっては、本末転倒です。
あくまで「本業の空いた時間で副収入を得る」ためのものを忘れないようにしてください。
おまとめローンで金利負担を軽減する
複数の会社から借金をしているのであれば、おまとめローンで金利や返済の負担を軽減するのも有効です。
おまとめローンは、返済負担や金利負担の軽減や返済先の一本化を目的に、複数社から借り入れた借金を1社にまとめるサービスで、金融機関や消費者金融等から提供されています。
借金が一本化できれば、金利や返済負担が軽減され、結果として返済見込が立ちやすくなる可能性があります。
ただし、おまとめローンも通常の借金と同様に審査が必要で、既に複数社から借金をしている場合が多いため、審査は厳しい傾向にあります。
また、おまとめローンの審査に通ったとしても、借り換えただけで借金自体が減るわけではありません。根本的な問題は解決していないことも理解しておきましょう。
おまとめローンについては、以下の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてください。
返済が遅れないための対処方法
これまで解説したとおり、返済に遅れることでさまざまなペナルティが発生します。
返済に遅れてしまった場合は、できるだけ早く延滞を解消するとともに、同じことが起こらないように対策を打つべきです。
うっかり返済忘れや急な出費による延滞を防ぐ方法
「ついうっかり返済日を忘れてしまった」「急な出費で返済原資が足りなくなった」などのミスは、誰にでも起こります。しかし、こういった場合であっても延滞は延滞です。これまで解説したようなペナルティは当然、発生します。
こういったことが原因で延滞した、延滞しそうになった経験がある方は、以下のような対処方法を検討しましょう。
- 返済日を給料日直後に設定する
- 自動引落を利用する
- 返済期日を通知する「メールお知らせサービス」を活用する
返済日を給料日直後に設定する
返済日を給料日直後に設定すると、返済日に資金がないというケースを減らせるのでおすすめです。
給料日から返済日までの間に、ついお金を使ってしまい、返済に困ったという経験をした人も多いのではないでしょうか。給料日と返済日を近い日付にしていれば、ついつい使いすぎてしまうことも減るはずです。
レイクALSAに限らずですが、借金の返済期日に遅れるということはかなりのペナルティを負うことになるため、極力避けることが重要です。
自動引落を利用する
自動引落を利用するのも1つの方法です。
レイクALSAでは、「自動引落」「新生銀行カードローンATM」「コンビニ提携ATM」「振込」とさまざまな返済方法が用意されています。
自動引落であれば、返済日が来れば自動的に口座から返済が行われるため、返済日を忘れて延滞するようなことはありません。先程ご紹介した給料日直後に支払日を設定することと合わせて行えば効果的でしょう。
なお、レイクALSAの口座振替は、「14日」「27日」のいずれかのみ設定できますので、できるだけ、給料日に近い日を設定するようにしましょう。
なお、自動引落が残高不足となった場合は別の方法で支払う必要がありますので、注意しましょう。
メールお知らせサービスを利用する
レイクALSAでは、返済日の3日前に、メールで返済日を通知する「メールお知らせサービス」を行っています。
アプリのプッシュ通知を設定することもできるので、メールは普段見ないという人でも、返済日を忘れることなく対応できるでしょう。
まとめ
今回は0120890019の電話番号は誰なのか?要件は何か?についてお伝えしました。レイクALSAという商品を提供している新生フィナンシャルからの電話ということでした。
レイクALSAの支払いに遅れているときや優良顧客に対するサービス案内、新規申込者への本人確認等で0120890019が利用されます。とくに注意すべきは「支払い遅延に関する連絡」です。
支払いに関する連絡を放置してしまったときは、何度でも電話がかかってきて正直「しつこい」と感じる方もいるでしょう。また、支払いに遅れることで、遅延損害金の発生や信用情報への事故情報掲載など、最悪のことが起こります。
0120890019は新生フィナンシャルの電話番号であり、決して怪しい電話番号ではありません。何かしらの用事があって電話がかかってきているので、着信があったときは放置せずにかならず折り返しの電話をかけるように心がけてください。
0120890019からの電話やレイクALSAの返済についてよくある質問
0120890019はレイクALSAを扱う新生ファイナンシャルからの電話です。
新生ファイナンシャルで提供するサービスに支払い延滞が発生していたり、新たなサービス案内等の目的で電話がかかってくることが多いです。
支払い確認で電話が来ることもあります。万が一、支払いに遅れてしまっているのに放置をしていれば、信用情報に事故情報が載ったり遅延損害金が発生したりします。0120890019から着信があったときはかならず折り返しの電話をかけてください。
支払える期日が明確にわかっているのであれば、相談してみてください。支払いを待ってくれる可能性もあります。しばらく返済できる見込みがないのであれば、債務整理も視野に入れた根本解決をされたほうが良いでしょう。
未払金を支払えばすぐにでも電話を止められます。返済費用の準備が難しいのであれば、債務整理を検討してください。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターでも借金完済を目指す方法!返済のコツを紹介
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金、返済額がいつまでも減らない!原因と対処法について
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…