債務整理の記事一覧

クレジットカードだけ任意整理したい!手続きを行う際の注意点について
クレジットカードのほかにも複数の支払いや借金がある場合、クレジットカードだけを債務整理することが可能です。 任意整理とは、名前のとおり任意の対象を選んで直接交渉する手続きのこと。 支払いや借金の元金は減らせないものの、将来利息を減らして返済…

任意整理中もソフトバンクのまとめて支払いは利用できる!利用した場合に任意整理へ及ぼす影響は?
ソフトバンクのまとめて支払いは、ソフトバンクとキャリア契約していれば審査なしで誰もが利用でき、任意整理中であっても使える場合が多いです。 ただし、任意整理中にソフトバンクのまとめて支払いを滞納してしまうと、任意整理の返済に支障をきたし、和解…

任意整理中でもメルペイ後払いは利用できる!任意整理に影響を及ぼすケースとは?
メルペイの後払いは、現在「メルペイスマート払い」という名称で、メルカリが運用している後払いサービスです。 一括払いの場合は、信用情報の調査がないため任意整理中でも利用できます。 しかし、翌月に一括で返済する必要があるため、利用しすぎて返済不…

任意整理の費用相場を知りたい!借金に強い法律事務所16社を紹介!無料相談も可能!
任意整理をする機会は人生にそう何度もあるわけではなく、弁護士から費用を提示されてもその価格が相場なのか判断しかねますよね。 なかには思っていたよりも高く、任意整理を躊躇している人もいるのではないでしょうか。 しかし、借金問題は長引くほど解決…

任意整理して損することもある?任意整理した方がよいか見極める3つのポイントも紹介
任意整理は法律事務所へ依頼して費用を支払う代わりに、借金の利息を減額してもらう手続きです。 しかし、利息の計算は複雑なうえに、任意整理にかかる費用も法律事務所によって異なるので、任意整理をした方がよいのか分からず迷っている人も多いでしょう。…

代位弁済による一括請求は任意整理で分割可能!強制執行される前に手続きを行おう
代位弁済された借金はすべて一括請求され、原則一括返済しか認められていません。一括での返済が難しいなら、任意整理という債務整理手続きを行うことで、分割払いに変更できる可能性が高いです。 さらに、任意整理をすることで利息もカットできる可能性があ…

任意整理後の追加介入とは?メリットと適用すべきケースについて
「追加介入」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 追加介入とは、任意整理の対象にする社数を増やし返済総額を下げる方法です。 任意整理をした当時より収入が減ってしまったなど、何らかの理由で任意整理後に返済ができなくなった場合は、追加介入に…

債務整理中に弁護士から連絡がない場合はどうすればいいのか?
債務整理中、依頼した弁護士から連絡が来ないことに不安を感じる人は少なくありません。 しかし、多くの場合、弁護士から連絡が来ないのは手続きが順調に進んでいる証拠であり、心配する必要はありません。 ただし、なかには弁護士の資格を持たない人が報酬…

任意整理で和解できない場合はある?不成立になった場合の選択肢について
任意整理はあくまでも任意の交渉事であり、個々の状況によっては和解できない場合もあります。 もし、任意整理したにもかかわらず和解できないと、払った弁護士費用が無駄になってしまいます。 依頼する前に法律事務所とよく話合い、慎重に方針を決定しまし…

アコムは任意整理に応じない?和解条件の傾向や交渉が決裂したときの対処法も詳しく解説
「アコムは任意整理に応じない」と聞いたことがある人もいるかもしれません。 事実、アコムは任意整理の和解条件が厳しい業者として知られていますが、和解交渉に全く応じてくれないわけではありません。 ただし、法律事務所によってはアコムの対応ができな…