監修者一覧

監修者

弁護士 力武伸一 (りきたけ しんいち)

得意分野
  • 借金問題
  • 相続
  • 交通事故
所属事務所
力武法律事務所
所属弁護士会
長崎県弁護士会
登録番号
46405
経歴

佐賀県伊万里市出身
2003年 伊万里高等学校卒業
2007年 日本大学法学部法律学科(法職課程)卒業
2009年 東北大学法科大学院修了
2012年 弁護士登録し、岩永法律事務所(現:弁護士法人岩永・新富法律事務所)に勤務
2018年 力武法律事務所開業

長崎で力武法律事務所を運営しております、力武伸一です。「皆様にとってより身近な法律事務所でありたい」を理念として掲げ、お悩みの相談を受け付けております。ご相談いただく方々は、さまざまな不安や悩みを抱えておられます。その不安を、より「早く」大きな安心に変えることを意識しております。
また、弁護に関わる法律は難解な言葉も多いため、理解しやすいように「分かりやすく」説明いたします。相談の際には、平日の昼間だけでなく夜間、土日祝日、弁護士が直接「親しみやすく」接することを心掛けております。

南 陽輔

お客様の社会生活をお支えするべく、弁護士業務に取り組んでおります。
困りごとについて、そもそも法律が関連するのかどうかも分からないということも多いと思います。その判断を行えるのが弁護士です。ご自身では法律問題かどうかわからないことでも、お気軽にご相談いただければ思います。
弁護士は敷居が高いと思われる方が多いですが、弁護士も一人の人間であり、皆様に寄り添いたいという気持ちはだれよりも強い人たちが多いですので、気兼ねなく、なんでもご相談ください。

阿部 由羅
所属事務所
ゆら総合法律事務所
所属弁護士会
第二東京弁護士会
登録番号
54491
経歴

東京大学法学部卒業・同法科大学院修了
2016年12月 弁護士登録(69期)
2016年12月~2019年12月 西村あさひ法律事務所(不動産・金融・一般企業法務など)
2020年1月~2020年10月 外資系金融機関法務部
2020年11月 ゆら総合法律事務所 開設

弁護士登録後、西村あさひ法律事務所入所。不動産ファイナンス(流動化・REITなど)・証券化取引・金融規制等のファイナンス関連業務を専門的に取り扱う。民法改正・個人情報保護法関連・その他一般企業法務への対応多数。

同事務所退職後は、外資系金融機関法務部にて、プライベートバンキング・キャピタルマーケット・ファンド・デリバティブ取引などについてリーガル面からのサポートを担当。

弁護士業務と並行して、法律に関する解説記事を各種メディアに寄稿中。

重すぎる債務は、生活を大きく圧迫するだけでなく、精神的にも大きな負担となってしまいます。完済の見込みがつかない借金を返し続けるよりも、一度債務整理を行い、経済的にも心理的にも新たにスタートを切ってみてはいかがでしょうか。
債務整理を行う際には、債務者の方のご状況やニーズに合わせた手続きの選択や対応が必要になります。困難な状況に陥ってしまった方でも、債務の問題を解決するための糸口はきっと見つかります。円滑な債務整理を実現するために、弁護士として親身になってサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

監修者

弁護士 佐藤 明日香 (さとう あすか)

得意分野
  • 離婚
  • 相続
  • 交通事故
所属事務所
弁護士法人アクロピース
所属弁護士会
東京弁護士会
登録番号
53548
経歴

山形県立山形西高等学校 卒業
東北大学法学部 卒業
東北大学法科大学院 修了

私は、相談してくださる方に寄り添い、親身にお話を伺い、一緒に最善の策を探るお手伝いがしたいと思い、弁護士を志しました。トラブルに巻き込まれてしまい、何をしていてもそのことへの不安が募り、心休まらない日々を過ごしてはいませんか。誰に相談すべきなのかも判断できず、出口の見えないトンネルを歩いているような気持ちになってはいませんか。そんなときは、お話を聞かせてください。何か弁護士がお手伝いできることがあるかもしれません。話をするだけで、問題が整理され、気が楽になったという方も多くいらっしゃいます。一人で抱え込まず、一緒に一番の解決を探していきましょう。

監修者

弁護士 伊藤 俊太郎 (いとう しゅんたろう)

得意分野
  • 借金問題
  • 労働問題
  • 離婚
  • 交通事故
所属事務所
弁護士法人アクロピース
所属弁護士会
埼玉弁護士会
登録番号
53459
経歴

宮城県立仙台第二高等学校 卒業
中央大学法学部法律学科 卒業
明治大学法科大学院 修了

私の弁護士としてのモットーは、「譲れないものは譲らない」です。法律問題に限らず、紛争に巻き込まれたとき、人は相手のことを気遣い、あるいは諦めて、相手の主張をほとんどそのまま受け入れてしまう場合があると思います。もちろん、それも問題解決の選択肢の一つなので、間違っていることだとは思いません。ですが、本来法的に認められるべき権利は守られなければならないと私は思いますし、それをご本人に代わり主張するのが弁護士の役割だと考えています。たとえ難しい問題でも、ご相談者様やご依頼者様と共に考え、譲れないもの、譲るべきではないものをまず基本に据えて、そのうえで最大限の利益を図れるよう、解決に努めて参りたいと思います。そして、最後には、この弁護士に相談して良かった、依頼して良かった、と思っていただければ嬉しいです。

監修者

弁護士 吉田 伸広 (よしだ のぶひろ)

得意分野
  • 労働問題
  • 相続
  • 医療トラブル
所属事務所
弁護士法人アクロピース
所属弁護士会
千葉県弁護士会
登録番号
50635
経歴

福岡県立修猷館高等学校 卒業
明治大学法学部法律学科 卒業
東北大学法科大学院 修了

弁護士の吉田伸広と申します。私が弁護士として心掛けていることは、じっくりお話を伺うことと、法的な問題を解決するだけでなく、精神的にも身体的にも元気になっていただくことです。人の一生で、弁護士に頼らなければならない出来事はそう多くあるものではありません。だからこそ、一度法律の問題を抱えると頭の中はその問題でいっぱいになります。四六時中不安になり、体調を崩してしまう方も沢山いらっしゃいます。困り果てて、疲れ切ってしまっているのは、決してあなただけではありません。勇気を出してお話を聞かせてください、お待ちしています。

私の弁護士としての信念は、「誰が何と言おうと依頼者の味方」です。弁護士は、多数派の主張に負けることなく少数派の権利を擁護することがその使命です。私は、ご依頼者様の正当な権利を実現するためにいかなる時も戦います。また、もう一つの信念は、「スピード×実現力=価値」というものです。情報があふれ、また変化の速い現代においては、実現までのスピードが重要であり、また情報それ自体に価値はなくなっていることから、実現力がより重要となっています。スピードと実行力を組み合わせることで、初めて価値がある法務となります。そのため、当事務所では情報提供のみによって報酬を請求することはほとんどありません。実現した結果とその速さがあってこそ、価値が生まれると考えています。私は、これらの信念を貫き、皆様の力となっていけることを楽しみにしています。