大分市で債務整理の相談ができる弁護士・司法書士14選!

大分市周辺にお住まいで債務整理をご検討中ではありませんか?当記事では、大分市周辺エリアの方に向けて、債務整理の取り扱いがある事務所を厳選して紹介しています。
土日祝日も相談を受け付けている事務所や、個人だけでなく法人の債務整理に対応している事務所も紹介しているので、債務整理を検討中の方はぜひ参考にしてください。
また、当サイトでは全国の債務整理に注力している事務所も紹介しています。全国対応の事務所も多く、大分市エリアからの相談も可能なので、実績を重視しているのであれば、当サイトのおすすめ弁護士・司法書士もぜひ参考にしてください。
債務整理に力を入れている事務所は、相談料を無料としている場合も多いです。まだ債務整理をするか迷っている方も、まずは無料相談を利用して専門家から適切なアドバイスをもらい、借金問題解決の一歩を踏み出しましょう。
大分市で債務整理や借金問題の相談ができる弁護士・専門機関
債務整理には、以下のようにさまざまな種類があります。
債務整理の種類 | 手続き内容 |
---|---|
過払い金請求 | 法律の上限を超えて支払った利息を返還してもらう |
任意整理 | 将来利息をカットや減額し、残りを3~5年で分割返済する |
自己破産 | 20万円以上価値のある財産を手放す代わりに、借金全額の支払義務が免除される |
個人再生 | 財産を手元に残したまま住宅ローン以外の借金を約1/5に圧縮し、3~5年で分割返済する |
時効の援用 | 借金の時効を完成させ返済義務をなくす |
どの方法を選択するかによって、借金の減額割合やメリット・デメリット、手続きにかかる時間などが異なります。
そのため、自分に最適な方法を選択するには、弁護士や司法書士など法律の専門家に相談して、個々の状況に合わせたアドバイスをもらうことが大切です。
次の項目から、大分市で債務整理や借金問題の相談ができる弁護士・専門機関を紹介します。
大分市エリアで債務整理の取り扱いがある弁護士・司法書士
まずは、大分市エリアで債務整理を取り扱っている弁護士・司法書士の事務所を見ていきましょう。
弁護士法人サンク総合法律事務所
画像引用:弁護士法人サンク総合法律事務所
代表 | 樋口 卓也(第二東京弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階 |
相談受付時間 | 24時間365日受付 |
相談料 | 無料相談可能 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
●任意整理 着手金:5万5,000円(税込)〜 報酬金:1万1,000円(税込)〜 ※債権者1件につき ●自己破産 着手金:33万円(税込)~ 成功報酬:11万円(税込)~ ●個人再生 着手金:44万円(税込)~ 成功報酬:11万円(税込)~ ●過払金請求 着手金:0円 報酬金:2万1,780円(税込) ※債権者1件につき 過払い金報酬:過払い金回収額の22%〜 |
電話番号 | 0120-281-739 |
公式サイト | https://thank-law.jp/lp/saimu_asp/asp_seas/ |
弁護士法人サンク総合法律事務所は、2009年に設立された法律事務所で、債務整理に強い事務所として知られています。全国からの相談に対応をしており、月間の相談数は600件以上にのぼります。
メールでの相談は24時間365日受け付けており「平日は仕事で忙しい」「昼間は時間の都合がつかない」といった方でも、相談できる点が嬉しいポイントです。
正式に債務整理を依頼した場合、初期費用は0円で、その他費用の分割払いも可能です。「弁護士費用が払えるか不安」という方も、まずは気軽に無料相談を利用してみてください。
ベリーベスト法律事務所 大分オフィス
画像引用:ベリーベスト法律事務所 大分オフィス
代表 | 小島 宏之(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0034 大分県大分市都町1-1-23 TKフロンティアビル(旧・住友生命ビル)5階 |
相談受付時間 | 平日 9:30〜21:00/土日祝 9:30〜18:00 |
相談料 | 無料相談可能 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ●手数料 ・1社あたり0円(税込)〜 ●解決報酬金 ・1社あたり2万2,000円(税込) ●成功報酬 ・取り戻した過払い金の22%(裁判ありの場合27.5%) ※現在借金を返済中だった場合は減額できた金額の11% ●事務手数料 ・1案件につき4万4,000円(税込) ■自己破産 ●基本報酬 ・同時廃止:38万5,000円(税込) ・管財事件:49万5,000円(税込) ●成功報酬 ・0円 ●事務手数料 ・4万4,000円(税込) ※管財事件の場合、予納金として別途20万円〜が必要となります。 ■個人再生 ●基本報酬 ・住宅ローン条項なし:49万5,000円(税込) ・住宅ローン条項あり:60万5,000円(税込) ●事務手数料 ・4万4,000円(税込) ※その他、別途裁判所・再生委員等への納付が必要になる場合があります。 ■過払い金 ・任意整理の費用に準じる(調査無料) |
電話番号 | 0120-666-694 |
公式サイト | https://oita.vbest.jp/ |
ベリーベスト法律事務所は全国に61拠点ある大手法律事務所です。所属弁護士は340名以上で、ほかにも税理士や社労士、司法書士などの専門家が在籍しています。
各分野に専門チームが存在し、豊富な知識と経験を持ったスタッフがスピーディーかつ適切に借金問題を解決してくれるのが特徴です。
また、電話やテレビ電話(Skype、Zoom)を使用したオンラインでの弁護士相談にも対応しており、相談者の利益と利便性を第一に考えた運営をおこなっています。
アディーレ法律事務所 大分支店
画像引用:アディーレ法律事務所 大分支店
代表 | 佐々倉 慧(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0027 大分県大分市末広町1-1-18 ニッセイ大分駅前ビル9F |
相談受付時間 | 9:00~22:00 ※土日祝も受付中 |
相談料 | 無料相談可能 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ●基本費用 ・4万4,000円(税込) ※債権者から提訴されている場合は6万6,000円(税込) ●解決報酬金 ・2万2,000円(税込) ●減額報酬金 ・減額または免除できた金額の11%(税込) ●過払い金報酬金 ・回収した過払い金の22%(税込) ※訴訟をおこなった場合は27.5%(税込) ■自己破産 ●基本報酬 ・同時廃止:36万3,000円(税込) ・管財事件:43万7,800円(税込) ●申立事務手数料 ・5万5,000円(税込) ※管財事件の場合、管財費用として別途20万1,000円〜が必要となります。 ■個人再生 ●基本報酬 ・住宅ローン特例なし:46万2,000円(税込) ・住宅ローン特例あり:55万円(税込) ●事務手数料 ・5万5,000円(税込) ※再生委員報酬15万円が別途必要となる可能性があります。 ■過払い金 ●基本費用 ・6万6,000円(税込) ●報酬金 ・回収額の22% ※訴訟をおこなった場合は27.5%(税込) |
電話番号 | 0120-316-742 |
公式サイト | https://www.adire.jp/adire/oita/ |
TVCMなどでお馴染みのアディーレ法律事務所は、2022年現在で60拠点以上の支店をもつ弁護士法人グループです。
納得いくまで何度でも無料で相談できたり、依頼から90日以内の契約解除なら基本費用を全額返金するなど、債務者が相談しやすい仕組みが整えられています。
大分支店はJR「大分駅」府内中央口(北口)より徒歩4分で、無料の提携駐車場やキッズスペースも用意されています。仕事帰りの方から子供連れの方まで、だれでも相談しやすい事務所です。
深田法律事務所
画像引用:深田法律事務所
代表 | 深田 茂人(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町2-2-19 城崎法務ビル202 |
相談受付時間 | 平日・日曜日 9:00~19:00 |
相談料 | 初回相談無料 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ●着手金 ・1社あたり3万円(消費税別途) ●報酬 ・借金が減った額の5%(消費税別途) ※引直計算による減額は報酬の対象にはいたしません。 ※過払い金が発生した業者については、過払い金回収額×20%(消費税別途) ■過払い金(過払い) ●着手金 ・完済している場合:0円 ・完済していない場合:1社あたり3万円(消費税別途) ●報酬 ・過払い金回収額の20%(消費税別途) ※減額報酬は頂きません。 ※別途、裁判所にかかる費用として印紙代など裁判1件あたり数千円程度を過払い金返済額から引かせて頂く場合があります。 ■自己破産 ●着手金 ・20万円(消費税別途) ●報酬 ・免責時=借金がなくなった時:5万円(消費税別途) ●裁判所にかかる費用 ・裁判所が管財人を付けない場合 印紙:1500円 切手代:債権者数×82円 予納金:1万584円 ・裁判所が管財人を付ける場合 印紙:1500円 切手代:債権者数×82円 予納金:13万円~(※財産などの内容によって金額が決まります。) ■個人再生 ●着手金 ・30万円(消費税別途) ●報酬 ・認可決定時=借金が減額決定された時:5万円(消費税別途) ●裁判所にかかる費用 印紙:1万円 予納金:1万2268円 切手代:92円×債権者数×2 ※裁判所が再生委員を付ける場合、裁判所にかかる費用として、さらに12万円が必要になる場合があります。 |
電話番号 | 097-533-5517 |
公式サイト | https://www.fukada-law.com/ |
深田法律事務所は、大分県弁護士会副会長を務めたこともある経験豊富な弁護士が代表を務める法律事務所で、実績を重視して事務所を選びたい人におすすめです。
近隣には3台分の事務所専用駐車場が用意されており、車で来所する際に便利です。
また、事前に予約すれば夜間(19時〜21時)の相談にも柔軟に対応してくれたり、病気などの事情や事案の緊急性によっては出張による法律相談にも対応してくれます。「日中は忙しくて相談に行けない」「寝たきりで来所は難しいが法律相談を利用したい」といった方は、ぜひ深田法律事務所へ問い合わせてみてください。
弁護士法人 おおいた市民総合法律事務所 大分事務所
画像引用:弁護士法人 おおいた市民総合法律事務所
代表 | 河野 聡(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0047 大分県大分市中島西1丁目4番14号 市民の権利ビル3階 |
相談受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
相談料 | 初回相談無料 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理・特定調停 原則、1社につき、 ●実費 2,000円 過払金返還請求訴訟の場合、件数毎に10,000円~20,000円 ●着手金 20,000円+消費税 ●報酬 過払金返還の場合、手続きに応じて返還額の20~25%(消費税別途) 弁済のみの場合、完済時に20,000円(3社以上でも最高50,000円)(消費税別途) ■個人再生 ●実費 30,000円 ●着手金 330,000円(消費税込み) ●報酬 55,000円(消費税込み) ■自己破産 ●実費 30,000円 ●着手金 198,000円(消費税込み) ●報酬 33,000円(消費税込み) 【生活保護受給中又はそれと同等の場合】 ●実費 25,000円 ●着手金 132,000円(消費税込み) ●報酬 22,000円(消費税込み) |
電話番号 | 097-533-6543 |
公式サイト | http://www.oitashiminlaw.com/index.html |
弁護士法人 おおいた市民総合法律事務所は、30年の経験と実績を持つ弁護士が在籍する法律事務所です。
事務所のある市民の権利ビル1階には、5台分の駐車場が用意されており、車で来所する際に便利です。
また、毎週1回の夜間相談(18:30~20:00)、月4回以上の土曜・日曜相談(11:00~17:00)を受け付けており、平日の日中は忙しくて相談に行けないという方も相談しやすい環境が整っています。
※夜間相談・土曜相談・日曜相談の日にちは、お電話にてご確認下さい。
なお、多重債務に関する相談は、営業時間内であれば初回無料で受けることができ、収入に応じて法テラス援助による無料相談も可能なので、相談料をかけずに法律相談をしたい方は利用を検討するとよいでしょう。
弁護士法人平山法律事務所 大分事務所
画像引用:弁護士法人平山法律事務所
代表 | 平山 秀生(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0047 大分県大分市中島西3丁目2番26号 大分弁護士ビル3階 |
相談受付時間 | 平日:午前9時から午後5時 |
相談料 | 相談時間が30分ないし40分の場合で、5,000円(消費税抜き) |
分割払い | – |
費用 |
■個人の破産申立事件 ●手数料金 275,000円 ●実費 30,000円 ■個人の再生申立事件 ●着手金 275,000円 ●報酬 110,000円 ●実費 4万円 ■個人の債務整理 ●着手金 1社当たり33,000円 ●成功報酬 回収額の22% ■会社の破産 ●手数料 550,000円~ 会社の資産、負債の規模によります。 ●実費 負債総額によります。 ■会社の再生 ●着手金 1,100,000円~ ●成功報酬 1,100,000円~ いずれも事案によります。 |
電話番号 | 097-538-2123 |
公式サイト | https://www.hirayama-law.or.jp/index.html |
弁護士法人平山法律事務所は、日本弁護士連合会副会長を務めた経験もある弁護士が代表を務める法律事務所です。
事務所のあるビルの下および隣には、7台分の共有駐車場があり、車で来所する際に便利です。
また、相談時間は平日の午前9時から午後6時だけでなく、土曜日の午前9時から午後3時にも用意されており、平日は来所が難しい方も相談しやすい環境が整っています。
※土曜日相談は完全予約制
なお、収入などの条件を満たせば、法律相談料が無料になるほか、依頼する際の費用を分割払いにできる日本司法支援センター(法テラス)の制度が利用できます。費用面に不安がある方は、来所した際に担当弁護士へ問い合わせるとよいでしょう。
大分共同法律事務所
画像引用:大分共同法律事務所
代表 | 岡村 正淳(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0049 大分県大分市中島中央1丁目3番32号 筒井ビル2階23号 |
相談受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
相談料 | 30分5,000円(消費税別) |
分割払い | – |
費用 |
■任意整理 ・1社当たり2~5万円 総額や債権者の数、本件内容により、増減額します。 ■破産申立て ●個人破産 ・着手金:20万円~30万円 裁判所へ納める申立て費用(予納金)として、別途1万円ほどかかります。 事案の内容によっては、管財人が選任される手続となり、予納金が10万円〜25万円(個人で事業をされていた方は50万円)程度さらに加算されることもあります。 ●企業破産 ・着手金:50万以上(会社の規模、債務額などにより増減) 裁判所へ納める申立て費用として、別途20万円〜100万円ほどかかります。 (企業規模、債務額などにより異なります) ■民事再生申立て ●個人の再生申立て ・着手金:30万円~40万円程度 ●法人の再生申立て ・着手金:200万円~300万円(債務額5000万円~1億円程度の法人の場合) 法人の規模、債務額などにより増減します。 ・裁判所に収める申立費用: 予納金(裁判所が選任する監督委員に支払われる報酬などに充てられる)が別途200万円~300万円程度必要となります ■過払金を回収できた場合 ●成功報酬 ・回収した金額の20% |
電話番号 | 097-534-3436 |
公式サイト | http://www.okhj.jp/index.html |
大分共同法律事務所は、その前身となる事務所の開設からは50年以上、大分共同法律事務所の名称に変わってからも30年以上という、歴史と実績のある法律事務所です。
通常、相談可能時間は平日の9:00〜17:00ですが、事情により夕方・土日の相談にも柔軟に対応してくれます。
また、収入が低く弁護士費用の支払いが困難な方については、法テラスの民事法律扶助を利用して弁護士費用の立替払いが可能です。立替払いをしてもらった弁護士費用は、支払能力に応じて毎月数千円単位で長期分割払いも可能ですし、償還不能な方については免除してもらえる場合もあります。
費用の工面ができず弁護士への依頼を諦めていた方も、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
弁護士法人古庄総合法律事務所 大分本部
画像引用:弁護士法人古庄総合法律事務所
代表 | 古庄 玄知(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0047 大分県大分市中島西3丁目2番26号 大分弁護士ビル5階 |
相談受付時間 | 午前9時~午後6時 |
相談料 | 無料相談可能 |
分割払い | – |
費用 |
■任意整理 ●着手金 ・借入先1社当たり3万円(+消費税) すでに完済している元借入先について過払請求を行う案件は、着手金はいただいておりません。 ●実費 なし ●報酬 ・債務を返済する場合:なし ・借入先に対して不当利得返還請求(過払金返還請求)をする場合: 実際に回収した過払金の20~25% ■自己破産 ●着手金 30万円(+消費税) ●実費 なし ●報酬 なし ■民事再生 ●着手金 30万円(+消費税) ●実費 なし ●報酬 10万円(+消費税) |
電話番号 | 097-532-0744 |
公式サイト | https://kosholaw.com/ |
弁護士法人古庄総合法律事務所は、昭和60年開業の歴史ある法律事務所です。
大分本部には、事務所のあるビルの隣りなどに9台分の共有駐車場があり、車で来所する際に便利です。
また、弁護士法人古庄総合法律事務所では毎週無料相談を開催しており、大分本部では毎週金曜日の9:00〜18:00に無料相談を受け付けています。借金や負債はもちろん、新型コロナウイルスに関する問題も相談可能なので、これらの悩みを抱えている方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
大分フラワー法律事務所
画像引用:大分フラワー法律事務所
代表 | 藤﨑 千依(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0047 大分県大分市中島西1丁目4番14号 市民の権利ビル401 |
相談受付時間 | 平日9:00~18:00 |
相談料 | 初回相談無料 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ●着手金 ・1社2万2,000円 ●示談報酬 ・1件につき2万2,000円 ●過払報酬 ・回収額の20~25%+税 ■破産 ●着手金 法人・会社:55万円(税込) 個人事業主:33万円(税込) 非事業者:198,000円(税込) ●報酬 法人・会社:22万円(税込) 個人事業主:11万円(税込) 非事業者:33,000円(税込) ■民事再生 ●着手金 事業者:55万円(税込)~ 非事業者:33万円(税込) ●報酬 事業者:22万円(税込) 非事業者:5万5,000円(税込) |
電話番号 | 097-547-8396 |
公式サイト | https://oitaflowerlaw.com/ |
大分フラワー法律事務所では、簡易なメール相談を実施しており、返信メール1通につき相談料1,000円(税別)を支払えば、弁護士へ簡単な法律相談が可能です。(相談料は後払い、銀行振込のみ)
弁護士に相談するほどの事柄なのかわからない場合も、メール相談を利用すれば弁護士から気軽に法的アドバイスを受けられます。
また、事務所のあるビルの前には駐車場があり、車での来所もしやすいです。
債務整理に関する相談は、初回に限り無料で受けられるので、まずは気軽に無料相談を利用してみるとよいでしょう。
弁護士法人渡辺法律事務所 大分事務所
画像引用:弁護士法人 渡辺法律事務所
代表 | 渡辺 耕太(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0047 大分県大分市中島西3丁目2番26号 大分弁護士ビル2階 |
相談受付時間 | 午前9時~午後5時 休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) |
相談料 | 30分5,500円(消費税込み) |
分割払い | – |
費用 |
■自己破産申立・免責申立 ●個人(同時廃止) ・手数料:22万円 ・実費:2万円程度 ●個人(管財事件) ・手数料:33万円以上 ・実費:20万円以上 ●会社・事業者 ・手数料:55万円以上 ・実費:50万円以上 ■個人再生申立 ●手数料 38万5000円 ●実費 2万円程度 ■任意整理 ●手数料 ・1社につき3万3000円 ・報酬金として過払金回収額の2割 ※実費について 着手金・報酬金(又は手数料)には、旅費日当や印紙・郵券代、鑑定費用などの実費については含まれていませんので、別途ご負担いただくことになります。 |
電話番号 | 097-538-2126 |
公式サイト | http://www.wlo.jp/index.html |
弁護士法人 渡辺法律事務所は、大分県弁護士会会長や九州弁護士会連合会常務理事を務めたこともある経験豊富な弁護士が代表を務める法律事務所です。そのため、実績を重視して事務所を選びたい方におすすめの事務所といえます。
事務所は、バス停「日赤病院入口」から徒歩3分と、アクセスしやすい立地です。
また、費用を一括で用意できない場合には、日本司法支援センター(法テラス)による費用立替制度も利用できるので、費用面に不安がある方も気軽に相談してみてください。
寺崎法律事務所
画像引用:寺崎法律事務所
代表 | 寺崎 直史(大分県弁護士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0033 大分県大分市千代町1-1-5 ダンシャクビル1階 |
相談受付時間 | 平日 9:30〜17:00 |
相談料 | 無料相談可能 |
分割払い | – |
費用 |
■着手金 ●任意整理 ・1社あたり3万円(税別) 別途実費負担なし ●個人非事業者破産申立 ・総額30万円(税別) ●個人事業者破産申立 ・総額35万円(税別) ●個人再生申立 ・総額35万円(税別) ●法人破産・再生申立 ・50万円(税別)~ ■報酬金 ・過払い金を回収した場合、回収額の20%(税別) ・過払い金回収以外は報酬金なし |
電話番号 | 050-5267-6704 |
公式サイト | http://terasaki-law.jp/ |
寺崎法律事務所は「大分駅」から徒歩15分と、アクセスの良い立地が魅力の法律事務所です。
受付時間は平日の9:30〜17:00ですが、予約をすれば平日夜間も面談に対応してくれる場合があります。
また、 借金・債務整理についての相談は、通常30分ごとに5,000円(税別)の相談料がかかりますが、予約時に「弁護士ドットコムを見た」と伝えると初回相談料は0円になるので、ぜひ利用してみてください。
シュトウリーガルリライアンス
画像引用:シュトウリーガルリライアンス
代表 | 首藤 康夫(大分県司法書士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町二丁目1番9号 城崎MKビル3階 |
相談受付時間 | 9時~18時 ※平日は夜20時まで、土曜・日曜も対応可能 |
相談料 | 初回相談無料 |
分割払い | – |
費用 |
■任意整理 ●報酬 33,000円~/社 ■自己破産 ●報酬 ・債権者20社まで:220,000円~ ■個人民事再生 ●報酬 ・住宅ローン特則なし:220,000円~ ・住宅ローン特則あり:275,000円~ ■過払い金回収 ●報酬 ・返還金額×19% ※上記報酬のほかに、実費(印紙や交通費など)や登録免許税が必要となります。 ※表示は全て税込となっております。 ※特別な記載がない限り、申請1件ごとの報酬を記載しております。 |
電話番号 | 0120-301-489 |
公式サイト | https://www.shutolegal.jp/ |
シュトウリーガルリライアンスでは、債務整理の案件に力を入れており、初回の相談を無料で受けられます。
事務所のあるビルの1階には駐車場があり、車で来所する際に便利です。また、事務所はバス停「県庁前」から徒歩4分のところにあり、車でも公共交通機関でもアクセスしやすい点も魅力です。
まずは気軽に、無料相談を申し込んでみてはいかがでしょうか。
ほり司法書士法人
画像引用:ほり司法書士法人
代表 | 堀 智彰(大分県司法書士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町一丁目3番12号 Law Station 城崎1F |
相談受付時間 | 月曜~金曜 9:30~17:30 |
相談料 | 初回相談無料 |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ●基本報酬・作業報酬 33,000円/1社 ※実費を含む着手金をいただく場合があります。 ※最低報酬としてお一人様55,000円とさせていただきます。 ※過払い金の返還に成功した場合(残債務がなくなりプラスになった場合)は、返還金額の13%(訴訟を行った場合は15%)をいただきます。 ■過払い金返還 ●基本報酬・作業報酬 33,000円 ●取戻報酬・成功報酬 返還金額の15% ※実費を含む着手金をいただく場合があります。 ※最低報酬としてお一人様55,000円とさせていただきます。 ※過払い金の返還に成功した場合のみ、費用をいただきます。 ※訴訟提起により返還に至った場合は15%をいただきます。 ■自己破産 ●基本報酬 121,00円 ●債権者割報酬 22,000円/1社 ※実費を含む着手金をいただく場合があります。 ※住宅ローンがある場合、+55,000円 ※個人事業主の場合、55,000円が加算されます。 ※債権者割報酬は、債権者1社ごとに基本報酬に加算されます。 ■個人再生(民事再生) ●基本報酬(住宅ローンなし) 165,000円 ●基本報酬(住宅ローンあり) 220,000円 ●債権者割報酬 22,000円/1社 ※実費を含む着手金をいただく場合があります。 ※住宅ローンなしで個人事業主の場合、55,000円が加算されます。 ※「住宅ローン特則付再生事件の場合」「個人事業主の場合」は別途55,000円をいただきます。 ※債権者割報酬は、債権者1社ごとに基本報酬に加算されます。 ※上記の債務整理料金は税別の金額です。 ※実費は別途ご負担いただく場合がございます。 |
電話番号 | 097-538-1418 |
公式サイト | https://www.hori-office.com/index.html |
ほり司法書士法人は、2020年12月までで借金問題の累計相談実績が579件※と、豊富な経験と実績を持つ法律事務所です。
※ほり司法書士法人公式サイトより
通常、受付時間は月曜〜金曜の9:30〜17:30ですが、事前に予約をすれば夜間・土日祝日の相談にも柔軟に対応してくれます。
また、電話やテレビ電話(Zoom)を利用した無料相談も実施しています。契約が決まった後も、事務所へ来所することなく手続きを進められるので「日中は忙しくて来所できない」「なるべく不要不急の外出は控えたい」という方も、ぜひ利用してみてください。
あいはた司法書士事務所
画像引用:あいはた司法書士事務所
代表 | 藍畑 公明(大分県司法書士会) |
---|---|
所在地 | 〒870-0849 大分市賀来南1丁目1番83-202号 |
相談受付時間 | 月〜金 9:00-18:00 |
相談料 | 初回相談無料(30分以内) |
分割払い | 分割払い可能 |
費用 |
■任意整理 ※引直計算後過払、時効援用事件を含む。元金1,400,000円以下に限る ●着手金 1社あたり33,000円 ●減額報酬 原則なし(※1) ●成功報酬 取戻した金額×20% (※1)相手方が積極的に争ってきたもの(取引分断・遅延損害金・消滅時効など)を減額又は免除させた場合、減額又は免除させた金額の10%を上限とする。 ■過払金返還請求 ※完済済みの事件。訴額1,400,000円以下に限る ●着手金 なし ●成功報酬 過払金返還金額×20%(※2) (※2)業者廃業等により回収不可の場合や争点があった場合のゼロ和解の場合、任意整理の定額報酬に準じて1社につき33,000円 ※過払金返還請求事件を提訴する場合、別途、裁判所に納める実費(収入印紙、予納切手、資格証明書等)が発生します。また、内容証明郵便を送る場合、別途、郵送手数料が発生します。 ※完済後案件において、取引履歴取寄後、当職にて引直計算の上、過払いがないことが判明した場合、調査手数料として1件につき、5,500円(履歴開示のみの場合は、1件2,200円) ■自己破産 ※個人破産のみ。法人破産は取り扱っておりません ●手数料 ・5社以内:165,000円 ・5社~10社以内:198,000円 ・10社以上又は自営業者:220,000円 ●実費 ・収入印紙:1,500円 ・予納切手:債権者数に応じて ・予納金:約10,000円(同時廃止) ※管財事件の場合200,000円~ ■個人再生 ●手数料 ・5社以内:198,000円 ・5社~10社以内:275,000円 ・10社以上又は自営業者:330,000円 ●実費 ・収入印紙:10,000円 ・予納切手:債権者数に応じて ・予納金:約130,000円(再生委員費用) ※住宅ローン特則利用+33,000円の加算がございます |
電話番号 | 097-585-5941 |
公式サイト | https://aihata-office.jp/ |
あいはた司法書士事務所では、相談後にそのまま依頼すると相談料がかかりません。また、後日改めて依頼した場合、既に支払った相談料相当分を依頼事務の報酬から差し引いてくれるので、実質無料で相談できます。
事務所一階の店舗前には、5台分の共用駐車場があり、車で来所しやすいです。
また、平日の夜20時までは時間外相談を受け付けており、事前に予約することで土日祝日の相談にも対応してもらえる場合があります。
大分県内に限り、出張相談を受け付けているので、来所での相談が難しい方も気軽に相談してみてください。なお、出張相談の場合、1回1時間以内5,000円(税別)の相談料がかかりますが、そのまま依頼する場合、相談料はかかりません。
大分市エリアで借金問題の相談ができる専門機関
ここまで、大分市エリアで債務整理の取り扱いがある弁護士・司法書士を紹介してきましたが、なかには「こんな些細な悩みで相談してもいいの?」「借金してしまったことを弁護士や司法書士に怒られるのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。
ほとんどの弁護士・司法書士は丁寧な態度で親身に話を聞いてくれるため心配はありませんが、どうしても弁護士・司法書士に相談するのを躊躇ってしまう方は、専門機関の相談窓口を利用してみましょう。
個々の状況に合わせて適切な相談先を紹介してくれたり、借金問題の解決方法について具体的なアドバイスをもらえます。
法テラス大分
画像引用:法テラス大分
所在地 | 〒870-0045 大分市城崎町2-1-7 |
---|---|
相談受付時間 | 09:00〜17:00(平日のみ) |
相談料 | 無料相談可能 |
電話番号 | 0570-078363 |
公式サイト | https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/oita/index.html |
法テラスとは、法的トラブル解決のために国が設立した総合案内所のことで、債務整理に関する手続きや法制度、関係機関の相談窓口を案内しています。
収入が一定以下の場合、無料で法律相談を受けることも可能なうえ、弁護士・司法書士費用などの立替制度も利用できるため、費用面に不安がある人は相談してみるとよいでしょう。
大分県司法書士会 大分県司法書士総合・相続相談センター
画像引用:大分県司法書士会
所在地 | 〒870-0045 ⼤分市城崎町2-3-10 |
---|---|
相談受付時間 | 毎週月~金曜日 午前9時~午後5時 |
相談料 | 無料 |
電話番号 | 097-533-4110 |
公式サイト | https://oitashihoushoshi.com/ |
大分県司法書士会は、司法書士による相談窓口「大分県司法書士総合・相続相談センター」を常設しています。相続や会社設立などの登記、借金などの債務整理、成年後見など市民が抱えるさまざまな法律問題を気軽に相談できる窓口です。
常設相談日は「毎週木曜日の午後1時〜午後4時」で、面談または電話による相談が受けられます。
面談による相談を受けたい場合は、面談予約受付時間(毎週月〜金曜日の午前9時〜午後5時)内に電話にて申し込みが必要です。また、電話による相談を受けたい場合、予約は不要ですが、相談時間は一人につき15分以内となります。
相談料は無料なので、相談料をかけずに借金相談をしたい人は利用してみてください。
大分市 市民相談室
画像引用:大分市 市民相談室
所在地 | 〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 |
---|---|
相談受付時間 | 月~金曜日 午前8時30分~正午、午後1時~5時(祝日および年末年始を除く) |
相談料 | 無料 |
電話番号 | 097-537-5726 |
公式サイト | http://www.city.oita.oita.jp/o030/kurashi/kakushusodan/1362618156041.html |
大分市の市民相談室では、大分市民の方を対象に、市が委嘱した弁護士による金銭貸借、相続、離婚などの法律相談を受け付けています。
相談日時は、毎月第1・3木曜日、第2水曜日、第4火曜日の午後1時〜3時(祝日および年末年始を除く)で、前日の午前中までに予約する必要があります。相談方法は面談のみであり、電話やEメールでの相談はできません。(予約は電話可)
なお、既に他の弁護士に依頼している案件、相談内容が訴訟中(調停中)の案件、同一案件の繰り返し相談はできないので、注意してください。
また、毎月第2・4木曜日の午後1時〜4時(祝日および年末年始は除く)には、司法書士による借金、賃貸借など簡易裁判所管轄(訴額140万円内)に関する相談もおこなっています。こちらは予約不要なので、併せて利用を検討してみてください。
債務整理の弁護士・司法書士費用(報酬)相場と目安
弁護士・司法書士に債務整理を相談した際に「提示された費用が安いのか?高いのか?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
債務整理をおこなう場合、弁護士費用・司法書士費用の相場は以下を目安にするとよいでしょう。
手続の種類 | 費用相場目安 |
---|---|
任意整理 | 2万2,000円〜5万5,000円 |
自己破産 | 22万円〜33万円 |
個人再生 | 22万円〜33万円 |
※司法書士は140万円を超える借金については扱えませんので、その点についてはご注意ください。
債務整理を行う際の事務所選びのポイント
債務整理を行う際は以下のポイントを見ることがおすすめです。事務所選びの参考にしてください。
あなたの借金はいくら減らせる?借金減額シミュレーター
当サイトでは、弁護士法人サンク総合法律事務所の協力の元、借金減額シミュレーターを用意しています。
どれだけ借金が減らせるのか知りたい方は、以下チェッカーをご利用いただければ、弁護士法人サンク総合法律事務所の弁護士またはスタッフから簡易的な診断が可能です。
債務整理の相談を行う前に減額目安を知りたい方はお気軽にご利用ください。
債務整理をご検討中の方へのお役立ち情報

債務整理の費用はどれくらいかかるものなのか?
借金の返済に追われ、債務整理を検討している人は多いと思います。 しかし、債務整理の費用に不安があり、なかなか債務整理に踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。 確かに、債務整理には裁判所や弁護士の費用がかかります。 具体的には、任意…

債務整理すべきタイミングは?10つの基準を紹介
借金の返済が苦しくても、なんとか返済できると思って債務整理をためらう方は意外と多くいます。 債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」などの方法がありますが、タイミングを誤るとその選択肢はどんどん狭まってしまいます。 債務整理は返済が…

債務整理はどのような流れで行われる?必要な書類、期間も合わせて解説
債務整理とは、国に認められた借金減額の手段です。 しかし、ただ申請をすればよいというものではなく、定められた手順に従って審査を受けたり必要書類の準備が必要です。 そのため、まずはそれぞれの債務整理手続きの流れについて理解し、かかる期間につい…