債務整理が得意な弁護士を探すならツナグ債務整理

奨学金が残っていることは結婚に影響することはあるのか?

奨学金は借金と認識し結婚前に打ち明けるのが吉 奨学金がある相手と結婚するリスクとは?
監修者
阿部 由羅(弁護士)
ゆら総合法律事務所

近々結婚の予定があるのですが、彼は奨学金の返済が残り10年ほどあるそうです。私は特に気にしていなかったのですが、友人に話したところ「奨学金は借金だから借金のある人と結婚するのはどうなの?」と言われてしまいました。奨学金は借金なのでしょうか?

確かに、返済義務のある奨学金は借金と同様の制度実質的に同じです。しかし、理由が学業のためと明確であるため、借金だという意識があまりない方は多いです。不安があるなら、婚約者の方に返済計画や残債について詳しく聞いてみることをおすすめします。

わかりました。奨学金の返済が原因で借金取りに追われたりすることってあるんですか・・・?

奨学金は低金利であり、月々の返済負担も普通の借金に比べたら低い傾向にあります。そのため、安定した収入がある方であればそのような心配はいらないでしょう。ただし、出産やマイホームの購入時には奨学金の返済が枷になる事例は少なくありません。

奨学金は、約半数の大学生や専門学生などが利用しており、社会的に認められた制度であるといえます。

しかし「まとまったお金を借りて分割で返済していく」という制度は借金と相違ありません。

そのため、結婚を考えている相手に奨学金の返済が残っていると、戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。

奨学金のある相手との結婚を考えている方は、この記事で紹介している、奨学金のある相手と結婚する際に確認するべきことなどを参考にじっくりと検討してください。

また結婚相手と奨学金の返済についてトラブルとなっている場合は、専門家である弁護士に相談することをおすすめします。

当サイトでも紹介していますが、無料相談を受け付けている法律事務所もありますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

>>【相談無料】奨学金のある相手との結婚について法律事務所へ相談する

この記事でわかること
  • 奨学金は借金であると認識して、結婚前に相手へ打ち明けよう。
  • 奨学金は低金利で長期の返済計画であるため、生活に支障をきたすケースは少ない。
  • 奨学金の返済があると、住宅ローンや結婚式などの予算に影響する可能性がある。

あなたの借金がいくら減らせるかは、
借金減額シミュレーターで簡単に診断できます

どうしても返済が厳しい場合は、債務整理が有効な解決策の一つです。
実際にどれくらい借金が減らせるのか、気軽に診断してみましょう。

「奨学金=借金」であるとお互いに認識して結婚前に打ち明けよう

奨学金は学費に利用されることから、借金である認識が薄い人は多いです。

確かに、将来のための出費であり「投資」であるという考えは間違いではありません。

しかし、奨学金に対する考えはさまざまで「奨学金=借金」だと考えている人も多く、結婚後に奨学金の事実を知って「借金を隠していた」とトラブルになる事例は少なくないのです。

そのため、結婚を考えているのなら結婚前に相手に打ち明けるのがよいでしょう。

その際は、奨学金の残債や返済計画を明確に伝えることが大切です。

奨学金のある相手と結婚するときに確認するべきこと

前の項目で、奨学金は借金であると認識しようとお伝えしましたが、だからといって奨学金の返済がある相手との結婚を必要以上に心配することはありません。

奨学金は低金利であり、月々の返済額も大きくないことが多く無理なく返済を続けられる人がほとんどです。

しかし、結婚後は出産による退職や、マイホームの購入などを考えている方も多いのではないでしょうか。

そうなったときに、相手に奨学金の返済があると不安が残ってしまうかもしれません。

そこでこの項目では、奨学金のある相手と結婚するときに確認するべきことをお伝えします。

また、奨学金返済の知識についてもお伝えするので、参考にしてください。

結婚前に知っておくべき奨学金返済の知識

まずは、奨学金返済について正しい知識を持っておくことが重要です。

月々の平均返済額や平均返済期間などを知っておくことで、結婚相手の返済は順調なのかも確認しやすくなるでしょう。

平均返済期間 15~20年
平均返済額 16,880円

参照:労働者福祉中央協議会「奨学金や教育費負担に関するアンケート調査」調査結果

また、奨学金には繰り上げ返済制度があります。繰上返済によって返済総額は小さくなり、早期に完済できるので、将来のライフプランとの兼ね合いで利用してもよいでしょう。

明確な残高と返済計画をお互いに把握しておく

「自分で借りた奨学金だから・・・」と残高や月々の返済額について明言したがらない人は少なくありません。

しかし、結婚相手にどの程度奨学金の返済が残っていて、いつまで返済をしなければならないのかがわからないと、不安になってしまいますよね。

そのため、結婚前に以下を確認しておくとよいでしょう。

  • 残りの返済総額
  • 月々の返済額
  • 完済予定時期

現在は結婚後も家計を別にする夫婦は多く、お互いの経済事情に深く踏み込まないケースもよく見られます。

しかし、奨学金などの借入に関しては、もしも返済が滞ると結婚相手に迷惑がかかることは避けられません。

そのため、結婚前に明確な残高と返済計画を伝えるのがよいでしょう。

お互いの両親にも奨学金の事実と返済計画を提示する

結婚後も奨学金の返済が残る場合は、お互いの両親にも返済計画を伝えておくのがよいでしょう。

奨学金に対する考え方は、家庭によってさまざまです。

そのため、義両親が奨学金に対してあまりよいイメージを持っておらず、以下のようなトラブルとなった事例もあります。

  • 借金がある相手だなんて知らなかったから別れて欲しいと言われた
  • 奨学金がないと進学できないのは親に問題があるのではないかと嫌味を言われた

結婚は本人だけでなく、お互いの両親にとっても重大な出来事です。また、結婚後は親戚として付き合っていかなければなりません。

のちに上記のようなトラブルとなって険悪な仲にならないためにも、あらかじめ奨学金の事実と返済計画を伝えておくとよいでしょう。

問題なく返済を続けられることがわかれば、お互いの両親も安心して結婚に同意できるでしょう。

返済が苦しくなったときはどうやって捻出するのか決めておく

今現在は安定した収入があり、返済に問題がないとしても急な病気や業績の悪化などで収入が減ってしまう可能性は0ではありません。

万が一そのような事態に陥ったとき、奨学金の返済資金をどのように捻出するのか決めておきましょう。

また、返済が困難である理由によっては減免措置を受けられる可能性があります。

そういった減免制度もあらかじめ確認しておくとよいでしょう。

奨学金の減免制度については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

妊娠や出産などのライフプランと返済が両立できるか確認する

結婚後は妊娠や出産、マイホームの購入などを考えている人は多いと思います。

妊娠や出産時は妻の収入が減るケースは多いですし、マイホームは購入時に住宅ローンを組む家庭がほとんどでしょう。

その場合、奨学金の返済と両立できるかを確認しておきましょう。

例えば、マイホーム購入後に奨学金の返済ができなくなると、自宅を差押えられる恐れもあります。

そのため、結婚前になるべく詳細にライフプランについて話し合い、奨学金の返済と両立できるようにするとよいでしょう。

奨学金がある相手と結婚するリスク

前述したように、奨学金は借金と同様の制度であり、滞納時は差押えの可能性があるなどのリスクもあります。

また、奨学金の返済がある場合とない場合では、結婚式やマイホームにかけられる予算も変わってくるでしょう。

そこでこの項目では、奨学金の返済が残る相手と結婚するリスクをお伝えします。

ただし、奨学金の返済があるからと、すべてのリスクに当てはまるわけではありません。

まずは相手とよく話し合い、奨学金の返済を考慮した計画的なライフプランを立てることが大切です。

完済までは経済的にゆとりがない可能性がある

奨学金の平均返済額は、月々2万円前後であるとお伝えしました。

しかし、借入額によっては4万円近くや、それ以上の場合もあります。

そうなると、奨学金の返済に家計が圧迫されてしまう可能性が高くなります。

そのため、完済まではなかなか経済的なゆとりが持てない可能性があるというのは、リスクの1つといえるでしょう。

結婚式やマイホームの予算に影響する可能性がある

結婚後は、結婚式やマイホームの購入を考えている人も多いでしょう。

結婚式の開催や、マイホームの購入には大きな金額が必要です。

それらを捻出する際に、奨学金の返済を考慮すると予算を小さくしなければならない可能性があります。

とくにマイホームは、住宅ローンを組んで長期にわたって返済していかなければなりません。

その際、奨学金の返済があると、月々の住宅ローンに充てられる金額が小さくなってしまう可能性があります。

どちらかの収入が減ると生活が苦しくなる

結婚後も共働きを選択する夫婦は増えています。

しかし、妊娠や急な病気などによって、どちらかの収入が減る可能性があります。

そうなった場合、奨学金の返済が大きな負担となってしまうかもしれません。

そのような事態に陥らないためにも、結婚前に奨学金の返済が苦しくなったときはどうするのかをよく話し合っておくとよいでしょう。

配偶者の奨学金に関して返済義務を負うことはない

本人が奨学金を支払えなくなった場合、返済義務は連帯保証人や保証人へ移ります。

連帯保証人は支払いを拒否することはできません。また、配偶者がいるからと、配偶者へ返済を求めることもできないのです。

そのため、結婚後に配偶者が奨学金を滞納して、返済不能に陥ったとしてもその残債について返済義務を負うことはないので安心してください。

ただし、任意で配偶者の代わりに支払うことは可能です。

奨学金を滞納すると給料や財産を差押えられる

奨学金は、滞納すると電話や通知での督促がきたり、最悪の場合、給料や財産が差押えられます。

滞納した本人の名義以外の財産を差押えられることはありませんが、生活に影響が出ることは避けられないでしょう。

奨学金の滞納による差押えは最終手段ですが、そのようなリスクもあると覚えておいた方がよいでしょう。

奨学金を支払わなかった場合、どうなるのかについては以下の記事でさらに詳しく解説しているので参考にしてください。

結婚後に奨学金が原因でトラブルとなり弁護士に相談して解決した事例

前述したように、奨学金に対する考えは人によってさまざまです。

そのため、奨学金の返済があるのを伝えなかったことに悪意がなかったとしても、相手には悪くとらえられてしまう恐れもあります。

その場合、離婚問題など重大なトラブルへと発展しかねません。

もしも、奨学金の返済について配偶者やその家族とトラブルになりそうな場合は、借金のトラブルの専門家である弁護士へ相談するのがおすすめです。

この項目では、奨学金が原因で配偶者とトラブルになってしまった事例を2つ紹介します。

義両親に結婚詐欺だと責められて離婚をするように迫られた事例

Aさんは、大学進学時に奨学金を借りました。

社会人となってからは滞納することなく返済し、また学業のための借入だと思っていたので借金という意識はありませんでした。

そのため、28歳で結婚するときも相手に奨学金のことは伝えずにいました。

しかし、相手の実家に帰省した際に、話の流れで奨学金の事実を口にしたところ、義両親は激怒。

「借金がある相手だなんて知らなかった」「こんなのは結婚詐欺だから今すぐ離婚するべきだ」などと、配偶者である娘の意見も聞かずにまくしたてました。

結婚は2人のことであるので、義両親の意見は聞かずに関りを断つという選択肢もありましたが、将来の子供のことなどを考えるとそういうわけにもいかず。

困ったAさんは妻と共に法律事務所へ相談に行きました。

相談者 20代男性
月々の収入 手取りで30万円程度
借入状況 奨学金残債200万円
月々の返済額 1万5千円

義両親はAさんの話には聞く耳を持たなかったので、弁護士に間に入ってもらい話し合いの場を設けました。

弁護士は「正当な理由での借金は離婚の理由になり得ないこと」「明確な返済計画があるので問題ないこと」「子供などのライフプランを見越した返済ができていること」などをわかりやすい言葉で、冷静に伝えてくれました。

Aさんも義両親に対して、奨学金が借金であるという意識が低かったことや、結婚前に伝えなかったことを素直に詫び、和解できました。

繰り上げ返済を利用して子供を儲ける前には完済することを約束し、今では円満な関係を保っています。

奨学金以外にも借金があり債務整理をした事例

Bさんは結婚時に奨学金の返済が残っていましたが、結婚後も正社員で働く予定だったため、夫と問題ないと合意し結婚しました。

しばらくは仕事も返済も順調だったのですが、あるとき業績が悪化しボーナスがカットされることに。

夫は住宅ローンの支払いをしており、Bさんの奨学金を払う余裕がないことは明白でした。

はじめは結婚前に貯めていた貯金で賄っていたBさんでしたが、次第に足りなくなり消費者金融から借入をするように。

消費者金融の明細をテーブルの上に置きっぱなしにしてしまったことから、夫に借金の事実が発覚。

夫に説得されたBさんは、夫と共に法律事務所へ相談に行きました。

相談者 30代女性
月々の収入 手取り16万円
借入状況 奨学金残債150万円
消費者金融1社100万円
月々の返済額 約4万5千円
弁護士への相談結果 月々の返済額約4万5千円→2万5千円に!

Bさんに返済意思があることや、来期はボーナスも支給される見込みがあることから、弁護士は消費者金融のみの任意整理を提案。

奨学金に関してはBさんも満額自力で返済したいと考えていたため、同意しました。

任意整理の交渉は無事に成立し、月々の返済額は4万5千円から2万5千円に減。

夫の協力も得て、順調に返済を続けています。

結婚相手に奨学金のほかにも借金がある場合の対処法

結婚時に奨学金のほかにも借金があると判明するケースがあります。

その場合、結婚前に借金問題を解決したいと思う方が多いのではないでしょうか。

そこでこの項目では、結婚時に奨学金のほかにも借金がある場合の対処法をお伝えします。

借金を完済するまで結婚は延期する

結婚後にどちらかが結婚前から抱えていた借金が原因で、トラブルとなるケースは少なくありません。

相手の借金について、配偶者が返済義務を負うことはありませんが、返済で家計が圧迫されたり自宅に督促の電話がかかってくるなど、少なからず生活に影響を及ぼしてしまうためです。

そのため、借金をきれいに完済してから入籍するのも1つの選択肢でしょう。

入籍を急いだがために険悪な仲になってしまうよりも、数年で完済可能なら完済後に入籍したほうが、のちにトラブルとなる可能性は低くなります。

副業などで仕事を増やし一緒に返済する

相手に借金があると分かった場合、自分も副業をするなどで収入を増やして一緒に完済を目指すのもよいでしょう。

その場合、自分で稼いで相手に返済資金を渡すことを「消費貸借」(貸し借り)にするのか「贈与」にするのかを決めておく必要があります。

消費貸借にするのであれば、借用書を必ず作成して利息や返済期限なども明記しましょう。

贈与の場合、年間の贈与金額が110万円を超えると贈与税の対象となります。そのため、贈与の場合は年間110万円以下に抑えるか、贈与税の申告をきちんとしましょう。

弁護士に相談して借金問題を解決してから結婚する

借金総額が高額である場合は、お金の問題に詳しい弁護士に相談するのが解決への近道です。

目安としては、借金総額が年収の1/3を超えていると自力での返済が難しいといわれています。

借金総額が高額であると、弁護士に債務整理を提案される場合があります。

債務整理とは、国に認められた借金減額の手段で、方法は以下の3つです。

  • 任意整理・・・将来分の利息カットを債権者と交渉する。交渉後は元金のみを分割で返済していく
  • 自己破産・・・一定以上の価値がある財産を手放し、債務をすべてなくす
  • 個人再生・・・利息を含む借金総額を、元本総額に応じて最大1/10に圧縮する。残債を分割で返済していく

債務整理をすると、5~10年は住宅ローンを組んだり新規でのクレジットカード契約ができなくなります。

将来マイホームの購入などを考えている場合は、慎重に選択しましょう。

ただし、借金問題は放置すると解決が難しくなってしまうケースが多いです。また、結婚後数年してからやはり債務整理しようと思っても、そこから一定期間は住宅ローンは組めません。

そのため、結婚後にマイホームの購入を考えているのなら尚更、早めに借金問題を解決したほうがよいでしょう。

また、奨学金の返済が苦しい場合も、弁護士に相談することで経済状況に合わせた解決方法が見つかります。

まずは一度、無料相談を利用して自分の状況にあったアドバイスをもらってはいかがでしょうか。

>>結婚前に奨学金を含む借金問題を解決する【初回相談無料】

まとめ

奨学金は、借金と同様の制度であり滞納をすると給料や財産の差押えにまで発展します。

そのため「奨学金=借金」だと認識し、結婚時には相手に必ず打ち明けましょう。

その際は、以下のことを明確にするとよいです。

  • 奨学金の残高
  • 月々の返済額
  • 完済はいつになる予定か

奨学金は、低金利であり月々の返済額も多くないため、結婚後の生活に支障をきたしてしまうケースは少ないです。

そのため「奨学金=借金」だからといって必要以上に心配しなくてもよいですが、お互いに奨学金の正しい知識を身につけ、返済が難しいときはどう対処するかなども結婚前に話し合っておきましょう。

また、もしも奨学金の返済について不安なことがあったり、すでにトラブルが起きているのなら、借金の問題に詳しい弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

奨学金の返済に関するよくある質問

奨学金の返済があることは、結婚相手に打ち明けるべきでしょうか?

「奨学金=借金」と認識している人も多いため、打ち明けておいた方がよいでしょう。

奨学金の返済が、生活に影響を及ぼすことはありますか?

奨学金は、滞納すると電話や通知での督促がきたり、最悪の場合、給料や財産が差押えられます。また、住宅ローンなどに回せる予算も返済中は低くなるでしょう。

借金の返済がきつく、奨学金まで手が回りません。どうしたらよいでしょうか。

どうしても返済が難しい場合、弁護士へ債務整理を依頼して借金の返済負担を軽減することができます。
まずは一度、弁護士へ相談してみてはいかがでしょうか。
STEP債務整理「債務整理に力を入れるおすすめの弁護士を紹介」

奨学金は債務整理の対象になりますか?

はい、なります。ただし、債務整理をすると連帯保証人へ一括請求がいきますので注意が必要です。

奨学金以外の借金だけ債務整理できますか?

はい、任意整理なら可能です。

あなたの借金がいくら減らせるかは、
借金減額シミュレーターで簡単に診断できます

どうしても返済が厳しい場合は、債務整理が有効な解決策の一つです。
実際にどれくらい借金が減らせるのか、気軽に診断してみましょう。