アコムの遅延損害金を免除してもらう方法はあるのか?

アコムに借金があり、しばらく滞っていたため遅延損害金がかさんでしまいました。これがなければもう少し返済が楽なのに・・・。
アコムと交渉すれば、遅延損害金を免除してもらうことはできるでしょうか?


アコムは和解交渉に対して非常に厳しい態度をとるといわれています。あなたが交渉して免除してもらうことは難しいでしょう。
債務整理に強い弁護士や司法書士の力を借りて交渉しましょう。
でも、債務整理に強い弁護士なんて知りません。どうやって探したらいいのでしょうか?


債務整理に強い弁護士は、ネットでも探すことができますよ。インターネット上の弁護士比較サイトから、債務整理に強い弁護士などを探してみましょう。
無料相談を設けている事務所もたくさんあります。何か所か事務所をピックアップして相談を受けてみて、自分にあった事務所を選びましょう。
残念ながら、その答えはNOでしょう。
アコムは特に和解交渉には条件が厳しい債権者です。債務者であるあなたが交渉して免除を受けるのは厳しいでしょう。
アコムに対して遅延損害金を免除した和解をしたいのなら、強い味方が必要です。
この記事では、アコムとの交渉を成功させるための効果的な方法について解説します。
また、アコムに対抗するうえで強い味方となる『債務整理に強い弁護士・司法書士』を見つけるポイントについてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
>>アコムに対抗できる債務整理に強い専門家はこちら!【初回相談無料】

- アコムは任意整理でも和解条件が厳しい会社
- アコムは最近さらに遅延損害金免除に厳しい姿勢を見せている
- アコムの借金滞納は実績のある弁護士・司法書士に依頼するのが最もよい対処法
- 債務整理に強い弁護士などを見つけるには、弁護士比較サイトから選び、実際に無料相談を受けてみるのがベスト
遅延損害金を免除してもらいたいなら任意整理を行おう
アコムに遅延損害金を免除してもらうなら、弁護士などに依頼して任意整理をおこなうしかありません。
任意整理のメリットは、以下の2点です。
- 返済額を今より減らすことが可能
- 債権者からの直接請求を止めることができる
任意整理とは?概要と効果(メリット)について
任意整理とは、弁護士や司法書士などの専門家が債務者の代理人となって、債権者と分割返済の交渉をする手続きです。
その際、弁護士などは遅延損害金、経過利息、将来利息のカットを交渉し、介入前より少ない金額で再度和解契約を結ぶことを目指します。
①遅延損害金のカットが期待できる
任意整理をおこなうことで、弁護士受任前にしたアコムに対する遅延損害金のカットが期待できます。
アコムは遅延損害金や弁護士受任後和解成立までの経過利息の免除にも比較的厳しい態度をとります。ただし、アコムとの和解実績が豊富な弁護士や司法書士に依頼することで、全額免除を受けられる可能性もあります。
②将来利息をカットできる
弁護士などに任意整理を依頼してアコムと交渉することで、和解成立後の分割弁済は基本的に利息0%で返済できます。これは任意整理のメリットの1つで、将来利息のカットといいます。
反対に、自力返済にこだわって弁護士に依頼せず今のままアコムへの返済を続けると、完済まで18%(15~20%)の利息がつきます。
ここで、任意整理で将来利息をカットできた場合と、自力返済する場合とを比較してみましょう。
借入額は30万円とし、これを3年間の分割払いにした場合を比較します。
利息 | 毎月返済額 | 返済総額 | うち利息のみ |
---|---|---|---|
利息18% | 10,845 円 | 390,420円 | 90,420円 |
利息0% | 8,333円 | 300,000円 | 0円 |
このように比較してみると、任意整理で再度分割弁済の和解を締結して将来利息が0%になると、3年間で利息分9万円が浮くことになります。
③アコムからの直接請求をストップできる
アコムに限らず、債務整理を弁護士などに依頼するメリットとして、債権者からの直接請求が止まることがあげられます。
弁護士や司法書士などの専門家が介入すると、債権者は本人に直接連絡を取ることができなくなります。(貸金業法21条1項、債権管理回収業に関する特別措置法18条8項)
請求が続くと精神的に追い詰められ、正しい判断ができなくなってしまいます。
請求が止まることで心も落ち着き、弁護士などと今後の方針についてしっかり話し合うこともできるでしょう。
任意整理のデメリットは信用情報にキズがつくこと
アコムに限らず、任意整理をすると信用情報機関に事故記録が登録され、5年程度消えなくなります。いわゆる「ブラックリストに載る」という状態です。
ブラックリストに載ると、新たな借り入れができなくなったり、クレジットカードを使えなくなるなどの制限を受けてしまいます。
2ヶ月以上滞納している場合はすでに信用情報にキズがついている可能性あり
「ブラックリストに載る」ことを恐れて、任意整理を極端に避ける方がよくいます。そのような方は、「ブラックリスト」=「債務整理」と考えているのでしょう。
しかし、返済が2、3回滞ったことがある方ならば、債務整理をしなくても既にブラックリストに載っている可能性があります。
既にブラックリストに載っているのですから、債務整理を避ける理由はありません。
アコムの社内ブラックとなる点にも注意
アコムの債務を整理すると、債務者はアコムの社内ブラックとなり、半永久的にアコムからの借り入れができなくなります。
また、アコムが保証会社になっている住宅ローンなどは組むことができなくなります。住宅ローンの審査は保証会社が行うからです。
アコムは保証事業も積極的におこなっています。地方銀行で住宅ローンを組んだつもりが、保証会社にアコムがついていたためにローン審査が通らないということもあり得ます。
任意整理は債務整理に強い弁護士に依頼した方が安心
アコムの遅延損害金を免除してもらうためには、経験豊富な弁護士や司法書士に任意整理を依頼することが大切です。
任意整理は、弁護士や司法書士の経験値や交渉力によって結果が異なるからです。
任意整理に強い弁護士・司法書士の探し方
弁護士や司法書士にコネがない場合、どのように任意整理に強い事務所を見つけたらいいのでしょうか。
強い事務所を見つけるには、まず以下のことから始めましょう。
- 法律事務所を比較サイトなどで比べてみる
- いくつかをピックアップして実績を聞いてみる
債務整理を得意分野としている
アコムと交渉して遅延損害金カットという結果を得るには、債務整理に力を入れている弁護士を選ぶことが大切です。
弁護士は基本的に民事、家事、刑事、債務整理全ての分野に対応できます。しかし、どこの分野に強いかはその弁護士によって異なります。
まずはホームページ上などで債務整理に強い弁護士を検索し、いくつかピックアップしてみましょう。
弁護士比較サイトを利用するとより抽出しやすくなります。
アコムとの交渉経験を聞いてみる
次に、ピックアップした事務所にコンタクトを取り、今までのアコムとの交渉経緯などを聞いてみましょう。
その際自分の取引状況を詳細に伝え、和解が可能か見通しを聞いてみるといいでしょう。
アコムは、取引が極端に短かったり、最後の取引が借り入れで終わっているような顧客を不誠実とみなすため、任意整理でも和解交渉が難しくなる傾向があります。
アコムとの取引状況が不誠実であれば、実績のある弁護士でも交渉は難しくなるでしょう。
複数の弁護士事務所と話をして比較する
ネットの情報だけでは不十分な場合は、無料相談を利用して実際に何人か弁護士と話をしてみましょう。
債務整理に強い弁護士・司法書士の中には、無料相談を実施している事務所が多数あります。下記のボタンから、いずれも債務整理に強い専門家の相談を予約できます。その中から何人かピックアップし、実際に無料相談を受けてみましょう。
費用とスケジュールを示してくれる
アコムとの交渉にどのくらい費用がかかるか、明確に費用報酬を出してくれる専門家を選びましょう。
- どのくらい費用がかかるのか
- どのくらい時間がかかるのか
- 上手くいった場合の流れ
- 最悪の場合に起こること
依頼者側としては、債務整理を始める前にこのようなことを知っておきたいと思うでしょう。
無料相談という限られた時間の中でも、今後の基本的な流れと費用、うまくいった場合と考えうる悪いシナリオを説明してくれる専門家を選びましょう。
アコムの遅延損害金は交渉で免除可能?
アコムは、あなたが自分で交渉しても遅延損害金を免除してくれる可能性は低いでしょう。
アコムは和解条件が厳しいといわれる債権者なのです。
直接交渉で免除は不可
アコムに対して、自分で交渉して遅延損害金を免除してもらうことは難しいでしょう。
アコムは弁護士などの専門家が相手でも、任意整理の交渉で厳しい態度をとるといわれています。
専門家に依頼せずに自分で交渉し、アコムから遅延損害金免除を引き出すのは不可能でしょう。
アコムの和解傾向
アコムは任意整理で和解交渉が難しいといわれる会社の一つです。中にはアコムとの任意整理に二の足を踏む法律事務所もあるほどです。
しかも対応は年々厳しくなっています。通常弁護士や司法書士が受任して交渉する任意整理では、遅延損害金、経過利息、将来利息のカットを目指して債権者と交渉します。
しかしアコムの場合、減額和解には非常に厳しい態度をみせるという評判があります。
任意整理手続きの場合、将来利息のカット(任意整理後の利息を0%にすること)はほとんどのケースで可能となりますが、和解日までの経過利息や遅延損害金は1円もカットされず、また3年を超える長期分割にも応じてもらえないケースもかなり増えてきました。
令和4年5月時点
①分割回数について(貸金業者の中で最も厳しい基準です)分割回数は48回以内が原則(50回前後までは考慮)
※48回以上は特別な事情がない限りお受け頂けません。 お受け頂けたとしても60回が上限とのことです。 60回はお受け頂けないと考えていいと思います。
以上はアコムと任意整理の交渉をしている弁護士や司法書士事務所からの情報です。
- 任意整理での交渉でも遅延損害金を1円もカットしてもらえない
- 弁護士が介入してから和解締結するまでの経過利息もカットできない
- 分割回数も原則36回、特別な事情があるときのみ48回
以上のように、専門家でさえアコムの厳しい和解内容には手を焼いています。
アコムの借金滞納を放置し続けてはいけない理由
アコムの借金滞納は、絶対に放置してはいけません。返済ができないからといって見ないふりをしていると、最悪の場合財産差し押さえを受ける可能性もあります。
遅延損害金が完済まで加算されるから
アコムの借金を滞納し続けると、滞納した日数分遅延損害金が加算されます。
遅延損害金は滞納に対するペナルティの意味を持つため、通常の利息より高い利率です。
遅延損害金は完済するまで毎日かかるため、残債務は日に日に膨らんでいきます。
アコムの遅延損害金は最大20%
アコムの遅延損害金は最大20%です。
アコムの公式ホームページに遅延損害金の計算方法がありますので、これに沿って遅延損害金がどのくらいかかるのかを計算してみましょう。
アコムの通常の取引だと10万円以下は20%、10万円以上100万円以下は18%、100万円以上は15%の利息がかかっています。
これが遅延損害金になると、残高が10万円でも100万円でも20%がかかってしまいます。
借入残高が10万円、50万円、100万円の場合の遅延損害金を比較してみると、以下のようになります。
借入残高 | 1日 | 30日(1か月) | 90日(3か月) |
---|---|---|---|
10万円 | 55円 | 1,644円 | 4,932円 |
50万円 | 274円 | 8,219円 | 16,438円 |
100万円 | 548円 | 16,438円 | 32,877円 |
参照:アコム公式FAQ返済が遅れてしまうと、どうなるんですか?
アコムから訴訟提起されるから
返済できないまま放置してしまうと、遅延損害金を付した金額でアコムから訴訟提起、もしくは支払督促が申し立てられてしまいます。
訴訟や支払督促は、弁護士が受任していても、裁判所から直接本人宛に届きます。
ほんの数万円、十数万円で、さすがに訴訟提起はしてこないだろうと思うかもしれません。しかし、アコムは今まで再三連絡を無視し続けてきた相手には厳しい対応をとる会社です。
「不誠実な顧客」に対しては訴訟提起や支払督促の手間も惜しみません。
さらに、支払督促ならば今はネット上からも申請することができ、手数料も訴訟の半額で済むうえに判決とほぼ同じ効果が得られます。
債権者が未収金を回収するのは、以前よりずっと簡便になっています。
(参照:督促手続オンラインシステム)
遅延損害金を含んだ判決が出る
訴訟に対して有効な対策ができなかった場合、アコムの主張通りの判決が出てしまいます。
裁判や支払督促は、無視していても進みます。対応しなかった場合、訴状に対する「反論なし」とみなされます。
欠席裁判で原告の主張通り、つまり訴訟提起までの遅延損害金を加算した総額の支払いを求める判決が出てしまうのです。
給料差し押さえなどの強制執行を受けるから
判決が確定すると、それをもとに、アコムから給料差し押さえや銀行口座差し押さえなどを受ける可能性があります。
今までは、債権者が債務者の財産がどこにあるかわからなければ差し押さえができず、債務者の逃げ得が問題となっていました。
しかし、2020年4月より民事執行法の改正により、財産開示手続き違反に対する罰則が強化されるなど、差し押さえを容易にする制度が拡充されています。
まとめ
アコムは任意整理に対して強硬な姿勢をみせる債権者です。
アコムに対する遅延侵害金を免除してもらうには、債務整理に強い弁護士や司法書士を選ぶことが最も効果的な解決方法です。
債務整理に強い弁護士は、以下の方法で見つけることができます。
- まずはホームページで債務整理に強い事務所を探す
- いくつかの事務所を候補としてピックアップし、無料法律相談を受けてみる
- 法律相談の中で、任意整理の経験やアコムの傾向を聞く
- 解決までのわかりやすい道筋や明確な費用基準を示してくれる弁護士等に依頼する
アコムに対する滞納は、払えないからといって放置してはいけません。アコムは不誠実な顧客に対して厳しい態度をとる債権者です。
債務整理を避けて滞納を放置していると、遅延損害金で借金が膨らみ、訴訟提起をされ、最悪の場合財産を差し押さえられる可能性もあります。
アコムに対する返済が厳しくなってきたら、まずは弁護士や司法書士を比較できるサイトで債務整理に強い専門家を探し、無料相談を受けてみましょう。
アコムとの任意整理に対するQ&A
弁護士や司法書士からの情報によると、アコムは最も交渉が難しい債権者の一つです。そのため、自分一人で交渉し減額を得るのはほぼ不可能といっていいでしょう。
弁護士や司法書士が依頼を受けることでやや柔軟になることもあるようですが、基本的には厳しいい対応を取られることが多くなります。
任意整理では、弁護士や司法書士が交渉して将来利息、遅延損害金、経過利息のカットを目指します。
仮にすべてが免除できたとすると、30万円を3年(36回払い)で返済する場合には、任意整理をしなかった場合と比べて、将来利息分が約9万円減額できます。
(ただし、これは債務整理で将来利息や遅延損害金を免除してもらった場合の金額)
アコムは任意整理で厳しい対応を見せることで有名です。債務整理を依頼するなら、できればアコムとの交渉実績が豊富な弁護士などに依頼すべきでしょう。
ネットで比較する、直接会って相談を聞いてみるなどして実績ある弁護士を探しましょう。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターでも借金完済を目指す方法!返済のコツを紹介
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金、返済額がいつまでも減らない!原因と対処法について
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…