MENU

渋谷区の不動産売却を完全解説|戸建・マンション・土地の相場とおすすめの不動産業者

渋谷区の不動産売却を完全解説|戸建・マンション・土地の相場とおすすめの不動産業者

渋谷区は再開発の進展や交通利便性の高さから、安定した需要が見込まれるエリアです。戸建住宅に限らず、マンションや土地の売却においても比較的有利な条件での成約が期待できます。東京23区の中でも相場水準は高く、築年数が経過していたり、一定の修繕が必要な物件であっても買い手が見つかりやすいのが特徴です。

もっとも、実際の売却では「どの業者に相談するか」が大きな分かれ道となります。査定価格や販売戦略、広告の出し方などは業者ごとに異なり、適切なパートナーを選べるかどうかで売却金額やスピードに差が生じることも珍しくありません。

渋谷区に不動産をお持ちで、売却を検討している方の中には、「相場としていくらで売れるのか」「売却手続きはどのような流れになるのか」「どの会社に相談するのが安心なのか」といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、渋谷区の不動産の売却相場や売却事例、売却時におすすめの不動産会社を紹介します。納得感のある売却につなげるための情報を分かりやすく解説します。

目次

渋谷区にある不動産は需要が高く売却しやすい

渋谷区は、東京都内でも特に需要が高いエリアに位置しており、他地域と比べてもかなり売却しやすい立地にあるといえます。

近年の東京都内では、不動産市場全体における需要・価格が高騰しており、中古マンション・中古戸建・土地のいずれも取引が活発です。背景には、人口増加と富裕層マーケットの変化が挙げられます。現在、日本では人口の東京一極化が進んでおり、都内の不動産は不足傾向にあります。また、コロナ禍以降、富裕層の住まいへの関心が高まっており、超低金利環境が長期的に続いていることから投資対象としての需要が増えました。

公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向」によると、2024年の東京23区内の中古マンション成約件数は16,569件で前年より2.6%上昇、中古戸建住宅成約は2,782件で前年より21.3%上昇しています。

特に、渋谷区は交通アクセスの利便性が非常に高く、近年は再開発が進んでいるため地域全体の価値が向上しており、都内でも特に人気が高いエリアです。複数の鉄道路線が交差し、主要ビジネスエリアや周辺都市への移動が容易なため、将来にわたって居住地としての人気が継続することはほぼ確実でしょう。

年度渋谷区の住宅地の平均地価(円/㎡)
20211,306,000
20221,334,900
20231,386,700
20241,483,200
20251,653,500

※参考:国土交通省「地価公示」

国土交通省が発表している地価公示を見ると、、渋谷区の住宅地の平均地価は2021年から2025年の間に約26.6%上昇しています。

さらに、マンションリサーチ株式会社による「マンションナビ」のデータを用いた調査によると、2025年6月における渋谷区のマンションの平均売買㎡単価は約179万円で、2016年6月時点の92万円から93.8%の上昇率でした。2025年6月時点における東京都23区のマンション平均売買㎡単価は約109万円で、2016年からの上昇率が約63%だったので、渋谷区のマンション価値が大幅に上昇していることがわかります。

これらの理由から、渋谷区の不動産は居住目的でも投資目的でも購入希望者が多く、安定して売却のしやすいエリアなのです。

渋谷区にある不動産の売却相場

続いては、不動産の情報ネットワークシステム「レインズ」を元に、渋谷区にある不動産の相場をその他の物件情報と併せて確認しておきましょう。

おおよその相場を知ることで「自分の物件がどのくらいで売れるのか」をイメージでき、売却価格の設定や買い手との交渉に役立ちます。また、相場感があることで相手から提示された査定額が妥当かどうかを判断しやすくなり、安く手放してしまうリスクを防ぐことにもつながります。

渋谷区の不動産は戸建・マンション・土地いずれも東京23区平均を大きく上回る高水準で推移しています。特に戸建は1億円を超える相場が一般的で、マンションも㎡単価・価格ともに都内でもトップクラスです。土地価格も23区の平均と比べて大きな差があり、近年はさらに地価の上昇傾向が見られます。

渋谷区にある戸建の売却相場

中古戸建ての売却相場
価格(万円)14,935
土地面積(㎡)78
建物面積(㎡)126.41
築年数17.51

参考:レインズ「年報マーケットウォッチ2023年・年度 Ⅰ. 首都圏住宅・土地の売買 区市町村別成約状況 表26 戸建住宅(中古・新築)」

渋谷区にある中古戸建ては、平均土地面積が77.77㎡で、売却相場が1億4,935万円です。東京23区の中古戸建ては、平均土地面積が87.53㎡、売却相場が6,562万円なので、渋谷区の戸建て相場は都内でもトップ5に入る高価格帯にあることが分かります。

したがって、土地面積や築年数などが平均に近い条件の戸建てであれば、およそ1億4,900万円前後を参考に考えると良いでしょう。ただし、物件の条件によって相場は変動します。たとえば「築年数が浅い」「土地面積が平均より広い」といった場合には、1億4,900万円を上回る価格で売却できる可能性もあります。反対に「築年数が古い」「土地面積が平均より狭い」など条件が劣る場合は、相場より低い水準での成約になることも想定されます。

渋谷区にあるマンションの売却相場

中古マンションの売却相場
㎡単価(万円/㎡)163.52
価格(万円)8,889
専有面積(㎡)54.36
築年数24.79

参考:レインズ「年報マーケットウォッチ2023年・年度 Ⅰ. 首都圏住宅・土地の売買 区市町村別成約状況 表24 中古マンション」

渋谷区にある中古マンションは、㎡単価が163.52万円で、売却相場は8,889万円です。東京23区における中古マンションの平均㎡単価は108.25万円、売却相場は6,314万円なので、渋谷区では中古マンションも都内でトップクラスの価格帯であることが分かります。

さらに、マンションリサーチ株式会社の調査によると東京23区の価格上昇率ランキングでは、2025年6月時点で渋谷区は第4位に位置しています。つまり、渋谷区の中古マンションはもともとの相場が高いだけでなく、近年も着実に価格が上昇しているエリアといえます。そのため、今後も需要が見込まれる地域であり、売却を検討している場合には有利な条件で成約できる可能性が高いと考えられます。

渋谷区にある土地の売却相場

土地(100~200㎡)土地(全体)
㎡単価(万円/㎡)90.43154.56
価格(万円)12,50416,077
土地面積(㎡)138.28104.02

参考:レインズ「年報マーケットウォッチ2023年・年度 Ⅰ. 首都圏住宅・土地の売買 区市町村別成約状況 表27 土地(100〜200㎡)/ 表28 土地(全体)」

渋谷区にある土地(全体)は、㎡単価が154.56万円です。一方で、東京23区の土地の平均㎡単価は66.15万円なので、渋谷区とは大きな金額の開きがあります。土地(100~200㎡)に関しても、渋谷区の㎡単価は90.43万円で、東京23区の㎡単価は65.30万円と、土地価格だけ見ても渋谷区が高価格帯エリアであることが分かります。

国土交通省の公表データでも、渋谷区は年を追うごとに地価が切り上がる傾向にあり、2021年から2025年で大きく価格を伸ばしていることが分かります。地価そのものが安定的に上昇している背景からも、渋谷区は将来的な資産価値の維持や上昇が期待できるエリアといえます。

渋谷区にある不動産の売却事例

売却相場を把握したら、次に参考にしたいのが実際の売却事例です。相場はあくまで統計的に算出された目安ですが、事例は「どのような物件が、実際にいくらで取引されたか」という具体的なデータを確認できます。

エリアや築年数、土地面積など条件の違いによって価格は大きく変動するため、過去の事例を確認することで相場感を掴みやすくなり、自分の物件が売却される際のおおよその価格帯をより現実的にイメージしやすくなるでしょう。

渋谷区にある戸建の売却事例

地域取引総額最寄駅距離土地面積建物面積築年取引時期
渋谷区笹塚8,500万円笹塚徒歩10分85~90m²110~115m²1990年2021年10~12月
渋谷区恵比寿1億9,500万円恵比寿徒歩5分65~70m²105~110m2018年2025年4~6月

参考:レインズ「取引情報検索」 

過去に渋谷区では、全国平均より狭く、築年数が30年を超える戸建てであっても、8,000万円を超える取引がなされています。土地面積や駅からの距離、その他の立地条件にもよりますが、なかには土地面積が100㎡以下で築年数が20年を超えるにも関わらず、1億円以上で取引されている中古戸建もあります。

渋谷区にあるマンションの売却事例

地域取引総額最寄駅距離専有面積間取り構造築年取引時期
渋谷区東1億1,500万円恵比寿徒歩5分55~60m²2LDKSRC2000年2022年10~12月
渋谷区 上原1億5,000万円代々木上原徒歩3分75~80m²3LDKRC2019年2024年1~3月

参考:レインズ「取引情報検索」

渋谷区では、多くが底値となる築年数20年を超える2人世帯向けの中古マンションでも、1億円超で取引されています。もちろんその他の条件にもよりますが、築年数20年以上の中古マンションでも億を超える、または億に近い金額で取引されることは珍しくありません。

渋谷区にある土地の売却事例

地域取引総額最寄駅距離面積㎡単価用途取引時期
渋谷区松濤21億円神泉徒歩9分420㎡500万円住宅2024年第4四半期
渋谷区広尾1億1,000万円恵比寿徒歩5分5㎡190万円住宅2024年第1四半期

参考:国土交通省「不動産情報ライブラリ」

渋谷区の高級住宅街では、広大な土地が10億、20億を超える値段で取引されることもあります。

渋谷区の不動産を売却する方法

不動産の売却方法は、大きく不動産業者に買い手を探してもらう「仲介」と、不動産業者が買い手となる「買取」の2種類に分けられます。

一般的に、広く買い手を探すことから仲介のほうが高値で売れる傾向がありますが、買い手が見つからず長期間売れなかったり、まとまった仲介手数料が発生したりすることもあります。対して、買取は、仲介で売れなかった不動産でも買い取ってもらえる可能性がある一方で、仲介よりも売却額は下がる傾向があります。

仲介で売却するのが向いているケース

・高額帯・ハイグレード物件を売却したい場合
・土地としての資産性が高いエリアの物件を売却したい場合

渋谷区、特に高級住宅街としての地位を築いてきたエリアでは、不動産の需要が安定しています。例えば、松濤・南平台といった高級住宅街では地価が高く、しっかり時間をかけてより好条件で取引してくれる買い手を探すことで相場以上の金額で売れる可能性が高いといえます。

渋谷の住宅地(宅地見込地を含む)の公示価格上位エリアは下記のとおりです。渋谷駅を中心に近接しているエリアの地価が高く、需要が高いことが分かります。

町名最高㎡単価最寄り駅
恵比寿西3,490,000円/㎡代官山駅
神宮前2,750,000円/㎡表参道駅
松濤2,320,000円/㎡渋谷駅
南平台町2,130,000円/㎡渋谷駅
渋谷2,060,000円/㎡表参道駅

※参考:国土交通省地価公示・都道府県地価調査の検索」

また、道玄坂・原宿(明治神宮前・表参道)のような商業地では、仲介で広く買い手を探すことで、資金力があるデベロッパーやテナント企業の入札が期待できます。

渋谷区の商業地の公示価格上位エリアは下記のとおりです。特に、渋谷駅周辺の土地の価値が高く、住宅地と同様に商業地としても渋谷駅と隣接するエリアであれば仲介で高く売れる可能性が高いといえます。

町名最高㎡単価最寄り駅
宇田川町33,500,000/㎡渋谷駅
神宮前28,500,000/㎡明治神宮前駅
道玄坂25,600,000/㎡渋谷駅
渋谷14,800,000/㎡渋谷駅
代々木10,600,000/㎡渋谷駅

※参考:国土交通省地価公示・都道府県地価調査の検索」

買取で売却するのが向いているケース

買主が見つかりにくい状態の物件の場合

一般的に、築年数が古かったり、状態が悪い物件は買い手が見つかりにくいため、不動産買取業者による買取が推奨されます。一方で、渋谷区の場合、土地だけでもかなりの価値があるため、多少条件が悪い物件でも買い手が見つかりやすく、基本的には仲介を選択するほうが高値で売却できます。

しかしながら、借地権や底地、共有名義など権利関係が複雑な物件は、自宅や別宅を求めている個人が購入しても自由に活用できないため、購入が避けられる傾向にあります。例えば、共有名義の不動産だと、購入しても買い手の意思で大規模改装したり売却したりすることができません。

渋谷区では今でも古くからの地主が所有している物件が多く、権利関係が複雑な物件も多数あります。東京では、明治中期、都市化に伴い近郊農村では地価が大幅に上昇、多くの地主たちが土地を手放さずに賃貸用地として転化する道を選びました。渋谷区も明治時代まで「渋谷村」と呼ばれる農村地帯だったことが、現在も多くの地主が土地を所有し続けている背景となったといえるでしょう。

相続未登記や持分売却などの理由で個人が購入するにはハードルが高い物件の場合は、不動産買取業者に買い取ってもらったほうが、手間も時間もかけずに手放せます。

渋谷区の不動産売却に強いおすすめの不動産会社

それでは、渋谷区の不動産売買に対応している不動産会社を紹介します。仲介・買取とどちらのサービスをメインに提供しているか、どのような物件を取り扱っているかも含めて、自身のニーズに合う業者を探してみてください。

今回は、「相談や買取、仲介の実績が公開されているか」「査定が数日程度で完了するか」「訳あり物件を活用するノウハウがあるか」など複数の視点から選定しています。

【仲介】グローバルトラスト不動産株式会社

グローバルトラスト不動産株式会社は、不動産仲介をメインに一部買取・リフォーム・物件探しなど広く事業を展開している不動産会社です。仲介でも売主・買主ともに仲介手数料を取っていないため、仲介でも買い手が見つかりやすく、高値での買取が期待できます。その他、検査料・保証料は同社が負担してくれます。税務アドバイザーによる専門的な税制度の相談

社名グローバルトラスト不動産株式会社
住所東京都渋谷区渋谷2‑3‑4 スタービル青山7階
電話番号03‑6712‑5218
営業時間10:00~19:00(火・水定休)
公式サイトhttps://globaltrust-re.com/company/
査定期間

【仲介】ウルクル株式会社

ウルクル株式会社は、売却・購入・賃貸・投資・管理など、不動産に関わる幅広いサービスを提供する総合不動産会社です。渋谷区を中心に首都圏エリアの物件を扱い、地域に密着した独自のネットワークと豊富な実績を強みに持ちます。売買仲介に加えリフォームや不動産活用、資産運用サポートにも注力しており、総合的な視点から提案が可能。事例紹介ページでは過去の取引事例やリノベーション実績を掲載されており、初めての売却やリフォームも相談しやすいでしょう。

社名ウルクル株式会社
住所東京都渋谷区渋谷2-10-10 クオーツタワー8階
電話番号03-6433-5301
営業時間10:00~18:30(水曜定休)
公式サイトhttps://ulucul.co.jp/company/
査定期間

【仲介】東急リバブル 渋谷センター

東急リバブルは全国展開する大手不動産会社で、渋谷センターは渋谷駅から徒歩1分と利便性の高い立地にあります。大手ならではの情報力と総勢60名の人材力、豊富なノウハウ・実績が強み。また、売りやすいタイミングの提案や市場の動向に合わせた売却額の決定、税理士・弁護士による無料相談と、初めての売却でも安心して相談できる体制が整っています。

社名東急リバブル株式会社 渋谷センター
住所東京都渋谷区渋谷1-24-4 渋谷こうゆうビル5F
電話番号0120-925-786(03-3463-3911)
営業時間10:00~18:00(火・水定休)
公式サイトhttps://www.livable.co.jp/branch/shibuya/
最短査定期間

【仲介・買取】一信住販株式会社

渋谷区恵比寿周辺を中心に地域密着で仲介・買取を行っており、小規模ながら地元に詳しい対応が期待できる不動産会社です。特に権利関係が複雑な物件や再建築不可物件などの仲介で売れにくい物件に対応できる専門性が強みで、士業など外部の専門家と連携しながら問題の解決提案をサポートしてくれます。地域に根ざした情報力と柔軟な対応で、渋谷区エリアでの相談実績が豊富です。

社名一信住販株式会社
住所東京都渋谷区東3‑25‑3 ライオンズプラザ恵比寿809
電話番号03‑6803‑8166
営業時間
公式サイトhttps://www.issin-juhan.net/
査定期間

【仲介・買取】東京マンション株式会社

東京マンション株式会社は、東京23区や周辺市部を中心に、中古マンションの売買仲介および買取を専門に扱う会社です。これまでに東京都内で3,000件以上の売却実績を誇り、渋谷区での取引実績も確認できます。また、不動産取引の経験と知識ともに豊富な代表が自ら現場を担当している点は他にはない強みでしょう。マンションに特化し、仲介・買取・リフォーム・解体とワンストップで対応できることもあり、より高値での売却を目指せます。

社名東京マンション株式会社
住所東京都新宿区西新宿2‑6‑1 新宿住友ビル19階
電話番号非公開(問い合わせ番号あり)
営業時間9:00~20:00(定休日なし)
公式サイトhttps://www.tokyoms.co.jp/
最短査定期間

【仲介・買取】オークラヤ住宅株式会社 渋谷営業所

オークラヤ住宅株式会社 渋谷営業所は、首都圏で豊富な取引実績を持つ不動産会社の渋谷エリアを担当する営業所です。主に、中古マンションを中心に仲介・買取に対応しています。創立から40年を超える実績とノウハウで、各人に合った売却方法を提案してもらえる他、買取保証があるため、仲介での売却を目指しつつ必要に応じて買取に切り替えて売却することも可能です。

社名オークラヤ住宅株式会社 渋谷営業所
住所東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 2階
電話番号0120-958-264(03-4235-2021)
営業時間10:00~17:50(火・水定休)
公式サイトhttps://www.ohkuraya.co.jp/corporate/office/shibuya
最短査定期間

【仲介・買取】株式会社オープンハウス 渋谷営業センター

オープンハウス 渋谷営業センターは、渋谷区を中心に戸建・土地・マンションの仲介および買取を行う大手不動産会社の営業所です。最短24時間以内の査定・最短48時間以内の現金化と、スピード買取に対応。大手ならではの独自ノウハウで高値売却を実現できます。さらに、引越し業者の紹介や建物の状態調査、物件をより魅力的に見せるための演出(ホームステージング)と充実したサービスも魅力です。

社名株式会社オープンハウス 渋谷営業センター
住所東京都渋谷区渋谷1-13-9 渋谷たくぎんビル 1階
電話番号0120-714-021
営業時間10:00~21:00(水曜定休)
公式サイトhttps://oh.openhouse-group.com/company/office/shibuya/
最短査定期間最短1日

【仲介・買取】一心エステート株式会社

一心エステート株式会社は渋谷区・港区・目黒区など都心6区を中心に、マンションや一戸建て、土地の売買仲介をはじめ、賃貸管理・資産運用コンサルティング・損害保険代理までの幅広い事業を展開しています。億を超える高額物件の取扱実績があり、渋谷区での不動産売却・住み替えに対応。その他、住宅ローン・引越し・リフォームの相談も可能で、「購入後の暮らし」までサポートしています。

社名一心エステート株式会社
住所東京都渋谷区恵比寿南1‑1‑1 ヒューマックス恵比寿ビル8階
電話番号03‑6432‑5345
営業時間9:00~19:00(火・水定休)
公式サイトhttps://issin-estate.co.jp/
査定期間最短1営業日

【仲介・買取】株式会社ウィル 恵比寿営業所

株式会社ウィルは不動産の売買仲介・買取だけでなく、リフォーム・住宅ローン・保険の提案など幅広くまとめて提供する不動産会社です。仲介手数料30%キャッシュバックやリフォーム専門チームによるサポートなど、買い手が集まりやすいサービスを提供。買取でも、リノベーションによって付加価値をつけることで、高値で売却できる体制を整えており、高価買取を実現しています。

社名株式会社ウィル(恵比寿営業所)
住所東京都渋谷区恵比寿西1‑20‑6
電話番号03-5458-8070
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
公式サイトhttps://www.wills.co.jp/tokyo/
査定期間

【買取】株式会社クランピーリアルエステート

株式会社クランピーリアルエステートは、訳あり物件専門の不動産買取業者です。共共有名義不動産・底地・借地・再建築不可物件・老朽化物件・低収益物件など、一般的に仲介での売却が難しい物件の買取ができるだけでなく、最短12時間で査定結果を提示できる柔軟でスピーディな対応が魅力。訳あり物件に特化しており、専門業者ならではの独自ノウハウと豊富な経験から、強気の価格設定ができるため、他社では売れない不動産でも高値での買取が期待できます。

社名株式会社クランピーリアルエステート
住所東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル9F
電話番号03-6226-2566
営業時間10:00~19:00(土・日定休)
公式サイトhttps://c-realestate.jp/
最短査定期間最短1日

まとめ

渋谷区は都心部でも人気が高く、再開発の進展や交通利便性の良さ、住宅需要が安定しているエリアです。複数の高級住宅街を有しており、億を超える不動産も多数存在します。そのような渋谷区で不動産の売却を成功させるためには、相場を把握した上で、信頼できる不動産会社に相談し、自身の状況に合った売却方法を選ぶことが重要です。

「仲介による高値売却を狙うか」「スピーディで確実な買取を選ぶか」によって、売却の進め方や期間も異なってきます。売却を迷っている場合は、早めに不動産業者に相談し、正確な査定と適切なサポートを受けることで、良い条件で売却できる可能性が高まります。

本記事を参考に、自分に合った売却先・売却のタイミングを見極め、次のステップへ進むか検討してみてください。

よくある質問

所有期間5年以内で不動産を売却した場合の税金は?

所有期間5年以内で不動産を売却した場合、支払う税金が高くなります。

不動産を売却して利益(譲渡益)が出ると、その利益に対する譲渡所得税が課されますが、税率は所有期間によって異なります。所有期間が5年以内の不動産は「短期譲渡所得」として扱われ、所得税30%・住民税9%の合計39%と高い税率が設定されています。なお、所有期間は売却した年の1月1日時点で判定される点に注意は必要です。

不動産の売却はどうやるの?

不動産の売却には、不動産業者に買い手を探してもらう「仲介」と、不動産業者が買い手となる「買取」の2種類があります。

不動産の売却の流れはいずれにしても、不動産業者に査定を依頼し、相場や査定額を把握することから始まります。その後、仲介であれば売却希望額を決定し、業者が買い手を探し、希望者が表れたら条件や価格交渉を経て、お互い契約内容に合意が出来たら売却できます。対して、買取の場合は、基本的には業者が出した査定額が売却額となるため、提示された金額に納得ができたらすぐに売却が可能です。

渋谷区で不動産相談はどこでできますか?

渋谷区で不動産相談をしたい場合、区役所や不動産会社、司法書士・税理士など専門家の事務所で相談できます。

渋谷区役所では、定期的に弁護士・税理士や宅建協会相談員による不動産に関する相談を受け付けています。また、より売却を現実的に考えるのであれば、地域に詳しい不動産会社では、査定だけでなく、売却のタイミングや金額の相談、販売戦略の提案も受けられます。不動産の税金や相続に関しては、税理士や司法書士、弁護士といった士業の専門分野なので、事務所の無料相談やオンライン相談の活用もよいでしょう。

不動産売却益とは?

不動産売却益とは、不動産を売却した際に最終的に得られる利益を指します。

具体的には、買い手から受け取った売却価格から、不動産購入時の価格や、不動産会社に支払う仲介手数料や登記費用など購入・売却にかかった諸費用を差し引いた金額が売却益となります。売却益を正確に計算するためには、購入時や売却時の契約書、領収書などの書類を整理しなければなりません。実際に得た利益よりも多く売却益を申告してしまうと、税負担が必要以上に大きくなる可能性があります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大江 剛のアバター 大江 剛 代表取締役社長

株式会社クランピーリアルエステート代表取締役。宅地建物取引士。2022年には共有不動産に特化した書籍「共有名義不動産」を著述いたしました。
共有名義不動産・底地・借地・再建築不可物件ほか、老朽化物件・低収益物件など、トラブルを抱えた不動産の売却に対して幅広くサポートいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次