リボ天のクレジットカードが返せない時の正しい対処法について

複数のクレジットカードを上限一杯までリボ払いで使ってしまい、請求額を返せない状況になっています。どうすればよいでしょう?


リボ払いを利用枠の上限一杯まで使い切っている状態をリボ天といって、非常に危険な状況です。返せる見込みがない場合は、早めに弁護士・司法書士事務所へ相談して債務整理などで解決するとよいでしょう。
なるほど。しかし、今お金がないので弁護士・司法書士事務所へ払う相談料が用意できません。このまま放置するとまずいでしょうか?


放置するとクレジットカード会社から一括請求されたり、財産を差押えられる恐れがあるため、絶対にやめてください。債務整理に強い弁護士・司法書士事務所なら、無料相談や費用の分割払いに対応しているので、ぜひ気軽に利用してみてください。
リボ天とは「リボ天井」の略で、クレジットカードのリボ払いを利用枠の上限一杯まで使い切っている状態を指します。
一度リボ天になってしまうと、当座の支払いを凌ぐため次々と他のクレジットカードに手を出し、あっという間に返済額が増えて返せなくなってしまうケースは珍しくありません。
請求された返済金が返せないリボ天となったクレジットカードを放置してしまうと、一括請求や財産の差押えを受ける恐れがあり危険です。
返せないと感じたらできるだけ早く、専門家である弁護士や司法書士へ相談して適切なアドバイスを受けましょう。
弁護士や司法書士へ依頼すればリボ払いの手数料をカットしたり、毎月無理のない金額での分割払いに変更することも可能です。
もし、いきなり弁護士や司法書士に相談するのが不安なら、以下の借金減額診断チェッカーを利用してください。弁護士や司法書士へ依頼すると借金がどれくらい減るのか、無料で診断できます。

- リボ天とは「リボ払いの利用上限枠まで目一杯使い切っている状態」のこと。
- リボ天のクレジットカードをカードローンで一本化するのはおすすめできない理由。
- リボ天で悩んでいる人はリボ天の金利手数料をカットする方法で解決するとよい。
リボ天とは「リボ払いの利用上限枠まで目一杯使い切っている状態」のこと
「リボ天」という言葉をご存知でしょうか。
リボ天とは「リボ天井」の略で、 クレジットカードのリボルビング払い、いわゆるリボ払いの利用上限枠まで目一杯使い切っている状態のことを指します。
一度リボ天になってしまうと、当座の支払いを凌ぐために他のクレジットカードにも手を出し、あっという間に複数のクレジットカードがリボ天となってしまうこともあります。
そして、複数のクレジットカードがリボ天となる頃には、総量規制貸金業者から借りられるお金の総額が本人の年収の1/3を超えてはならないとする法律。の関係でローンやクレジットカードの審査がどこも通らなくなっていることがほとんどです。
そうなれば、もう返済して生まれた利用枠で返済をする自転車操業もできなくなり、支払いを滞納せざるを得なくなります。
ただし、リボ天のクレジットカードを滞納することは、利用残高を一括請求されたり、財産を差押えられるなどのリスクがあり危険です。
そうなる前に、この記事を読んでリボ天の恐ろしさをしっかりと理解し、リボ払いを利用する際は毎月の明細をチェックして、節度のある使い方を心がけてください。
もし既にクレジットカードがリボ天で返せない状況に陥っているなら、この記事で紹介している対処方法を参考に、早急に対処しましょう。
リボ天状態のクレジットカードを滞納するとどうなる?
リボ天状態のクレジットカードを滞納することには、さまざまなリスクがあります。
滞納翌日~ | クレジットカードの利用停止 遅延損害金が発生 |
---|---|
滞納翌日~2ヶ月 | 電話や郵便物による督促 |
滞納から2~3ヶ月 | クレジットカードの強制解約 ブラックリスト入り |
滞納から3~4ヶ月 | 一括請求 |
滞納4ヶ月~ | 裁判所から支払督促や訴状が届く 財産を差押えられる |
上記が、リボ天状態のクレジットカードを滞納した場合の一般的な流れです。
表からも分かるとおり、滞納が3ヶ月を超えるとクレジットカード会社から一括請求を受けるのが一般的です。
そして、一括請求を受けても何もせず無視した場合、多くのクレジットカード会社は裁判を起こします。
裁判を起こされると、最終的にはクレジットカード会社によって財産を差押えられる恐れもあるのです。
次の項目から、リボ天状態のクレジットカードを滞納した場合の流れについて、さらに詳しくお伝えします。
クレジットカードが利用停止になる
リボ天状態のクレジットカードを滞納した場合、クレジットカード会社が真っ先におこなうのは、クレジットカードの利用停止です。
利用停止となるタイミングはクレジットカード会社によってさまざまですが、ほとんどの場合、支払日に指定口座から引落しができないと即日利用停止となります。
なお、一度利用停止となったクレジットカードは、滞納分を支払って滞納が解消されると、再び使えるようになるのが一般的です。
高額な遅延損害金が発生する
リボ天状態のクレジットカードを滞納すると、支払日の翌日から滞納日数に応じて遅延損害金が発生します。
遅延損害金とは、支払いが遅れたことに対する損害賠償金であり、以下の式で算出できます。
多くのクレジットカード会社が、遅延損害金の利率をリボ払い手数料の利率より高く設定しています。
上記の式からも分かるとおり、利率が高ければ請求される遅延損害金も高額となります。
ちなみに、法律で定められている遅延損害金の上限利率は年利20%なので、遅延損害金を年利20%と定めているクレジットカード会社がほとんどです。
自宅・実家・勤務先へ電話・郵便で督促がいく
リボ天状態のクレジットカードを滞納すると、支払日の翌日以降クレジットカード会社から支払いを催促する電話がかかってくるのが通常です。
電話があった際、きちんと電話に出て応対したり、着信を確認したらすぐに折り返しをすれば、基本的にかかってくるのは本人の携帯のみです。
しかし、契約時にクレジットカード会社へ携帯番号の登録をしていなかったり、着信があってもきちんと折り返しをしないと、自宅や実家にまで電話がかかってきたり督促状が届くこともあります。
多くの人が契約の際、緊急連絡先として実家の番号や住所をクレジットカード会社へ伝えているので、実家に電話や郵便物が届くことは珍しくありません。
また、自宅や実家へ督促しても反応がない場合、登録している勤務先へ連絡してくることもあります。
その結果、家族や勤務先に滞納している事実を知られてしまうため、返せないと感じたら早めに対処することをおすすめします。
クレジットカードが強制解約になる
滞納分を支払わないまま滞納期間が長引けば、クレジットカードは強制解約となり二度と使えなくなる場合がほとんどです。
強制解約となるタイミングはクレジットカード会社によってさまざまですが「支払日から61日経過しても滞納が解消されない場合」に強制解約となるケースが多いです。
しかし、中には数日遅れただけで即強制解約となるクレジットカード会社もあるので「支払日から61日」はあくまでも目安と考えておきましょう。
また、滞納期間にクレジットカード会社からの連絡を無視していた場合と、こまめに連絡して支払いについて相談していた場合でも、強制解約となるまでの期間に違いが出ることがあります。
強制解約を避けたい場合は、クレジットカード会社から連絡があったら必ず電話に出るか、出られない場合は折り返しをしましょう。
「支払いができない理由」や「いつまでに滞納分を支払えるのか?」を誠意をもって伝えれば、柔軟に対応してくれるクレジットカード会社も多いです。
ブラックリストに載る
クレジットカードが強制解約となる頃には、クレジットカード利用者の信用情報に事故情報が掲載され、新規借入やクレジットカードの新規発行ができない状態になるのが一般的です。
このように、信用情報に事故情報が掲載された状態を「ブラックリストに載る」ということもあります。
同時に、クレジットカード会社独自の顧客リストにも滞納の情報が登録され、いわゆる「社内ブラック」の状態になります。
社内ブラックになると、当該クレジットカード会社での新規借入やクレジットカードの新規発行が永久にできなくなります。
信用情報の事故情報は、一定期間が経過すると削除されるのに対して、クレジットカード会社独自の顧客リストに載った滞納情報は、時間が経っても消えることはありません。
そのため、社内ブラックとなった会社とは二度と取引できないのが一般的です。
利用残高を一括請求される
滞納期間が2~3ヶ月におよぶと、クレジットカード会社から一括請求の通知が届くことが多いです。
なお、一括請求の内容は滞納分だけでなく利用残高の全額であることが一般的です。
滞納分だけでなく利用残高の全額を一括請求されてしまう原因は、クレジットカード利用者が期限の利益を喪失したことにあります。
期限の利益とは「クレジットカード会社からいきなり一括返済を請求されないクレジットカード利用者の権利」のことです。
クレジットカード利用者が期限の利益を喪失すると、クレジットカード会社は利用残高の全額を一括返済するよう請求できるようになります。
そして、クレジットカード発行の際に記入する契約書には「支払いが遅れること」が期限の利益を喪失する条件と定められている場合がほとんどです。
裁判所から「支払督促」や「訴状」が届く
滞納期間が3~4ヶ月に及ぶと、クレジットカード会社から裁判を起こされ、裁判所から通知が届くことがあります。
裁判所から届く通知は、主に「支払督促」と「訴状」の2種類です。
いずれの通知も、何もせず無視してしまうとクレジットカード会社に有利な判決が下りてしまうので、届いたら必ず中身を確認して、それぞれの通知に合った方法で対処しましょう。
支払督促・訴状それぞれの通知が持つ意味や具体的な対処法について、詳しくはこちらの関連記事を参考にしてください。
給料や預貯金口座など財産を差押えられる
裁判所から届いた通知を無視した場合、最終的にはクレジットカード会社に有利な判決が下ります。
クレジットカード会社に有利な判決とは、すなわち、クレジットカード会社が債務者の財産を差押える権利を得るということです。
差押えの対象となる財産には、主に以下のようなものがあります。
- 給料
- 預貯金口座
- 自宅(持ち家の場合)
- 生命保険
このような財産が差押えられるのを防ぐには、一括請求に応じるか、弁護士・司法書士事務所にクレジットカード会社との間に入ってもらい分割交渉することです。
一括請求を受けてから自力で分割交渉しようとしても、応じてくれるクレジットカード会社は少ないです。
さらに、裁判を起こされてしまうと、自力で対処しようとしても差押えを回避するのはほぼ不可能でしょう。
しかし、弁護士・司法書士事務所が間に入れば、無理のない金額での分割払いに変更してもらうことは十分可能です。
また、仮に裁判を起こされた後でも、弁護士・司法書士事務所へ裁判手続きも全て任せられるのです。
当サイトでは、全国対応&24時間無料相談できる弁護士・司法書士事務所を紹介しているので、一刻も早く相談して差押えを回避しましょう。
リボ天のクレジットカードをカードローンで一本化するのはダメ!
「複数あるリボ天のクレジットカードを、銀行などのカードローンで一本化したい」と考える人がいます。
確かに、複数のクレジットカード会社へ支払うより、カードローンでまとめて1社だけに返していく方が、毎月の支払額を下げられる可能性があります。
ただし、リボ天のクレジットカードを複数所持している場合、残高総額はかなり高額になることが多く、一括返済できる金額を融資してくれる金融機関はなかなかありません。
中途半端な金額しか借りられず一本化に失敗してしまうと、逆に毎月の支払額が上がってしまう恐れもあるのです。
その他にも、リボ天のクレジットカードをカードローンで一本化する方法には、さまざまな注意点があります。
- カードローンで一本化しても金利はほぼ変わらない。
- 空いた利用枠で再びリボ払いを利用してしまう。
- カードローンを増枠して借金が増えてしまう。
次の項目からそれぞれ詳しくお伝えします。
カードローンで一本化しても金利はほぼ変わらない
「なんとなく銀行カードローンの方がリボ払いの手数料より金利が安そう」と考える人もいるかもしれません。
確かに、銀行カードローンの中には低金利で融資してくれるものもありますが、低金利のカードローンほど融資額が少なく審査が厳しい傾向があります。
また、銀行カードローンであっても、リボ払い手数料とほとんど同じ高金利で融資する金融機関も多く「銀行カードローン=低金利」とはいえないのが現実です。
空いた利用枠で再びリボ払いを利用してしまう
カードローンでリボ天のクレジットカードを一本化すると、リボ払いの利用枠が残高ゼロに戻ります。
そのままクレジットカードの利用をやめられれば、何の問題もありません。
しかし、リボ払いの利用で金銭感覚が麻痺していると、空いた利用枠を自由に使えるお金のように錯覚してしまう場合があります。
そのため、何らかのきっかけでまたリボ払いを利用し始めてしまうと、再びリボ天になってしまうケースも少なくないのです。
カードローンを増枠して借金が増えてしまう
リボ天のクレジットカードを一本化するため、多くの人が今まで利用したことのなかったカードローンを新たに契約します。
すると、返済期間中にカードローンを契約した金融機関から、増枠の勧誘を受けるようになります。
何度も勧誘を受けるうちに誘惑に負けてしまい、リボ天のクレジットカードをまとめる目的で契約したはずのカードローンで、借金を増やしてしまう人も少なくないのです。
クレジットカードがリボ天で返済金が返せない時の対処方法
クレジットカードがリボ天で請求額を返せない場合、何もせず放置してしまうと、最悪の場合はクレジットカード会社によって財産を差押えられてしまいます。
そうなる前に、以下のような方法で対処しましょう。
- クレジットカード会社へ支払いについて相談する。
- 固定費や嗜好品の出費を見直す。
- 債務整理で支払いの負担を軽減させる。
次の項目から、それぞれの対処方法について詳しくお伝えします。
クレジットカード会社へ支払いについて相談する
まずはクレジットカード会社へ直接連絡して、支払いについて相談しましょう。
「◯日までに支払える」という明確な予定を示せれば、クレジットカード会社によっては支払いを猶予してくれる可能性があります。
また、クレジットカード会社側から譲歩できる条件を提示してくれる可能性もあるので、返せないと分かった時点で早めに相談することが大切です。
ボーナスがあるなら「ボーナス一括払い」へ変更してもらう
「ボーナスが出るまで待ってもらえれば支払える」という場合は、ボーナス一括払いへ変更できないか相談するのも一つの方法です。
ボーナス払いはリボ払いと違い、利息や手数料がかからないため、支払総額も抑えられておすすめです。
ただし、クレジットカード会社によってはボーナス払いに対応していなかったり、支払方法の変更ができない場合もあるので注意してください。
固定費や嗜好品の出費を見直す
リボ天地獄から早く抜け出すためには、毎月の支払額を増やして元金の支払いに充てる金額を増やすしかありません。
そのために最も簡単にできるのは、毎月の出費を見直すことです。
毎月の出費の中でも特に見直すべきなのは、固定費と嗜好品などの出費です。
毎月かかる固定費には、主に以下のようなものがあります。
- 家賃
- 公共料金(電気・ガス・水道料金)
- 通信費(固定電話・携帯電話・ネット料金)
- 保険料
- 教育費(塾代・部活動費・習い事代など)
仕事や家庭の生活状況を考慮し、どの部分なら節約できそうか考えてみましょう。
例えば、都心から少し離れた場所や、路線が集中していない各停だけ止まる駅などを選ぶと、家賃の安い物件を見つけやすくなります。
もし実家に戻れるのであれば、家計に余裕が出るまで実家に戻ることを検討してもよいでしょう。
また公共料金や通信費は、住む地域や契約する事業者によって料金が変わりますし、契約プランを見直すだけで節約できる場合もあります。
さらに保険料や教育費は本当に必要なものを見極め、家計を圧迫している場合は毎月の出費から削ることも考えましょう。
また、嗜好品などの出費には、主に以下のようなものがあります。
- 外食
- レジャー
- 飲み会代
- 被服費・美容院代
- タバコ代
外食・レジャー・飲み会などは、家計に余裕が戻るまで控えるとよいでしょう。
また、服の購入や美容院に行く頻度を減らしたり、タバコを吸う人はこれを機に少しずつ減らすことでも嗜好品への出費を抑えられます。
ただし「持病があり保険は解約できない」「アパレル関係の仕事で勤務先の服を購入しなければならない」など、事情は人それぞれなので、できる範囲で出費を見直しましょう。
債務整理で支払いの負担を軽減させる
前述した方法ではどれも解決が難しい場合は、弁護士・司法書士事務所へ相談して債務整理などの手続きを検討してもよいかもしれません。
債務整理とは国が認めた借金救済制度で、リボ払いの手数料をカットしたり毎月無理のない金額での分割払いに変更できるなど、合法的に支払いの負担を減らす手続きの総称です。
単なる節約法ではなく、支払い自体の負担を軽減できるところが大きなメリットです。
債務整理には主に以下の3つの方法があります。
任意整理 | 今後支払う予定の利息をカットや減額し、3~5年で分割払いする |
---|---|
自己破産 | 20万以上の価値ある財産を手放す代わりに支払いを全額免除してもらう。 |
個人再生 | 20万以上の価値ある財産を手放さずに支払いを、負債総額に応じて約1/5〜1/10に圧縮し、3~5年で分割払いする。 |
「自分にはどの方法が合っているのか」「自分の場合どれくらい負担が減るのか」もっと詳しく知りたい場合は、弁護士・司法書士事務所へ直接相談するのがおすすめです。
また「いきなり相談するのは不安」という人も、借金減額診断チェッカーを利用することで「自分の場合どれくらい負担が軽くなるのか」簡単に調べられます。
ぜひ気軽に利用してみてください。
債務整理に強い弁護士・司法書士なら無料相談や費用の分割払いに対応可能
もしかすると「相談料や費用が用意できないから弁護士・司法書士事務所へ相談できない」と考えている人もいるかもしれません。
そのような場合は「債務整理に強い弁護士・司法書士事務所」を選んで相談しましょう。
債務整理に強い弁護士・司法書士事務所の場合、お金の工面が難しいという相談者の事情をよく理解しているので、無料相談や費用の分割払いに対応している所がほとんどです。
もちろん借金問題を解決した実績を積み重ねてきたと思われるため、「ちょっと話しを聞いてみるつもりで相談したら、長年の悩みが解決した」というケースも珍しくありません。
当サイトでも無料相談できる弁護士・司法書士事務所を紹介しているので、ぜひ気軽に相談してください。
リボ天で悩んでいる人はリボ天の金利手数料をカットする方法で解決
多くの人がリボ天で悩む原因の一つが、リボ払いの高い金利です。
ほとんどのクレジットカード会社が、リボ払い手数料に15%かそれ以上の高い金利を設定しています。
この高金利の手数料が、リボ払いで返してもなかなか返済が終わらない大きな原因です。
返しても返しても終わらないリボ天地獄から早く抜け出すためには、毎月の支払額を増やして元金の支払いに充てる金額を増やすしかありません。
とはいえ、リボ天で悩む人は当座の支払いを凌ぐのがやっとで、支払額を増やしたくても増やせない場合が多いでしょう。
そのような人におすすめなのが、前述した債務整理という方法です。
債務整理であれば、リボ払い手数料のカットもしくは減額が可能ですし、個々の状況によっては毎月の支払額が減る可能性もあります。
カードローンで一本化するよりも確実に支払いの負担が減る方法なので、ぜひ検討してみてください。
まとめ
リボ天は、リボ払いを利用枠の上限一杯まで使い切っている危険な状態です。
返せないまま放置すると、クレジットカード会社から一括請求されたり、財産を差押えられる恐れがあります。
返せないと感じたら、早急に弁護士・司法書士事務所へ相談して金利手数料をカットする債務整理という方法で解決しましょう。
当サイトでは、全国対応&24時間無料相談できる弁護士・司法書士事務所を紹介しているので、ぜひ気軽に相談してください。
リボ天のクレジットカードでよくある質問
リボ天とは「リボ天井」の略で、 クレジットカードのリボルビング払い、いわゆるリボ払いの利用上限枠まで目一杯使い切っている状態のことを指します。
クレジットカード会社から一括請求されたり、最悪の場合は財産を差押えられる恐れもあります。
まずはクレジットカード会社に連絡して、支払いを猶予してもらったり支払方法を変更できないか相談してみましょう。そのうえで出費を見直して支払額を増やせないか検討し、やはり自力で返すのが難しいと判断したら、法律事務所へ相談して債務整理なども検討するとよいでしょう。
カードローンで一本化すると毎月の支払額が下がる可能性があります。ただし、金利はほとんど変わらず、空いた利用枠で再びリボ払いをしてしまう恐れもあるので、あまりおすすめできません。一本化したいのなら任意整理をすれば、支払いの一本化と利息カットの両方が可能なので、ぜひ法律事務所へ相談してみてください。
リボ天のクレジットカードが複数ある状態なら、既に多額の借入をしているのと同じ状態です。多額の借入をしている人に、住宅ローンのような多額の融資をする金融機関は少ないため、審査に落ちる恐れがあります。リボ払いの支払いに集中して利用残高をゼロにしてから、審査を受けることをおすすめします。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済がままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターでも借金完済を目指す方法!返済のコツを紹介
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金、返済額がいつまでも減らない!原因と対処法について
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…