安全なヤミ金なんてない!ソフト闇金から借りてしまった場合の対処法は?
-1024x533.jpg)
インターネットなどで安全なヤミ金というサイトがありますが、本当に安全なのでしょうか?


安全なヤミ金は存在しません。ヤミ金はそもそも貸金登録していない違法な業者であるため、安全なはずがないのです。
すでにヤミ金からお金を借りてしまっている場合はどうすればいいのでしょうか?


弁護士や司法書士、警察へ相談するのがおすすめです。相談することで早期に解決することが出来ます。
上記のようにインターネット上にある優良なヤミ金や安全なヤミ金という謳い文句を信じてお金を借りてしまう方が後を絶ちません。
では、実際に安全なヤミ金はあるのでしょうか?
結論から言うとヤミ金は貸金業者登録しておらず、法外な金利を設定しているなどの違法な業者のため、安全なヤミ金は存在しません。
安全なヤミ金と謳っている金融業社から借金をしてしまうと返済が出来なくなり、大きなトラブルになる可能性があるため、絶対に利用しないことをおすすめします。
また、仮に安全なヤミ金やソフト闇金と謳っている金融業社から借金をしてしまっている場合は、速やかに闇金対応が可能な弁護士や司法書士へ相談し適切に対処してもらうことが重要です。
弁護士や司法書士なら、その日のうちに闇金と連絡を取り、嫌がらせや督促電話をストップさせることが可能です。

- 安全なヤミ金は存在しない
- ソフト闇金には金利などの情報を掲載しているが違法な金利であるなどの4つの特徴がある
- ソフト闇金から借金は警察や弁護士、司法書士に相談することで早期に解決出来る
- 借金が返済出来る見通しがないなら債務整理を検討する
安全なヤミ金は存在しない
結論から言うと安全なヤミ金は存在しません。
ヤミ金とは上限金利を超えた貸付をしている業者や貸金登録をしていない会社のことで、違法な業者なうえヤクザなどの反社会的勢力が関わっている可能性も高いためです。
しかし、インターネット上には安全ヤミ金やソフト闇金、まともなヤミ金などの名称でお金を貸しているサイトが数多く存在します。
騙されて借金をしてしまう方も後を絶たちません。
そこで、安全なヤミ金やソフト闇金を謳っている金融業社に騙される人が減るように、ソフト闇金の特徴や対処法を詳しく解説していきます。
ソフト闇金は狙っているターゲットは正規の貸金業者から資金を借りることが出来ない人
ソフト闇金は以下のような人をターゲットにして高い利息でお金を貸しています。
- ブラックリストの人
- 総量規制にハマってこれ以上借りられない人
- 債務整理をしたことで正規の消費者金融から借りられない人
- 審査が通りにくい職種の人
- すでに他社のソフト闇金で借り入れをしている人
上記の人は消費者金融やカード会社など正規の貸金業者から、お金を借りることが出来ない人です。
通常では借金が出来ない人をターゲットにすることで、違法な金利でも融資を受けたいという人に貸付を行っています。
ちなみに、サイトには審査対象外であったり、貸付が出来ない人についても書かれています。
例えば、無職で収入が0円の人、外国籍の人、反社会的勢力などです。
こういった貸付が出来ない人などを記載するなどの手口で、「安全かもしれない」と感じるようにする目的があると言われています。
ソフト闇金の特徴は4つ
ソフト闇金には以下の4つの特徴があります。
- インターネット上にホームページがあり対応がソフトである
- 金利などの情報を掲載しているが違法な金利である
- 会社の概要などがホームページに記載されていない
- 返済が遅れると恫喝してくる
上記の特徴に当てはまると、ソフト闇金です。
名前にソフトと付いていますが、危険なので絶対に手を出さないようにしてください。
いくらサイトに安全な雰囲気があったとしても、ヤミ金に手を出してしまうと違法な取り立てや高い利息を請求されるなど、大きなトラブルになってしまいます。
インターネット上にホームページがあり対応が丁寧で優しい
前述したようにソフト闇金はインターネットにホームページがあり、ホームページから申込みが出来ます。
ちなみに、ホームページには注意書きで「申し込み時に嘘の申告があった場合は融資を断る」などと記載して、きちんとしているサイトということをアピールしているケースが多いです。
さらに、申し込み時や借入時は非常に丁寧に優しく対応してくれます。
お金の悩みについて親身に話を聞いてくれたり、即日で融資をしてくれるなどの丁寧な対応は、安心してお金が借りられる業者だと錯覚させる手段なので注意が必要です。
金利などの情報を掲載しているが違法な金利である
基本的にソフトヤミ金はホームページに金利についての情報を記載しています。
例えば、記載されている内容は以下です。
●初回7日間周期の返済の場合の利息(利息20%、手数料3,000円)
融資金額 | 利息 | 手数料 |
10,000 | 2,000 | 3,000 |
20,000 | 4,000 | 3,000 |
30,000 | 6,000 | 3,000 |
40,000 | 8,000 | 3,000 |
50,000 | 10,000 | 3,000 |
●初回10日間周期の返済の場合の利息(利息30%、手数料3,000)
融資金額 | 利息 | 手数料 |
10,000 | 3,000 | 3,000 |
20,000 | 6,000 | 3,000 |
30,000 | 9,000 | 3,000 |
40,000 | 12,000 | 3,000 |
50,000 | 15,000 | 3,000 |
このように1週間で利息が20%と違法な金利が掲載されています。
仮に「安全なヤミ金かもしれない」と感じている場合は、表記されている金利をチェックするようにしてください。
会社の概要などがホームページに記載されていない
安全なヤミ金と謳っている業者のホームページには、基本的に会社概要が記載されていません。
そのため、会社名や代表者、会社住所が不明で実態を把握することが困難です。
しかし、仮に会社名が記載されていた場合には、貸金業者登録されているか調べることで違法な業者かどうか断定することが出来ます。
貸金業者登録を確認する方法は、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」を利用することで可能です。
企業名や代表者の名前、電話番号などを入力することで貸金業者登録されているなら、情報が出てきます。
検索結果が出てこない場合は違法な業者であるため、決して利用しないようにしてください。
返済が遅れると恫喝してくる
返済が遅れると執拗に連絡してきたり、恫喝して脅迫するといった違法な取り立て行為をしてきます。
また、勤務先を伝えている場合には、勤務先に電話が掛かってくるケースもあるため注意が必要です。
ちなみに、上記のような取り立て行為はすべて違法行為になります。
返済出来ずに厳しい取り立てが行われているなら、弁護士・司法書士や警察に相談するようにしてください。
相談することで取り立てが止まる可能性があります。
ソフト闇金で借金してしまった時の対処法
ソフト闇金で借金をしてしまって返済が出来ず取り立て行為に困っているなら以下の対処法をとるようにしてください。
- 弁護士や司法書士に相談する
- 警察に相談をする
それぞれの利点や注意点について詳しく解説します。
闇金からの借金は返済する必要がない
ソフト闇金や安全なヤミ金は通常のヤミ金と同様に、借金を返済する必要はありません。
闇金からの借金は、民法の不法原因給付不法原因給付とは、「不法な原因に基づいて給付された資金は返還請求ができない」ということ。にあたると見做されるためです。
さらに、最高裁判決によって「闇金が著しく高利で貸し付け、支払った元本と利息の全額を損害として請求できる。また、借主は元本についても闇金業者に返還する義務がない。」と判決が出されています。
参考:ヤミ金融業者に係る最高裁判決の概要
つまり、元本を返済しなくてもよく、支払った金額は取り戻すことが可能です。
ただし、ヤミ金業者の多くは前述したように住所や連絡先など実態が掴めないことが多いため、損害賠償請求を誰にすればいいのかわからないケースも少なくありません。
そのため、支払った金額を取り戻せるケースは少数です。
弁護士や司法書士に依頼することで取り立て行為が止まる
弁護士や司法書士に依頼をして、闇金業者との間に弁護士や司法書士が入った場合、受任通知受任通知とは、弁護士や司法書士が仲介に入ったと貸金業者に知らせるもの後の取り立て行為は貸金業法違反になります。
また、専門家である弁護士や司法書士が間に入ることで警察が介入する可能性が高くなるため、警察の介入を嫌がる闇金業者は弁護士が仲介した時点で引き下がる可能性が高いです。
ただし、司法書士は140万円を超える案件を取り扱うことができないので注意してください。140万円以上の借り入れがある場合には、弁護士に相談する必要があります。
ヤミ金に強い弁護士や司法書士に相談する
弁護士や司法書士に依頼をする時は、ヤミ金案件に対する豊富な実績があるかどうかが重要なポイントになります。
ヤミ金への対処は脅しに屈せずに強気で交渉する必要があり、経験が必要なためです。
経験豊富な弁護士や司法書士なら、ヤミ金の脅しに屈する心配はありません。
ちなみに、実績が豊富な弁護士や司法書士に依頼した場合は、1週間程度で解決することも期待できます。
早期解決したい場合は、ヤミ金に強い弁護士や司法書士が在籍している事務所に依頼するようにしてください。
ヤミ金から嫌がらせなどの実害がある場合は警察に相談する
ヤミ金からのチラシのバラマキや自宅へ押しかけるなどの迷惑行為を受けている場合には、警察に相談することで解決出来る可能性が高いです。
ただし、警察は証拠がないと対応してくれないことが多いため、電話の音声データや映像、チラシなどの証拠を集めておくことが重要になります。
借金の返済が出来ないなら債務整理を検討する
ソフト闇金から借金をするぐらい借金問題に困っているなら、債務整理をするようにしてください。
債務整理をすることで借金問題を解決することが可能です。
債務整理の手続きの種類は以下の3つがあります。
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
手続きによって注意点や利点が違うため、よく理解しておくことが重要です。
それぞれについて説明していきます。
任意整理は債務整理の中で最もデメリットが少ない
債務整理の手続きの中で最もデメリットが少ないのが任意整理です。
任意整理は債務者と交渉することで利息のカットをする手続きのため、キャッシングやカードローン、消費者金融のように利息の高い借金に困っている人におすすめの債務整理になります。
以下の表に任意整理のメリット・デメリットをまとめたので確認してみてください。
メリット | デメリット |
債権ごとに債務者と交渉して整理をするため整理する債権を選ぶことが出来る | 借金が無くなるわけではないため安定した収入がないと利用出来ない |
合意すれば返済期間の延長や利息の破棄、元金の減額が可能 | 債権者が提案した内容に合意しないと任意整理が出来ない |
必要な手続きが債権者とのやり取りだけなので家族にバレる可能性が低い | ブラックリスト(信用情報機関)に事故情報が5年間登録される |
このような特徴があるため、特徴をよく理解して自身に最適な債務整理の方法か判断するようにしてください。
なお、任意整理については【任意整理のメリット・デメリット】手軽な費用で財産を処分されずに減額可能!元本が残ることには注意で詳しく解説しています。
借金を大幅に減額出来るが任意整理よりも個人再生はデメリットが多い
任意整理では減額できる借金の額が少なく借金を解決できないなら、大幅に減額出来る個人再生をするようにしてください。
ただし、個人再生のほうが任意整理よりも多くのデメリットがあるため注意が必要です。
以下の表に個人再生のメリット・デメリットをまとめたので確認してみてください。
メリット | デメリット |
借金を5分の1から最大10分の1程度に減額出来る | ブラックリストに事故情報が5〜10年登録される |
住宅ローン特則を利用することで自宅を残すことが出来る | 清算価値保障の原則清算価値保障の原則は借金よりも資産が下回る場合は、一部を残して全額弁済しないといけないという決まりのことによって一定以上の財産が持てない |
自己破産と違って資格制限がない | 官報に個人再生を行ったことが載る |
個人再生は借金を大幅に減額できますが、なくなるわけではありません。
そのため、安定した収入がない場合には利用出来ない可能性があるので、注意するようにしてください。
なお、個人再生については借金を1/5に減額し住宅も残せる個人再生とは?メリット・デメリットや詳しい手続きについて解説でも分かりやすく説明してあるので、あわせて参照ください。
自己破産は非常に重いデメリットがある
他の債務整理で借金を返済出来る見込みがないなら、借金の返済が免除される自己破産をするようにしてください。
だだし、自己破産には重いデメリットがあるため注意が必要です。
以下の表に自己破産のメリット・デメリットをまとめたので確認してみてください。
メリット | デメリット |
借金の返済が免除される | ブラックリストに事故情報が5〜10年登録される |
自己破産の情報が官報に載る | |
自由財産を除いた財産が処分される | |
職業制限のあるため定められた職業につけない(司法書士や警備員など) | |
自己破産の手続き中は移動制限があるため旅行に行けない |
このように自己破産は他の手続きよりも多くのデメリットがあります。
したがって、安易に利用しないようにしてください。
なお、自己破産については自己破産とは?借金がゼロになる代わりに失う財産や制限は?手続きの前に覚えておきたいことで詳しく解説しています。
まとめ
安全なヤミ金は存在しません。
安全なヤミ金やソフト闇金を謳う違法な金融業社に騙されないためには、ソフト闇金の特徴を理解しておくことが重要です。
また、仮にソフト闇金から借金をしてしまった場合には、違法な取り立て行為をしてくる可能性があるため、対処法を理解しておく必要があります。
そのため、この記事では全なヤミ金がない理由やソフト闇金の特徴、闇金に対する対処法について解説してきました。
借金が返済出来ずにソフト闇金に手を出そうとしている方はこの記事を参考にしてみてください。
安全なヤミについてよくある質問
安全なヤミ金は存在しません。ヤミ金とは貸金登録していない違法な業者のことを指すためです。
ソフト闇金には以下のような4つの特徴があります。
・インターネット上にホームページがあり対応が丁寧で優しい
・金利などの情報を掲載しているが違法な金利である
・会社の概要などがホームページに記載されていない
・返済が遅れると恫喝してくる
弁護士、司法書士に相談することで早期に解決出来ます。ただし、ヤミ金への対処は脅しに屈せずに強気で交渉する必要があり、経験が必要なため、相談する場合は必ずヤミ金に強い弁護士や司法書士に相談してください。
弁護士や司法書士に依頼し債務整理で解決しましょう。債務整理の手続きには任意整理と個人再生、自己破産の3つの手続きがあるため、自身にあった方法を選ぶことが重要です。
闇金業者の貸付は出資法などの法律に違反しているケースが多く、違法的に貸し付けられた金銭については元金を含めて返済義務はありません。よって闇金の支払い要求に応じる必要はありません。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

闇金からの借り逃げは成立する?どのような報復を受ける可能性がある?
闇金のような法外な金利での貸付は、利息だけでなく元金も返す必要はありません。 しかし、現実的には、弁護士や司法書士などの介入なしで闇金との関係を切ることは非常に困難です。 もし、あなたが今、闇金からの借入を返済できず悩んでいるなら、借り逃げ…

闇金のしつこい電話督促に有効な対処法は?今すぐ電話を止める方法について
闇金からのしつこい督促電話は弁護士や司法書士への相談で即日ストップすることが可能です。 弁護士や司法書士に依頼すれば債務整理手続きを取り、即座に闇金に対し弁護士や司法書士が代理人となることを通知し、督促をストップするよう闇金に通知します。 …

闇金の自宅への取り立てをやめさせる効果的な対処法について
闇金がもし自宅に督促に来たとしても絶対にドアを開けて対応してはいけません。 また、自宅への督促がなかったとしても、闇金問題を根本から解決しなければ、鳴りやまない督促電話や家族、職場への督促などしつこい督促が止むことはありません。 闇金の督促…