借金があると結婚できない?相手への正しい伝え方と清算方法を詳しく解説

実は、結婚を控えている相手がいるのですが、借金のことを事前に言うべきでしょうか?


お相手の受け取り方もあるので言った方が良いとは断言できませんが、結婚後まで借金のことを黙っていることにはリスクが伴います。何かの拍子にバレてしまう可能性も高いでしょう。
そうなんですね…。でも、借金のことを言ったら結婚できないような気がして…。


それなら結婚前に債務整理をするなどして、借金を完済できる状態にしておくことをおすすめします。完済のめどが立っている借金なら、まだお相手も安心できるでしょう。
なるほど!確かにそうですね。


債務整理をするなら、任意整理手続きが最もスピーディーですよ。
ありがとうございます。早速任意整理を検討しようと思います!

結婚相手に借金のことを伝えられず、お困りではありませんか?特に結婚を控えているとなれば、相手に悪い印象を与えかねない借金のことは言い出しにくいものです。
しかし、ずっと借金を秘密にしておくことは難しいものです。結婚して生活を共にすれば、利用明細書や請求書、家計簿の収支が合わないなどあらゆるきっかけで借金がバレてしまう可能性があります。最悪の場合は離婚問題に発展するケースも。
そのため、相手に内緒の借金は結婚前に弁護士に相談して債務整理で解決しましょう。債務整理をすれば、借金を完済可能な額に減らして現実的な返済予定を組み直すことができます。いつまでに完済できるか予定が立っていれば相手にも伝えやすいでしょう。
結婚相手に迷惑をかけないためにも、早めの債務整理をオススメします。当サイトでは、全国対応&24時間無料相談できる法律事務所を紹介しているので、ぜひ気軽に相談してくださいね。

- 結婚相手に借金があることを隠し通すのは難しい
- 借金は早めに完済するのがベスト
- 支払いが難しい場合は弁護士に相談して債務整理手続きを取る
- 債務整理で完済の予定を立てておけば、相手に与える不安が少ない
- 早めに債務整理をしておけば、結婚生活への影響が少ない
借金で結婚できない法的根拠はないものの、早めに完済するのがオススメ
「借金があることがバレると、結婚できないのではないか。」と不安に思われる方は多いでしょう。しかし、借金があると結婚できないといった決まりや法的根拠はありません。
しかし、いずれにしても借金は早めに完済しておいた方が良いでしょう。手持ちの資金があるなら、結婚前に借金を完済しておくに越したことはありません。もし返済の予定が立たない、または返済が長引きそうな場合は、「債務整理」手続きがオススメです。
債務整理とは借金(債務)を減額したり、免除したりする法的手続きのこと。主に任意整理・個人再生・自己破産の3種類の手続き方法があります。借金の返済が長期化すると、利息ばかりが膨らんでしまい元金が中々減らないという事態に陥る可能性があります。これではいつまでも完済できず、結婚後の家計を圧迫してしまうかもしれません。
そのため、借金はできるだけ結婚前に完済し、そうでなければ債務整理をして現実的な返済予定を立てておく方が良いといえます。
早めに完済すれば結婚生活への影響が少ない
早めに借金を完済しておけば、結婚生活が経済的に圧迫されなくなります。今まで借金の返済に充てていた分の支出がなくなり、将来への投資や積み立てをする余裕もできるでしょう。
なお、債務整理をして借金を減額した場合、一時的に信用情報がブラックリストに載った状態になります。
ブラックリストとは信用情報が事故状態になること。ブラックリストに載っている間は新たなカードの作成や借り入れなどが難しくなります。ブラックリストはあくまで一時的なものです。つまり、借金の返済が難しく債務整理したとしても、結婚前に手続きを済ませていればその分ブラックリストから外れるタイミングも早くなるということ。
たとえば将来的に家のローンなどを組むタイミングまでに、ブラックリストから外れる可能性が高くなります。反対に、債務整理するタイミングが遅いとマイホームを買いたいときに買えない、などといった事態になる可能性も。
借金を早めに完済しておくことで、借金のせいで結婚生活を制約されるリスクを回避できるのです。結婚相手にも負担や迷惑をかけずに済みます。
借金を相手に黙って結婚するのは危険!
「借金を相手に伝えなければよいのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし借金を黙っておこうという考えは危険です。結婚して同居する場合、何らかの拍子に借金がバレる可能性は非常に高いのです。
支出の多さや請求書でばれる可能性が高い
借金をしていると、貸金業者から請求書や利用明細などの書類が郵送されてきます。こうした郵便物を相手に見られた場合、借金はバレてしまうでしょう。
また支払いを滞納している場合は、督促状や内容証明といった郵便物が送られてくることも。こうした受け取り印鑑必須の郵便物が来ると、一層バレる可能性が高くなります。
さらに結婚すればお互いにお金を出し合うことになるので、お互いの収入や支出は大体把握できるはずです。毎月の返済額が多ければ、支出の多さを不審に思われてバレるというケースも考えられます。
このように、結婚していながら相手に借金を隠し通すのは非常に難しいのです。
離婚問題に発展する可能性も
借金があることがバレたとき、相手は「重大な隠し事をされていた」という気持ちになるでしょう。最悪の場合、そこから離婚に発展する可能性も考えられます。
つまり借金は一定期間隠せても、バレたときのリスクが非常に大きいのです。
もし自分が亡くなったら借金は結婚相手のものになる
一般的に借金は契約者が亡くなると、返済義務が配偶者に移ります。万が一借金のことを黙ったまま、契約者である自分が亡くなってしまったらどうなるでしょうか。
何も知らない配偶者は、貸金業者から覚えのない督促を突然受けることになります。当然ながら借金の返済で生活は圧迫されるでしょう。
このように、自分の借金が結婚相手に大きな負担となる可能性もあります。そのため、できるときに借金を減らす、もしくは完済しておくことが大切なのです。
相手には結婚前に借金の状況を伝えておくのが無難
借金を相手に黙っていることは難しい上、バレたときのリスクが非常に大きいといえます。そのため、後々大きなトラブルになる前に、借金のことは結婚相手に伝えておいた方が無難でしょう。
借金の総額と返済計画をきちんと伝えるのがポイント
借金があることを伝えるときは、その内訳と返済予定を明確にしましょう。たとえば「30万円の借金があって、来年5月に完済予定」などといった具合です。
完済のめどが立っていれば、少なからず相手は安心できるでしょう。そのほかにも現実的な月々の資金繰りなども具体的に話せると良いでしょう。
もし生活費を入れるのが難しいなど、相手に迷惑をかける事情がある場合はそこも隠さずに伝えておくのがオススメです。
事前に自分の経済状況を結婚相手に伝えておけば、建設的な家計のやりくりを一緒に考えてくれるかもしれません。
苗字や住居が変わっても借金の踏み倒しはできない
「どうにか借金を返さないまま逃げ切れないか」と考える方もいるでしょう。しかし、相手が闇金など違法な金利で貸し付けを行う業者でないかぎり、返済義務を全うしなければなりません。
なお、たとえ結婚して苗字や住居が変わっても、金融業者は身元をたどれます。そのため転居先にも督促の連絡は来るでしょう。つまり結婚を機に踏み倒すこともできません。
借金の返済義務には時効がありますが、貸金業者もその前に裁判を起こしたりすることで確実に代金を回収しようとしてきます。現実的に、踏み倒しはできないと考えた方が良いでしょう。
正しく借金を減らしたり、免除したりできるのは、債務整理という方法だけです。
相手に迷惑をかけないためにも、借金は結婚前に弁護士へ相談
相手に借金を伝えるときは、返済の予定をきちんと明確にすることが重要です。とはいえ、返済のめどが立たない場合や、今自分に合計いくらの借金があるのか分からない場合もあるでしょう。
そのような場合は、一度弁護士に相談して結婚前に借金の内訳を整理しましょう。弁護士に相談すれば、自分がどこからいくら借金をしているのか調査してもらうことも可能です。
また、必要に応じて債務整理の代理人を依頼することも可能です。最近では相談無料の法律事務所も多くあるので、気軽に相談してみることをオススメします。
債務整理をすれば結婚前に借金を返済できる
債務整理をすれば借金を減額、または免除してもらえます。また複数社から借り入れをしている場合、どこにいくら返せば良いのかはっきり分かるのも債務整理のメリットです。さらに、現実的な返済計画を立てられます。
おすすめなのは任意整理
債務整理の中でも特に結婚前で急ぎ手続きをしたい方や、利息を減らしたい方におすすめなのが任意整理手続きです。
任意整理とは貸金業者との直接交渉で、将来利息の支払いを免除する手続きのこと。返済期間の延長も可能で、手続きが比較的スピーディーです。任意整理をすれば、利息の支払いが免除されるので借金元本の返済に集中できます。返済期間も最大5年まで延長可能なので生活を圧迫せず、無理のない額で返済を続けたい方におすすめです。
また任意整理の手続きは3か月程度で終わることが多く、債務整理手続きの中でも最もスピーディーといえます。これは裁判所を通さず、貸金業者と直接交渉するからこそ実現するスピードです。
なお、裁判所を通さない直接交渉なので官報に載ることもありません。個人情報の流出が心配な方にもオススメできる手続きといえます。
任意整理をすると、ブラックリストに載る期間は約5年。これは債務整理手続きの中でも最短です。家や車の購入や子供のための学資ローンなどを組む際にも、影響しない可能性が高いでしょう。
任意整理はほかの手続きに比べて弁護士報酬が安い傾向にあるのも魅力の1つです。とにかく手元にお金がない方、安く手続きを済ませたい方はぜひ任意整理をご検討ください。
そのほかの債務整理手続き
任意整理のほかには、個人再生と自己破産という手続きがあります。個人再生は最大借金を10分の1にまで減らせる方法で、自己破産は借金そのものを免除できる手続きです。
利息をカットするだけでは返済のめどが立たないという方には、個人再生や自己破産もオススメです。ただし、この2つの手続きは自分の財産をできるだけ返済に充てなければならないというデメリットがあります。
家や車、その他預金などをできるかぎり返済に充てて、その上で返しきれない借金を減額または免除するというものです。
またいずれも裁判所を通す手続きなので、費用も時間も任意整理に比べてややかかります。そのため、任意整理のメリットデメリットと比較して、どの手続きが最適か検討すると良いでしょう。
弁護士に相談すれば現在の経済状況などから、自分にどの手続きが最適かアドバイスをもらえます。
弁護士に相談すれば結婚相手にバレずに手続きできる
弁護士を代理人に立てれば、結婚相手にバレることなく債務整理を進められます。なぜなら貸金業者や裁判所とのやり取りを全て弁護士の方で請け負ってくれるからです。
こちらへの進捗連絡や結果報告は、内密にメールなどでやり取りすることもできます。もし自分で債務整理を行うとなると、相手との交渉を自分でするのはもちろん、あらゆる書面や連絡が来ます。
場合によっては裁判所に自分で出廷する必要もあるため、結婚相手にバレてしまうリスクは高くなるでしょう。
もし結婚相手を不安にさせないよう、黙って債務整理をしたい場合は事前に弁護士に相談しましょう。結婚相手とすでに同棲している場合は書面を自宅に郵送しないなど、配慮してもらえます。
まとめ
結婚相手に対する借金の伝え方や、借金を完済するための方法についてご紹介しました。結婚相手に不安を与えないためにも、借金は早めに整理して完済しておきましょう。
現在の経済状況では返済が厳しい、または返済が長期化しそうな場合は、任意整理がおススメです。特にリボ払いでは利息が大きく膨らむ傾向にあるため、任意整理で利息をカットするだけでもかなり返済が楽になる可能性があります。
もしそれだけでは返済しきれない額の借金がある場合も、個人再生や自己破産などで借金を減らす手段はあります。まずは気軽に、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
結婚相手に内緒の借金についてよくある質問
結婚することで結婚相手に借金がバレることはないので、可能です。
結婚後も借金を内緒で返済することは、可能ではありますがかなりリスキーです。借金があると、結婚生活が経済的に圧迫される可能性がありますし、借金があるとローンの審査に通りにくくなる、契約者が亡くなると返済義務が結婚相手に移るなどのリスクもあります。
内緒の借金を抱えたまま結婚することにはさまざまなリスクが伴うため、借金は結婚前に清算しておくのがおすすめです。親族や友人から金銭的援助をしてもらったり、副業で収入を増やすなどしてできるだけ返済額を増やし、早期完済を目指しましょう。また、自力で完済するのが難しい場合は、弁護士へ相談して債務整理するのもおすすめです。
借金を清算するには弁護士に相談して債務整理するのがベストです。債務整理とは、利息や元金をカットし返済総額を大幅に減らせる国が認めた借金救済制度です。債務整理には複数の方法があり、どの方法が適しているかは個人によって異なるので、弁護士へ直接相談して確認するとよいでしょう。
早めに債務整理をして早めにブラックリストから除外されることが重要です。確かに債務整理をすると5~10年はブラックリストに載るといわれていますが、ブラックリストの履歴は時間が経てば消えます。一方、返済できなくなり借金を滞納してしまえば、完済しない限り永遠にブラックリストの履歴が消えることはありません。そのためいち早く債務整理をして、結婚後に備えておくとよいでしょう。

【闇金の返済ができない!】返済できないときの対処法を解説します
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターが返済困難な借金を完済する方法!弁護士に債務整理を依頼するべき状況と準備について解説
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金が減らない…原因と対処法は?利息計算と完済までの期間と合わせて解説
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…