掲載件数
479
2025年04月現在

愛媛県離婚に強い弁護士一覧【無料相談可】

愛媛県で離婚問題に強い弁護士を掲載中!(初回相談無料・女性弁護士在籍・オンライン対応可の事務所もあり)。ツナグ離婚弁護士では自分に合った離婚問題・男女トラブル の解決実績が豊富な弁護士をあなたの目的・ご要望に合わせて絞り込みことが可能です。離婚問題に悩んでいるなら愛媛県で離婚に強い弁護士に相談してみましょう。

愛媛県の離婚に強い弁護士事務所を一覧表で見る

横スクロール可能
事務所写真住所最寄駅初回相談費用オンライン面談土日祝女性弁護士19時以降
愛媛県の近隣事務所
広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル5F

広島電鉄「紙屋町東駅」より徒歩1分 / アストラムライン「県庁前駅」より徒歩2分

無料

対応不可

対応可

不在

対応可

愛媛県の近隣事務所
広島県広島市南区稲荷町2-14 和光ビル8階

広島電鉄「稲荷町駅」徒歩1分

無料

対応可

対応可

在籍

対応可

愛媛県の離婚に強い弁護士事務所一覧

41~4件を表示(更新日:2025年04月04日)

豊富な知識と経験が強み|慰謝料請求・離婚問題の専門チームがお悩みを解決

◆5,000件以上のご相談実績◆慰謝料請求・離婚問題に強い専門チームをご用意◆平日21時・土日祝日19時までご相談受付◆広島電鉄「紙屋町東駅」から徒歩1分◆請求された慰謝料の減額交渉にも対応◆オンライン・電話相談も可能

  • 来所不要
  • オンライン面談可能
  • 初回相談無料
  • 土日祝の相談可能
  • 19時以降電話可能
  • 電話相談可能
  • LINE予約可能
  • 女性弁護士在籍

注力案件

  • 離婚前相談
  • 離婚調停
  • 離婚裁判
  • 親権・面会交流権
  • DV
  • モラハラ
  • 不倫・離婚慰謝料
  • 国際結婚
  • 養育費
  • 財産分与
  • 内縁の夫婦
  • 熟年離婚
住所
730-0011広島県広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5F
最寄り駅広島電鉄「紙屋町東駅」より徒歩1分 / アストラムライン「県庁前駅」より徒歩2分
受付時間平日9:00~21:00 / 土日祝9:00~19:00
この事務所に問合せする
《現在営業中》お電話繋がります
平日9:00~21:00 / 土日祝9:00~19:00

性格の不一致など法律上の離婚原因がない問題まで幅広く対応いたします

相談料

初回相談(60分)

無料

相談件数

グループ累計

6.3万件

土日・祝日対応

24時間相談受付

対応可

【様々な離婚問題に柔軟に対応】◆6万3,000件を超える離婚問題の相談実績◆初回相談無料、時間制限なし◆zoomなどオンライン相談可能◆依頼者様のお気持ちに寄り添い離婚問題を迅速に解決◆毎日24時間ご相談受付、忙しい方もいつでもご相談できる◆広島電鉄「稲荷町駅」から徒歩1分◆離婚問題でお悩みの方は当事務所へお任せを◎

  • 来所不要
  • オンライン面談可能
  • 初回相談無料
  • 土日祝の相談可能
  • 19時以降電話可能
  • 電話相談可能
  • LINE予約可能
  • 女性弁護士在籍

注力案件

  • 離婚前相談
  • 離婚調停
  • 離婚裁判
  • 親権・面会交流権
  • DV
  • モラハラ
  • 不倫・離婚慰謝料
  • 国際結婚
  • 養育費
  • 財産分与
  • 内縁の夫婦
  • 熟年離婚
住所
732-0827広島県広島市南区稲荷町2-14和光ビル8階
最寄り駅広島電鉄「稲荷町駅」徒歩1分
受付時間毎日24時間
この事務所に問合せする
《現在営業中》お電話繋がります
毎日24時間
住所
790-0003愛媛県松山市三番町4-5-14F IVYCOURT
最寄り駅伊予鉄道「松山市駅」
対応エリア愛媛県

離婚問題で弁護士に相談する場合の費用はいくらかかりますか?

離婚する方法によって異なります。裁判が必要ない協議離婚の場合は20~60万円、裁判所を介して話し合う調停離婚は40~70万円、裁判離婚まで発展した場合は70~110万円が相場です。離婚問題の場合、養育費や財産分与など、争点の数や獲得できた金額に大きく左右されるため費用相場にも幅があります。
住所
790-0803愛媛県松山市東雲町2-2トータスビル4F
最寄り駅伊予鉄道「警察署前駅」
対応エリア愛媛県

愛媛県で離婚についての無料法律相談ができる窓口一覧

「離婚を考えているけど、どこで相談すればいいかわからない」という人は、まずは無料で法律相談ができる窓口で自分の状況を相談してみましょう。

愛媛県で無料法律相談ができる窓口は以下の通りです。

相談先名 電話番号 受付時間 所在地
法テラス愛媛 0570-078396 月~金:9時~17時 〒790-0001
愛媛県松山市一番町4-1-11 共栄興産一番町ビル4F
愛媛県弁護士会法律相談センター 089-941-6279 月金:13時~16時 水:17時30~19時30 〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目8番地8
愛媛県女性相談支援センター 089-927-3490 月~金:8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)夜間相談:毎日18時~20時 〒791-8016
愛媛県松山市山越町450
松山市ひとり親家庭相談 089-948-6749 要事前予約 〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2

参照:愛媛県弁護士会「弁護士に相談する
参照:法テラス「法テラス愛媛
参照:愛媛県「女性相談支援センターとは
参照:松山市「相談事業

無料相談は、基本的に30分以内などの時間制限が設けられていることがほとんどです。
そのため、あらかじめ相談したい内容をまとめておくと、スムーズに相談できるでしょう。

また、上記の窓口以外にも、各弁護士事務所が初回限定や、時間制で無料相談を設けている場合があります。

弁護士費用などに余裕がある場合は、離婚専門の弁護士に相談した方が、より有利な離婚成立を目指せるでしょう。

弁護士を探す際は、離婚問題の解決実績や口コミなどを確認するのがおすすめです。

また、実際に相談してみて、自分と弁護士の相性が合うかということや、依頼後の費用をわかりやすく提示してくれる事務所であるかということなども確認して選ぶようにしましょう。

令和4年の愛媛県での離婚件数は1,928組で全国26位

愛媛県の人口動態統計によると、愛媛県の離婚件数は1,928組となっています。
これは全国26位の離婚件数です。

人口規模が近い四国・中国地方の他県と比較すると、愛媛県は比較的多い離婚件数となっています。

都道府県 人口 離婚件数 離婚率
愛媛県 127万2,000人 1,928組 1.49
香川県 97万6,000人 1,500組 1.53

参照:愛媛県「人口動態統計
参照:愛媛県「愛媛県推計人口

また、令和4年度の愛媛県の人口1,000人あたりの離婚率については1.49で、全国平均の1.47と比べてわずかに高い離婚率です。

愛媛県の特殊離婚率(離婚件数/婚姻件数)は43.1%で、全国平均35.5%と比較しても高い値となっています。離婚種別を見ると、愛媛県の協議離婚の割合は89.2%で、都道府県別の順位で6位という高い数字となっています。

愛媛県の離婚する夫婦は「4組に1組」から「5組に1組」へ

「3組に1組は離婚する」という説がありますが、これは離婚件数を婚姻件数で割った数です。

愛媛県の令和4年度の婚姻件数は、5,421組。
この数字で、同年の離婚件数(1,928組)を割ると、約35.6%です。

以前は「3組に1組の夫婦が離婚している」と言われていましたが、愛媛県に関しては以下のように徐々に離婚件数が減っています。

統計年度 離婚件数(愛媛県)
令和4年度 1,928組
令和3年度 2,229組
令和2年度 2,329組
平成31年度/令和元年度 2,400組

参照:愛媛県「人口動態統計

愛媛県では、離婚件数は減少傾向にある一方で、婚姻件数も年々減少している状態です。特に若年層の未婚化や晩婚化が進んでおり、結婚に対する価値観の多様化が進んでいることが背景にあると考えられます。

また、人口減少が進む中で、結婚・離婚に関してより慎重な判断をする傾向が強まっているとみられます。

愛媛県の種類別離婚件数

離婚方法には6つの種類があり、それぞれ以下のように異なります。

協議離婚 話し合い等で両者の合意の合意のもと、離婚届を提出する離婚方法。
日本の離婚の約90%は協議離婚によるもの。
調停離婚 話し合い等で離婚に合意できない場合や、慰謝料・財産分与・親権などについて合意できない場合に、弁護士などの調停委員と間に挟んで、家庭裁判所の調停のもと離婚する方法
審判離婚 離婚調停でほとんどの条件で合意できているにもかかわらず、些細な原因で調停不成立となりそうな場合、「離婚を成立させるべき」だと判断した家庭裁判所が職権により「審判」を下して離婚を成立させる方法。
判決離婚(裁判離婚) 協議・調停・審判で離婚が成立しない場合に、訴訟を起こして裁判所が判決を下す離婚方法。判決離婚で離婚するには「法定離婚事由」が必要。
和解離婚 離婚訴訟中に、双方の譲歩によって合意して成立する離婚方法。
認諾離婚 離婚訴訟中に、被告が原告の主張を全面的に受け入れることで成立する離婚方法。

現在公開されている令和4年の人口動態調査によると、愛媛県の離婚方法の種類別離婚件数は以下の通りです。

離婚方法 離婚件数
協議離婚 1,715組
調停離婚 153組
審判離婚 30組
判決離婚(裁判離婚) 9組
和解離婚 21組
認諾離婚 0組

参照:e-Stat「人口動態調査 人口動態統計 確定数 離婚

協議離婚の件数が圧倒的に多く、全体の約89.0%を占めています。これは全国平均の88.3%を上回っており、都道府県別で見ても協議離婚の割合が高い地域となっています。

話し合い等で双方で合意できない場合は、調停・審判・判決離婚などになりますが、調停離婚の割合が全体の約7.9%とやや低い傾向にあります。

令和4年度の愛媛県の配偶者からの暴力(DV)に関する相談件数は608件

令和4年度に、愛媛県の配偶者暴力相談支援センターで受け付けた配偶者からの暴力相談件数は608件です。相談方法の内訳は、来所が326件(53.6%)、電話が274件(45.1%)、その他が8件(1.3%)となっています。

被害者の性別では、女性が595件(97.9%)、男性が13件(2.1%)と、圧倒的に女性からの相談が多くなっています。年齢層では40歳代が204件(33.6%)と最も多く、次いで30歳代が169件(27.8%)です。

また、愛媛県警察における暴力の相談受理件数は年々増加傾向にあり、令和4年は745件となっています。これは10年前の平成25年(390件)と比較すると約1.9倍に増加しています。

夫婦の間にDVやモラハラがあること自体に気がついていない場合もあるため、少しでも疑問に感じた場合はDVやモラハラについて相談できる機関に相談してみるのがおすすめです。

DVやモラハラ被害を受けたときに無料相談できる愛媛県の窓口一覧

DVやモラハラ被害を受けた際に無料相談ができる愛媛県の窓口は以下の通りです。

DVやモラハラ被害を受けていたり、「これってDV?」と疑問に思うことがあったりする場合は、住んでいる自治体などでも窓口を用意しているので、自分の居住地の相談窓口などに相談してみてください。

相談先名 電話番号 受付時間
愛媛県福祉総合支援センター(女性相談支援センター) 089-927-3490 #8778 月~金:8時30分~17時15分 夜間相談:毎日18時~20時(祝日・年末年始除く)
愛媛県男女共同参画センター 089-926-1644 火~金:8時30分~17時30分 土日:8時30分~16時30分(祝日・年末年始除く)
愛媛県東予子ども・女性支援センター 0897-43-3000 月~金:8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)
愛媛県南予子ども・女性支援センター 0895-22-1245 月~金:8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)
えひめ性暴力被害者支援センター(ひめここ) 089-909-8851 24時間対応
松山市福祉・子育て相談窓口 089-948-6413 月~金:8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)
松山市男女共同参画推進センター(コムズ) 089-943-5770 火~日:8時30分~17時(月・祝日・年末年始除く)
新居浜市配偶者暴力相談支援センター 0897-65-1480 月~金:8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)
愛媛県警察本部警察総合相談室 089-931-9110 月~金:8時30分~17時15分(時間外は当直対応)
女性の人権ホットライン
(愛媛地方法務局)
0570-070-810 平日:8時30分~17時15分

参照:愛媛県「DV・性暴力・配偶者等からの暴力の相談窓口
松山市「DV(ドメスティック・バイオレンス)
愛媛県「女性相談支援センターとは
愛媛県男女共同参画センター「一般・心理・法律相談
今治市「DV相談

緊急性が高い場合や、危険が迫っている場合は、迷わず110番をして身を守るようにしましょう。

条件を変えて検索する
条件を変更する
  • 離婚に強い弁護士を探す

    掲載事務所
    479
    更新日 : 2025年04月04日
    検索