掲載件数
621
2025年07月現在

大阪府債務整理に強い弁護士に相談【無料相談・分割払い可】(81件)

大阪府で債務整理に強い弁護士を掲載中!|相談無料・オンライン対応可・分割払い可能な事務所も多数掲載。ツナグ債務整理では自分に合った債務整理(自己破産・任意整理・個人再生etc)の解決実績が豊富な弁護士をあなたの目的・ご要望に合わせて絞り込みことが可能です。借金に関して悩んでいるなら大阪府で債務整理に強い弁護士に相談してみましょう。

大阪府の債務整理に強い弁護士事務所を一覧表で見る

横スクロール可能
事務所写真住所最寄駅初回相談費用土日祝19時以降分割払い後払い
大阪府大阪市北区西天満4-3-11 梅新パークビル7階

地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」徒歩8分/京阪中之島線「なにわ橋駅」徒歩8分/ JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩9分/地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩13分

大阪府池田市菅原町2-1 ウィステリア池田菅原町501

阪急池田駅から徒歩2分

金剛法律事務所外観
大阪府大阪狭山市半田2-468-7 金剛ビル5-B

南海高野線「金剛駅」から徒歩3分

大阪府東大阪市永和2-1-1 東大阪商工会議所会館内3階306号室

近鉄「河内永和駅」より徒歩1分、JR「河内永和駅」より徒歩2分

ひまわり法律事務所外観
大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル201号

地下鉄谷町線・地下鉄堺筋線南森町駅より徒歩10分、JR東西線大阪天満宮駅より徒歩10分

大阪府大阪市北区西天満3丁目2番9号 翁ビル7階

京阪・地下鉄「北浜駅」

岡田崇法律事務所外観
大阪府大阪市中央区本町橋7-18 名阪第2ビル6階

地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」13番・15番・1番出口から徒歩6分

大阪府泉大津市春日町3-8 タタミビル401号

南海本線「泉大津駅」から徒歩4分

大阪府大阪市中央区平野町1丁目8番13号 平野町八千代ビル8階

京阪・地下鉄北浜駅⑤番出口から徒歩5分 地下鉄堺筋本町駅⑫番出口から徒歩7分

ロン法律事務所外観
大阪府大阪市中央区谷町1-4-2 大阪オルガンビル801号室

大阪メトロ谷町線「天満橋駅」より徒歩1分

大阪府の債務整理に強い弁護士事務所一覧

8131~60件を表示(更新日:2025年07月04日)

影山法律事務所は、大阪市北区に拠点を置く法律事務所です。債務整理をはじめ、多岐にわたる法律問題に対応しており、依頼者の状況に応じた柔軟なサポートを行っています。相談の予約は電話のほか、24時間対応の相談申し込みフォームからも可能です。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満4-3-11梅新パークビル7階
最寄り駅地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」徒歩8分/京阪中之島線「なにわ橋駅」徒歩8分/ JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩9分/地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩13分
受付時間平日9:00~18:00
電話番号06-6311-2110

いけだ五月法律事務所は、大阪府池田市にある地域密着型の法律事務所です。債務整理をはじめ、交通事故や相続・離婚・企業法務など幅広く対応しています。弁護士は話しやすさや親しみやすさ、分かりやすさを重視した対応を心がけており、地域の問題解決をサポートする身近な弁護士として活動しています。

住所
563-0055大阪府池田市菅原町2-1 ウィステリア池田菅原町501
最寄り駅阪急池田駅から徒歩2分
受付時間9:30 - 18:00
電話番号072-703-9679
金剛法律事務所外観

大阪狭山市に拠点を構える金剛法律事務所は、地域に根ざした弁護士事務所として、債務整理に関する幅広い相談に対応し依頼者の状況や希望に沿った最善の解決策を提案します。

住所
589-0011大阪府大阪狭山市半田2-468-7金剛ビル5-B
最寄り駅南海高野線「金剛駅」から徒歩3分
受付時間9:30~17:30
電話番号072-284-9361

債務整理をしたいのですが、どのように法律事務所を探せばよいでしょうか

前提として、弁護士や司法書士にはそれぞれ得意とする分野があるため、当サイトで紹介しているような債務整理を得意とする法律事務所を選ぶのが大切です。そのうえで、「親身に話を聞いてもらえるか」「話しやすい雰囲気かどうか」など、第一印象で法律事務所を選ぶのもよいでしょう。なお、法律事務所によって債務整理にかかる費用も異なるため、「費用が明確かどうか」「どの程度の費用がかかるのか」も事務所選びのポイントです。

弁護士法人アワーズ共同法律事務所は、大阪市北区と大阪府東大阪市に拠点を構える法律事務所で、複数の弁護士が在籍し、幅広い法的問題に対応しています。特に債務整理分野においては、借金問題に悩む方々の再出発を丁寧にサポートしています。

住所
577-0809大阪府東大阪市永和2-1-1東大阪商工会議所会館内3階306号室
最寄り駅近鉄「河内永和駅」より徒歩1分、JR「河内永和駅」より徒歩2分
受付時間
電話番号06-6365-1303
ひまわり法律事務所外観

大阪市北区に位置する「ひまわり法律事務所」は、債務整理に関する豊富な経験と確かな対応力で、借金問題に悩む方々を力強くサポートしている法律事務所です。
任意整理や過払い金請求などをメインに、多くの相談者の生活再建を支援してきた実績があるほか、丁寧かつ親身な対応が評価されています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満6-3-16梅田ステートビル201号
最寄り駅地下鉄谷町線・地下鉄堺筋線南森町駅より徒歩10分、JR東西線大阪天満宮駅より徒歩10分
受付時間10:00~19:00
電話番号06-4309-6707

梅ヶ枝町法律事務所は、大阪市北区に位置する法律事務所で、利便性の良さと専門性の高いサービスが特長です。債務整理などの生活に直結する法的問題に力を入れており、弁護士は1級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格も有しているため、「法律」と「くらしとお金」の両面から問題解決をサポートできる点が強みです。また、事前予約すれば時間外も対応できるため、日中や平日に忙しい人でも利用しやすい環境が整っています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満3丁目2番9号翁ビル7階
最寄り駅京阪・地下鉄「北浜駅」
受付時間平日9:00~18:00
電話番号06-6314-9841

弁護士や司法書士に依頼する費用がなくても債務整理をする方法はありませんか?

法律事務所によっては費用の分割払いに対応しているため、一括で費用を支払えなくても債務整理を行えます。まずは無料相談を活用して、「どの程度の費用がかかるのか」「費用の分割払いに対応しているのか」といった点を相談してみるのがよいでしょう。
岡田崇法律事務所外観

岡田崇法律事務所は、大阪市中央区本町橋に拠点を構える法律事務所です。消費者問題やインターネット関連のトラブルに強みがありますが、債務整理の分野でも確かな実績を持っています。代表弁護士の岡田崇氏は、相談者の声に真摯に耳を傾ける姿勢と、的確で誠実なサポートを行ってきており、いわゆる町弁として相談者の方の抱える課題の解決を図っています。

住所
540-0029大阪府大阪市中央区本町橋7-18名阪第2ビル6階
最寄り駅地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」13番・15番・1番出口から徒歩6分
受付時間10:00~18:00
電話番号06-6941-6607

泉州つかさ法律事務所は、大阪府泉大津市に拠点を構える法律事務所です。地域の方々が気軽に相談できる法律事務所を目指し、債務整理をはじめとする身近な法律問題に幅広く対応しています。相談者に寄り添う姿勢を大切にしており、わかりやすく丁寧な対応を心がけていることが特徴です。

住所
595-0061大阪府泉大津市春日町3-8タタミビル401号
最寄り駅南海本線「泉大津駅」から徒歩4分
受付時間平日9:30〜18:00
電話番号0725-58-6343

平野町綜合法律事務所は、京阪地下鉄「北浜駅」から徒歩5分の立地にあります。相続などの分野を中心に、多様な法律ニーズに応える体制を整えています。債務整理にも対応しており、依頼者の事情に応じた柔軟かつ丁寧な対応が可能です。

住所
541-0046大阪府大阪市中央区平野町1丁目8番13号平野町八千代ビル8階
最寄り駅京阪・地下鉄北浜駅⑤番出口から徒歩5分 地下鉄堺筋本町駅⑫番出口から徒歩7分
受付時間平日10時~18時
電話番号06-6202-1818

債務整理にかかる費用の目安はどの程度でしょうか?

債務整理の手続きによって費用が異なります。任意整理であれば1社につき5万円程度、個人再生であれば50万円〜60万円程度、自己破産であれば50万円〜100万円程度が費用相場と言われています。弁護士や司法書士に相談する際には、自身が検討している手続きで必要な費用についても尋ねておくとよいでしょう。
ロン法律事務所外観

ロン法律事務所は大阪市中央区谷町にある法律事務所です。借金や債務整理に悩む方の不安に寄り添い、法的手続きによって生活再建を目指すサポートを行っています。弁護士によるきめ細かな対応と、迅速かつ丁寧な業務処理で、自己破産・個人再生・任意整理など幅広い債務整理に対処しています。

住所
540-0012大阪府大阪市中央区谷町1-4-2大阪オルガンビル801号室
最寄り駅大阪メトロ谷町線「天満橋駅」より徒歩1分
受付時間9:30~17:00
電話番号06-6335-9901

しろくま法律事務所は、大阪市北区西天満にある法律事務所で、債務整理をはじめとする借金問題に注力しています。借金問題や債務整理に関する初回相談は無料で受け付けており、早期解決を目指す方にとって心強い味方です。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満4-6-3ヴェール中之島北402号室
最寄り駅地下鉄堺筋線「北浜駅」から徒歩10分
受付時間平日9:00〜17:00
電話番号06-6949-8229

はちかづき法律事務所は、京阪本線「寝屋川市駅」南口から徒歩3分の好立地に事務所を構えています。営業時間は平日9:00〜18:00までで、相談の際には予約が必要です。アクセスのよさと地域に密着した丁寧な対応で、初めて法律相談をする方でも安心して訪問できるでしょう。

住所
572-0837大阪府寝屋川市早子町13-7203号
最寄り駅京阪本線「寝屋川市駅」南口から徒歩3分
受付時間9:00〜18:00
電話番号072-812-7915

債務整理は弁護士と司法書士のどちらに依頼するべきでしょうか?

弁護士と司法書士にはそれぞれ異なる特徴があります。たとえば、弁護士であれば「債務整理手続き全般に対応できる」、司法書士の場合は「弁護士よりも費用を抑えやすい」というメリットがあります。それぞれの特徴を把握したうえで、自身に合ったほうに債務整理を依頼するのがよいでしょう。

フォーゲル綜合法律事務所 堺事務所は、借金問題の悩みを抱える方に向けたサポートを行っている法律事務所です。主に、自己破産や個人再生、任意整理などの債務整理の手続きを依頼できます。堺東駅から徒歩5分とアクセスしやすい場所にあり、平日の夜間や土曜日の相談も予約で対応しています。

住所
590-0079大阪府堺市堺区新町4-7材庄ビル4F
最寄り駅南海電鉄高野線「堺東駅」徒歩5分
受付時間平日9:00〜18:00
電話番号072-232-5400

西村隆志法律事務所は、大阪市北区西天満に拠点を構える法律事務所です。過払金、自己破産、個人再生など、債務整理に関するさまざまな相談に対応しています。初回の法律相談は内容を問わず、1時間無料で実施されています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満2-6-8堂島ビルヂング501号
最寄り駅京阪中之島線「大江橋駅」徒歩3分 / 地下鉄御堂筋線・京阪本線 「淀屋橋駅」徒歩5分 / JR東西線「北新地駅」徒歩10分
受付時間平日9:00~18:00
電話番号06-6367-5454

弁護士法人新都法律事務所は、大阪・天王寺に拠点を置く法律事務所です。法律問題に直面した方が「真っ先に相談できる存在」であることを目指し、幅広い分野に対応。多言語対応や通いやすい立地など、相談者の多様なニーズに寄り添う環境が整えられています。天王寺・阿倍野エリアは大阪第3の繁華街で、中心となるJR「天王寺駅」からすぐなのでアクセスも良好です。

住所
543-0052大阪府大阪市天王寺区大道1-8-15サンパール天王寺ビル4階
最寄り駅JR「天王寺駅」
受付時間平日10:00〜20:00
電話番号06-7777-4360

弁護士や司法書士には債務整理についてどんな相談ができますか?

債務整理の概要から実際にどんな手続きが必要なのかまで、債務整理全般について相談できます。具体例を挙げれば、「自身の状況で債務整理をするべきかの判断」「債務整理にかかる費用」「実際にどの程度借金の減額が可能かの目安」などを相談可能です。弁護士や司法書士は相談者の話を親身に聞いてくれるため、心理的な抵抗があるかもしれませんが相談することを検討してみてください。

伊藤文隆法律事務所は、大阪市北区西天満にある法律事務所です。経験豊富な弁護士が借金問題をはじめとする法的トラブルに幅広く対応しており、相談者に寄り添った柔軟な対応をしています。初回無料相談を実施しており、初めて法律事務所を利用する方でも安心して相談できる環境です。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満3-14-26中之島ロイヤルハイツ2階 202
最寄り駅地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩5分
受付時間平日9:00〜20:00
電話番号06-6365-1423
弁護士法人アワーズ共同法律事務所外観

弁護士法人アワーズ共同法律事務所は、大阪市北区と大阪府東大阪市に拠点を構える法律事務所で、複数の弁護士が在籍し、幅広い法的問題に対応しています。特に債務整理分野においては、借金問題に悩む方々の再出発を丁寧にサポートしています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満3-13-20ASビル5階
最寄り駅大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」2番出口よりへ約5分。
受付時間
電話番号06-6365-1303

北河内総合法律事務所は、大阪府寝屋川市に拠点を構える地域密着型の法律事務所です。経験豊富な弁護士が在籍し、債務整理をはじめとする様々な法律トラブルに親身に対応しています。自己破産や任意整理、個人再生、過払い金請求など幅広い手続きに対応しており、相談者の不安に寄り添ったサポートを提供しています。

住所
572-0837大阪府寝屋川市早子町20-22モリビル2階
最寄り駅京阪本線「寝屋川市」徒歩2分
受付時間平日9:30~17:30
電話番号072-811-3370

相談をした弁護士や司法書士には必ず依頼をしなければならないのでしょうか?

弁護士や司法書士には債務整理の相談だけを依頼することも可能です。そのため、相談をしたからといって、その弁護士や司法書士に債務整理を依頼しなければならないわけではありません。
谷町中央法律事務所外観

谷町中央法律事務所は、大阪市中央区に位置する法律事務所です。法的サービスを通じて、依頼者やその家族の安心をつくることをモットーにしています。債務整理をはじめとする借金問題に丁寧かつ的確に対応し、依頼者の立場に立った最適な解決をサポートしています。

住所
540-0026大阪府大阪市中央区内本町1-2-6パナシアビル2B
最寄り駅地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目」駅3番出口から徒歩1分 
受付時間9:30~17:30
電話番号06-6949-1547

泉田法律事務所は、大阪府堺市の中心部に位置する法律事務所です。南海高野線の堺東駅から徒歩5分という好立地に加え、土曜や平日夜間の相談にも応じる柔軟な体制が整っており、利用者にとって通いやすく相談しやすい環境が整っています。借金問題に関しても、公式サイトにて解決までの手順を丁寧に公開しており、依頼者が安心して相談できるよう配慮されています。

住所
590-0079大阪府堺市堺区新町4-7材庄ビル5階
最寄り駅南海「堺東駅」
受付時間平日9:30~18:00
電話番号072-222-1525

大阪南法律事務所は、近鉄電車・南海電車「河内長野駅」直結のショッピングセンター内に事務所を構えています。地域に根ざした法律事務所としてさまざまな法的トラブルの解決に取り組んでいます。債務整理や相続、成年後見、刑事事件まで幅広く対応しており、女性弁護士も在籍しています。

住所
586-0014大阪府河内長野市長野町5-1ノバティながの南館3階
最寄り駅近鉄電車・南海電車「河内長野駅」徒歩2分
受付時間平日9:30~17:30
電話番号0721-52-6603
千林法律事務所外観

大阪市旭区にある千林法律事務所は、大阪市旭区に拠点を構える法律事務所です。債務整理をはじめとする法的トラブルの解決に力を入れています。

住所
535-0012大阪府大阪市旭区千林2-2-13タカラビル2F
最寄り駅大阪メトロ谷町線「千林大宮駅」から徒歩2分
受付時間10:00~18:00
電話番号06-6953-5025

大阪市都島区にある都島法律事務所では、債務整理をはじめとする身近な法律トラブルに対し、一人ひとりの状況に寄り添いながら丁寧かつ迅速に対応しています。「相談しやすさ」や「話しやすさ」を大切にしながら、初めての方でも安心して一歩を踏み出せる環境を整えています。

住所
534-0013大阪府大阪市都島区内代町1-1-22イズミパートセブン 5階
最寄り駅大阪メトロ 谷町線 「野江内代駅 」徒歩3分/京阪本線 「野江駅」 徒歩8分/JR おおさか東線 「野江駅 」徒歩7分
受付時間平日9:00~17:00
電話番号06-6958-4687
森田和明法律事務所外観

大阪市北区にある森田和明法律事務所は、他の法律事務所では対応してもらえなかった借金問題にも対応する法律事務所です。過去の相談実績から培った知見と、依頼者目線に立った丁寧な対応を強みとし、任意整理・個人再生・自己破産といった各手続きに対応しています。現在でも、月間1~2件のペースで破産も仕立てを取り扱うなど、破産や個人再生のための適切な対応方法を熟知しています。依頼者の頼れる相談相手として、債務に悩む方の生活再建をサポートする姿勢が印象的な法律事務所です。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満6-3-11梅田ベイス・ワン606号
最寄り駅大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」より徒歩10分、JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩10分
受付時間9:30~18:00
電話番号06-6361-8613

阿倍野筋法律事務所は、大阪市阿倍野区に位置する法律事務所です。豊富な経験と専門知識をもとに、最新の法改正にも柔軟に対応しながら、相談者一人ひとりの悩みに向き合っていることが特徴です。

住所
545-0023大阪府大阪市阿倍野区王子町3-5-14
最寄り駅地下鉄御堂筋線「昭和町駅」から徒歩15分
受付時間7:00〜23:00
電話番号06-7777-4874

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所堺オフィスは、南海高野線「堺東駅」から徒歩3分に立地し、堺市を中心に地域に根ざした法的支援を提供しています。債務整理を含む個人の借金問題にも力を入れ、相談者の立場に寄り添った対応を行っているのが特長です。

住所
590-0077大阪府堺市堺区中瓦町1-1-21堺東八幸ビル302号
最寄り駅南海高野線 「堺東駅 」徒歩3分
受付時間平日9:00~18:00
電話番号0120-4284-55

日高法律事務所は、大阪市北区に拠点を構える法律事務所です。任意整理・個人再生・自己破産など、債務整理や借金問題に幅広く対応しています。債務の減額や免除だけでなく、将来の生活再建を視野に入れたサポートが相談者の安心感につながっています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満5-9-5谷山ビル6階
最寄り駅大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森駅」徒歩7分/JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩8分
受付時間9:30~18:30
電話番号06-6809-5337

橋本亮法律事務所は、大阪市北区にある法律事務所です。債務整理を中心に幅広い法律相談を取り扱っており、依頼者一人ひとりの悩みに対し丁寧に対応する姿勢を大切にしています。初回相談は無料で、借金に関する不安を気軽に相談できる体制が整っています。

住所
530-0047大阪府大阪市北区西天満6-7-4大阪弁護士ビル610
最寄り駅地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」から徒歩10分
受付時間平日10:00〜17:00
電話番号06-6360-6470

真の意味での解決をサポート!しっかりと情報の提供と共有を行いつつ債務整理をサポートします

【神戸駅徒歩6分】【原則初回相談無料】【電話相談・オンライン相談】お客様への情報提供・状況共有を重視◆お客様の状況に合わせて債務整理を提案◆「着手金+実費」のシンプルな料金体系◆個人事業主・法人の破産も対応可能◆真の意味でお客様の借金問題を解決できるようにしっかりとサポートします。

  • 何度でも相談無料
  • オンライン面談可能
  • 初回相談無料
  • 土日祝の相談可能
  • 19時以降電話可能
  • 電話相談可能
  • LINE予約可能
  • 分割払い可能
  • 出張面談可能
  • 後払い可能

注力案件

  • 借金返済相談・交渉
  • 自己破産
  • 任意整理
  • 個人再生
  • 時効援用
  • 過払い金返還請求
  • 会社破産・法人破産
  • 住宅ローン
  • 消費者金融・サラ金
  • カードローン
  • 闇金
  • 奨学金
住所
650-0025兵庫県神戸市中央区相生町5-10-18シティビル神戸605
最寄り駅JR「神戸駅」徒歩6分
受付時間平日9:30~18:30
この事務所に問合せする
営業時間外(メール問合せなら24時間受付)
平日9:30~18:30

神戸で借金問題を解決し、再出発をサポート|春田法律事務所 神戸オフィス

相談料

初回相談

無料

土日・祝日対応

24時間相談受付

対応可

アクセス

JR「三ノ宮駅」

徒歩5

◆債務整理の解決実績多数|分割払いやオンライン相談にも対応◆土日祝日も24時間相談受付◆JR「三ノ宮駅」徒歩5分の好立地◆任意整理・個人再生・自己破産など幅広く対応可能◆弁護士による親身なヒアリングで最適な解決策をご提案◆完全個室で安心の相談環境/初回相談無料で気軽にご相談ください

  • 何度でも相談無料
  • オンライン面談可能
  • 初回相談無料
  • 土日祝の相談可能
  • 19時以降電話可能
  • 電話相談可能
  • LINE予約可能
  • 分割払い可能
  • 出張面談可能
  • 後払い可能

注力案件

  • 借金返済相談・交渉
  • 自己破産
  • 任意整理
  • 個人再生
  • 時効援用
  • 過払い金返還請求
  • 会社破産・法人破産
  • 住宅ローン
  • 消費者金融・サラ金
  • カードローン
  • 闇金
  • 奨学金
住所
651-0087兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-10オリックス神戸三宮ビル10階
最寄り駅JR「三ノ宮駅」徒歩5分
受付時間毎日24時間
この事務所に問合せする
《現在営業中》お電話繋がります
毎日24時間

大阪府の多重債務の相談件数は698件

「財務省近畿財務局」が公表している、「多重債務相談の受付状況」によると、令和4年度の多重債務の相談件数は698件でした。

区分 年間の相談件数
平成30年度 646
平成31年/令和元年度 588
令和2年度 454
令和3年度 516
令和4年度 698

データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和5年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和2年度)

平成30年度以降減少傾向にあったものの、令和2年から4年にかけて、244件増加しています。人口比で見ると少ないものの、この数字はあくまで「多重債務者が相談窓口を利用した件数」です。

そのため、実際に多重債務で苦しんでいる方は、この数倍から数十倍にもなるとされています。目に見える件数は少ないものの、多重債務は「誰もが陥り得るリスク」と覚えておきましょう。

多重債務者の借金額は101〜200万円がボリュームゾーン

平成30年度から令和4年までのデータを参照すると、多重債務者の借金額は101〜200万円がもっとも多くなっていました。

金額 平成30年度 平成30年/令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
その他・不明 30% 28% 47% 25% 23%
1~100万円 12% 15% 11% 15% 17%
101~200万円 13% 12% 14% 14% 14%
201~300万円 10% 11% 11% 11% 10%
301~400万円 6% 7% 9% 6% 6%
401~500万円 4% 4% 5% 3% 5%
501万円以上 25% 23% 3% 25% 25%

データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和2年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和3年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和4年度)

また、500万円以上借入する層も非常に多く、常に全体の25%近くを占めています。

全体的に同程度の数値で推移していますが、1~100万円は年によってばらつきが見られました。そのため、多重債務者の相談件数に変動があった場合、もっとも人数の増減が激しい層であると考えられます。

収入の減少や商品・サービス購入で借り入れを行う人が多い

過去5年のデータを参照したところ、借入した理由でもっとも見られたのは「収入の減少」や「商品・サービスの購入」でした。

相談内容
※複数回答
平成30年度 平成30年/令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
低収入・収入の減少等 187件 164件 126件 138件 172件
商品・サービスの購入 152件 127件 78件 109件 77件
事業資金の補填 52件 61件 43件 33件 66件
ギャンブル・遊興費 50件 38件 26件 38件 56件
本人、家族の病気・けが 50件 20件 10件 12件 6件
保証・借金肩代わり 32件 43件 33件 28件 31件
住宅ローン等の借金の返済 23件 52件 12件 15件 不明
その他 62件 76件 79件 118件 266件

データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和2年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和3年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和4年度)

過去5年間の数値を見ると、「病気・けが」と「商品・サービスの購入」を理由とした借り入れが大幅な減少傾向にあります。また、令和3年まで見られた、「住宅ローン等の借金の返済」が令和4年では具体的な件数が集計されていません。

一方で、「ギャンブル・遊興費」や「事業費の補填」はここ数年で増加傾向にあります。事業費に関しては、コロナ禍の影響もあり、打撃を受けた事業が増加したためでしょう。

情勢によって収入が減少し、生活や事業のために多額の借金をして、返済が困難になる可能性は誰にでもあります。そのため、返済が苦しくなったのなら、借金を隠そうとせず、早めに相談窓口を利用するのがおすすめです。

年齢層は50代〜60代を中心に分布

多重債務者の年齢層を確認すると、50代〜60代のシニア世代を中心に分布しているとわかります。

契約当事者の年代 平成30年度 平成30年/令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
20歳代 8% 8% 8% 10% 8%
30歳代 13% 8% 11% 10% 9%
40歳代 18% 16% 15% 14% 12%
50歳代 19% 20% 20% 20% 18%
60歳代以上 29% 30% 33% 16% 14%
70歳代 不明 不明 不明 19% 17%
不明等 13% 18% 15% 11% 22%

データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和2年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和3年度)
データ引用:財務省近畿財務局「多重債務相談の受付状況(令和4年度)

シニア世代の数値が高い反面、20代から30代の多重債務者の割合は全体的に少なく、年度によっては10%も切っています。ただ、20代と30代の総人口は約198万人、一方50代から60代は223万人と、若年層より30万人近く人口数が多いのです。そのため、若年層の多重債務者の割合が、数値上少なくなるのは当然でしょう。

多重債務は、特定の年齢層が陥りやすい現象ではありません。どんな年齢であっても、多重債務に陥らないよう、自身の経済状況を整えることを忘れないでください。
データ引用:大阪府「市区町村別,年齢(5歳階級)別推計人口

大阪府の債務整理事例

ここからは、大阪府で債務整理をした人の事例を「自己破産」「個人再生」「任意整理」それぞれに分けてご紹介します。

【自己破産】大阪府で130万円減額できた事例

借り入れ社数 3社
不動産の有無
借金の理由 別の借金を返済するため
借金総額(債務整理前) 130万円
借金総額(債務整理後) 0円
減額できた金額 130万円

【自己破産】大阪府で1000万円減額できた事例

借り入れ社数 6社
不動産の有無
借金の理由 生活費を工面するため
借金総額(債務整理前) 1000万円
借金総額(債務整理後) 0円
減額できた金額 1000万円

【個人再生】大阪府で480万円減額できた事例

借り入れ社数 3社
不動産の有無
借金の理由 うつ病で働けなくなり借金
借金総額(債務整理前) 600万円
借金総額(債務整理後) 120万円
減額できた金額 480万円
減額後の月々返済額 3万円

【個人再生】大阪府で900万円減額できた事例

借り入れ社数 4社
不動産の有無
借金の理由 事業の失敗
借金総額(債務整理前) 1,000万円
借金総額(債務整理後) 100万円
減額できた金額 900万円
減額後の月々返済額 2万円

【任意整理】大阪府で月々の返済額を3.5万円減額できた事例

借り入れ社数 2社
不動産の有無
借金の理由 収入が減少したため
借金総額 140万円
月々返済額(任意整理前) 7万円
月々返済額(任意整理後) 3万5,000円

【任意整理】大阪府で月々の返済額を4万円減額できた事例

借り入れ社数 3社
不動産の有無
借金の理由 ギャンブル
借金総額 240万円
月々返済額(任意整理前) 10万円
月々返済額(任意整理後) 6万円

【目的別】大阪府の債務整理の相談ができる窓口

債務整理を依頼するなら弁護士・司法書士に直接相談することをおすすめしますが、いきなり相談するのに抵抗感があるなどの理由で、他の相談窓口を知りたい人も多いでしょう。

そこで、ここからは目的別におすすめの相談窓口を紹介していきます。自分の状況や希望に合わせて、適切な相談窓口を利用しましょう。

借金全般の悩みに関する窓口

「何から相談すればわからない」「不安なことが多くてどこに相談すべきか迷っている」という人は、以下の窓口をおすすめします。

  • 消費生活センター
  • 国民生活センター
  • JCCO公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会

これらの相談窓口は多重債務者の幅広い悩みに対応しており、必要に応じてより適切な機関の紹介もしてもらえます。迷ったときの最初の相談先として問い合わせてみましょう。

消費生活センター・国民生活センター

消費生活センターと国民生活センターは、どちらも消費者のトラブル解決を目的とした機関で、多重債務についても相談可能です。消費生活センターは地方公共団体、国民生活センターは国が運営しています。

基本的には最寄りの消費生活センターで相談しますが、消費生活センターの対応時間外(昼休みや休日など)は国民生活センターに電話相談ができます。

まずは消費者ホットラインなどの電話窓口で相談し、必要であれば最寄りの消費生活センターに来所して相談しましょう。なお、電話窓口および東京都内の消費生活センター一覧は以下のとおりです。

消費生活センター・国民生活センターの電話窓口
電話窓口 電話番号 概要
消費者ホットライン 188 総合相談窓口(最寄りの消費生活センターもしくは国民生活センターにつながる)
国民生活センター
「平日バックアップ相談」
03-3446-1623 消費者ホットラインが話中などで繋がらないときのバックアップ窓口
国民生活センター
「お昼の消費生活相談」
03-3446-0999 平日11:00~13:00のみ対応している国民生活センターの電話窓口
大阪府内の消費生活センター一覧
センター名 所在地 電話番号 相談時間
(昼休み)
大阪府消費生活センター 〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC(アジア太平洋トレードセンター) ITM棟3階
(06)6616-0888 月曜日〜金曜日:9時〜17時
池田市立消費生活センター 〒563-0055
池田市菅原町3-1 ステーションN3階
(072)753-5555 月曜日〜金曜日:9時半〜16時
泉大津市消費生活センター 〒595-8686
泉大津市東雲町9-12
(0725)33-1131 月曜日〜金曜日:13時〜16時半
泉佐野市消費生活センター 〒598-0007
泉佐野市上町3-11-48
(072)469-2240 月曜日〜金曜日:9時〜16時半
和泉市消費生活センター 〒594-8501
和泉市府中町2-7-5
(0725)47-1331 月曜日〜金曜日:9時〜17時
茨木市消費生活センター 〒567-8505
茨木市駅前3-8-13 茨木市役所南館1階
(072)624-1999 ・月曜日〜金曜日:9時〜16時半
・土曜日:9時〜12時(土曜日は第2・4土曜日のみ受付)
大阪狭山市消費生活センター 〒589-8501
大阪狭山市狭山1-2384-1
(072)366-2400 月曜日〜金曜日:10時〜16時
大阪市消費者センター 〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
(06)6614-0999 月曜日〜土曜日:10時〜17時
貝塚市消費生活センター 〒597-8585
貝塚市畠中1-17-1 貝塚市市民相談室内
(072)433-7190 ・月曜日〜金曜日:10時〜16時半
・毎週火曜別途多重債務専門相談を開設(10:00~12:00)(13:00~15:00)(15:00~17:00)
柏原市消費生活センター 〒582-8555
柏原市安堂町1-55
(072)972-1554 月、火、木、金曜日:10時半〜16時
交野市消費生活センター 〒576-0034
交野市天野が原5-5-1
(072)891-5003 月曜日〜金曜日:9時半〜16時
門真市消費生活センター 〒571-0030
門真市末広町41-2 そよら古川橋駅前3階くらしの相談窓口
(06)6902-7249 月曜日〜土曜日:9時半〜16時半(土曜日は、第2、第4土曜日のみ受付)
河内長野市消費生活センター 〒586-0014
河内長野市長野町5-1-303
(0721)56-0700 月曜日〜金曜日:10時から16時
岸和田市立消費生活センター 〒596-0045
岸和田市別所町3-12-1 保健センター3階
(072)439-5281 月曜日〜金曜日:10時から16時
熊取町消費生活センター 〒590-0495
泉南郡熊取町野田1-1-1
(072)452-6085 月曜日〜金曜日:13時から17時
堺市立消費生活センター 〒590-0076
堺市堺区北瓦町2-4-16 堺富士ビル6階
(072)221-7146 月曜日〜金曜日:9時から17時
四條畷市消費生活センター 〒575-8501
四條畷市中野本町1-1
(072)877-2121 月曜日〜金曜日:10時から16時
島本町消費者相談 〒618-0022
三島郡島本町桜井3-4-1 島本町ふれあいセンター1階相談室1
(075)963-2180 月、水、金曜日:10時〜12時
吹田市消費生活センター 〒564-0027
吹田市朝日町3-203
(06)6319-1000 月曜日〜金曜日:9時〜17時
摂津市消費生活相談ルーム 〒566-8555
摂津市三島1-1-1
(06)6383-2666 月曜日〜金曜日:9時〜16時半
泉南市消費生活センター 〒590-0592
泉南市樽井1-1-1 泉南市役所別館2階
(072)447-8099 月曜日〜金曜日:10時から16時
高石市消費生活センター 〒592-8585
高石市加茂4-1-1 高石市役所本館2階
(072)267-5501 月曜日〜金曜日:9時〜16時45分
高槻市立消費生活センター 〒569-0804
高槻市紺屋町1-2 高槻市立総合市民交流センター2階
(072)682-0999 月曜日〜金曜日:9時〜17時
忠岡町消費生活専門相談 〒595-0805
泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1
(0725)22-1122 火、木曜日:13時から16時(相談の予約は月曜~金曜9:00~17:30まで随時可能)
大東市消費生活センター 〒574-8555
大東市谷川1-1-1 大東市役所東別館1階市民政策課内
(072)870-0492 月曜日〜金曜日:9時〜17時
豊中市立生活情報センターくらしかん 〒560-0022
豊中市北桜塚2-2-1
(06)6858-5070 月曜日〜金曜日:9時〜17時
富田林市消費生活センター(太子町、河南町、千早赤阪村 〒584-8511
富田林市常盤町1-1
(0721)25-1000 月曜日〜金曜日:9時〜16時
寝屋川市立消費生活センター 〒572-0041
寝屋川市桜木町5-30
(072)828-0397 月曜日〜土曜日:9時〜16時
羽曳野市消費生活センター 〒583-8585
羽曳野市誉田4-1-1 羽曳野市役所 本館2階
(072)947-3715 月曜日〜金曜日:10時〜16時(相談受付は午前中は11:30まで、午後は15:30まで)
阪南市消費生活センター 〒599-0201
阪南市尾崎町35-1
(072)471-5678 月、火、水、金曜日:13時〜16時
東大阪市立消費生活センター 〒578-0941
東大阪市岩田町5-7-36
(072)965-0102 月曜日〜金曜日:9時半〜16時
枚方市立消費生活センター 〒573-0032
枚方市岡東町19-1 ステーションヒル枚方6階/td>
(072)844-2431 月曜日〜金曜日:9時半〜16時半
藤井寺市消費生活センター 〒583-8583
藤井寺市岡1-1-1
(072)939-1320 月曜日〜金曜日:10時〜16時
松原市消費生活センター 〒580-8501
松原市阿保1-1-1
(072)337-3080 月曜日〜金曜日:10時〜17時
箕面市消費生活センター 〒562-0003
箕面市西小路4-6-1 箕面市役所別館1階
(072)722-0999 月曜日〜金曜日:9時〜16時
守口市消費生活センター 〒570-8666
守口市京阪本通2-5-5 守口市役所5階
(06)6998-3600 月曜日〜金曜日:9時〜16時半
八尾市消費生活センター 〒581-0006
八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内1階 八尾市魅力創造部産業政策課消費生活係
(072)924-8531 月曜日〜金曜日:9時〜17時

データ引用:独立行政法人 国民生活センター「大阪府の消費生活センター

JCCO(公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会)

JCCO(公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会)は、クレジットカードや消費者金融などの借金に関する相談や支援を行う団体です。消費者保護のための公正・中立なカウンセリングを実施しています。

「多重債務ほっとライン」を設置しており、電話相談をして必要であれば、カウンセリング(面接相談)の予約を受け付けています。

無料で任意整理(債権者と交渉して将来利息をカットする借金減額方法)や家計管理の改善支援もしてもらえるので、月々の返済が苦しいと感じている人はぜひ相談してみましょう。

窓口名 大阪カウンセリングセンター
住所 〒541-0054
大阪市中央区南本町4-2-21 イヨビルディング6階
電話番号 0570-031640
相談時間 毎週月曜~金曜:午前10:00~12:40/午後2:00~4:40

データ引用:公益財団法人「日本クレジットカウンセリング協会

法律・債務整理について相談できる窓口

債務整理の手続きや各種法的トラブルについての相談は、以下の窓口を利用しましょう。

  • 法テラス
  • 大阪府弁護士会法律相談センター
  • 大阪府司法書士会総合相談センター

上記の窓口は特定の弁護士・司法書士事務所と利害関係にないため、より中立的な立場でアドバイスをもらえます。特に法テラスは、一定の年収以下であれば債務整理費用の立替制度を使えるため、経済的に困窮している人にとって頼れる存在です。

法テラス

法テラスは国が設置する法律の相談窓口で、多重債務を始めとして様々な法律問題を弁護士・司法書士に相談できます。

収入が一定以下の場合、民事法律扶助制度(無料の法律相談や弁護士・司法書士の費用立替制度)を利用できるため、借金で経済的に困窮している人でも気軽に利用可能です。

無料相談を利用できるかどうかは、ホームページの要件確認体験でシミュレーションしましょう。

→法テラス「要件確認体験ページ

大阪府内にある法テラスの窓口は、以下の通りです。

法テラス 所在地 電話番号
法テラス大阪 〒530-0047
大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館B1F
0570-078329
法テラス堺 〒590-0075
堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル6F
0570-078331

データ引用:日本司法支援センター 法テラス「法テラス大阪

大阪府弁護士会法律相談センター

各都道府県には必ず弁護士会(地域の弁護士で構成される組織)があり、大阪府には約4,700人の弁護士が所属する大阪弁護士会があります。これらの弁護士会が連携して設置しているのが法律相談センターです。

相談窓口によって受け付けている相談内容も異なるため、借金相談(破産、債務整理等)を取り扱うセンターに相談しましょう。なお、相談にはWebか電話で事前予約が必要です。

大阪府内で借金相談を受け付けている法律相談センターは、以下の通りです。

センター名 住所 電話番号 費用
大阪弁護士会 総合法律相談センター 〒530-0047
大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館1階
06-6364-1248 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)
なんば法律相談センター 〒542-0076
大阪市中央区難波4-4-1 難波駅前四丁目ビル4階
06-6645-1273 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)
堺法律相談センター 〒590-0075
堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル(旧住友生命堺東ビル)6階
072-223-2903 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)
岸和田法律相談センター 〒596-0054
岸和田市宮本町27-1 泉州ビル2階
072-433-9391 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)
谷町法律相談センター 〒540-0012
大阪市中央区谷町3丁目1番9号 MG大手前ビル5階
06-6944-7550 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)
南河内法律相談所 〒584-0031
大阪府富田林市寿町2-6-1 大阪府南河内府民センタービル1階
06-6364-1248 30分以内 5,500円(クジレット・サラ金問題、生活保護に関する相談は無料)

データ引用:大阪府弁護士会「法律相談センター一覧

大阪府司法書士会総合相談センター

大阪府にある司法書士会では、以下3つの総合相談センターを設置しており、多重債務の相談について受け付けています。

総合相談センター 所在地 電話番号
司法書士総合相談センター北 〒530-0047
大阪市北区西天満4丁目7番1号  北ビル1号館2階202号室
06-6943-6099
司法書士総合相談センター堺 〒590-0077
堺市堺区中瓦町2丁3番29号 瓦町ウエノビル4階
06-6943-6099
司法書士総合相談泉佐野 〒598-0007
泉佐野市上町3丁目11-48
06-6943-6099

データ引用:大阪司法書士会「司法書士総合相談センター

また、各支部でも無料相談会を開催することがあるため、場所やタイミングが合えばそちらで相談することも可能です。詳しい実施予定は各支部に確認しましょう。

支部名 所在地 電話番号
東支部 なし なし
北支部 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目4−17 0120-676-888
西支部 なし 06-6441-9439
南支部 なし なし
天王寺支部 なし 06-6764-5645
阪南支部 なし なし
北摂支部 なし 072-647-3305
豊能支部 なし 06-6858-2034
北大阪支部 なし 072-807-5442
河内支部 なし 06(4309)3104
堺支部 なし 080-6284-1874
岸和田支部 なし なし

※支部によっては特定の事務所を設けていない場合もあるため注意。
データ引用:大阪司法書士会「各支部情報

生活再建に向けた融資を受けたいときの窓口

経済的な困窮を立て直すために、公的な融資を利用するのも1つの方法です。以下の窓口に相談すれば、生活再建に必要な資金を低金利で借りられる可能性があります。

  • ヒューファイナンスおおさか
  • 自治体の借金相談窓口

各種融資には条件があり、個々の状況で利用できる制度も異なるため、上記の窓口で確認してみましょう。

ヒューファイナンスおおさか

ヒューファイナンスおおさかは大阪府、および大阪市からの出資を受け設立された財団法人です。多重債務者の債務整理後の生活を、再建するためのサポートを行ってくれます。

貸付金の用途 ・滞納している光熱水費あるいは家賃
・医療費
・転居費
・住居補修費
・冠婚葬祭費
・その他生活再建に必要な資金
貸付条件 ・貸付限度額:原則1,000万円
・貸付利率:年7%
・返済期間:最長5年
・返済方法:元利均等返済
・連帯保証人:一定の収入がある家族、親族の方を1名以上で、大阪府内に居住し、1年以上住所を有する方(60歳未満)
・延滞損害金利率:14.60%
貸付対象者 ・大阪府内に1年以上住所を有する方
・原則として、自己破産、個人再生または特定調停手続き終了後1年以内の方
(任意整理された方は対象外)
・生活再建に取り組む意欲のある方
・安定した収入があり返済が確実に見込める方
必要書類 ・融資申込書
・債務整理結果の分かる書類(免責決定通知書、認可された再生計画、調整調書などの写し)
・債務状況表(債務整理後の状況、滞納している家賃・公共料金、税金等があれば記載)
・家計収支表
・収入明細(源泉徴収票、納税証明書等)
・領収証(公共料金、家賃等)
・取引銀行の通帳の写
・必要資金使途について関連する(請求書等)資料

データ引用:ヒューファイナンスおおさか「融資商品の概要

まずは面談を行い、生活再生の意欲や返済能力があると判断された場合に必要な資金を貸し付けてもらえます。債務整理にあたって費用面で不安がある人は、ぜひ面談を受けてみましょう。

窓口名 ヒューファイナンスおおさか
住所 〒552-0001
大阪府大阪市港区波除4丁目1番37号 HRCビル6階
電話番号 06-6581-8624
相談時間 9時00分から17時30分まで

データ引用:ヒューファイナンスおおさか「ヒューファイナンスおおさか

自治体の借金相談窓口

役所では福祉課や生活安全課といった部署が借金相談を受けており、生活困窮者が利用できる公的融資制度の紹介をしています。

主な公的融資は以下の通りです。

制度名 概要 ホームページ
生活福祉資金貸付制度 総合支援資金や福祉資金など、用途に応じた必要資金の貸付 厚生労働省「生活福祉資金貸付制度
教育一般貸付 子どもの教育費(入学金や教材費用など)の貸付 日本政策金融公庫「教育一般貸付(国の教育ローン)
母子父子寡婦福祉資金貸付 母子家庭・父子世帯の経済支援金(生活資金や修学資金など)の貸付 内閣府男女共同参画局「母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
求職者支援資金融資制度 求職者向けの訓練制度や給付金制度 厚生労働省「求職者支援制度のご案内

役所では税金滞納や債務整理についても相談できるので、日々の暮らしもままらないほど経済的に苦しい状況であれば、一度相談してみましょう。

借金癖・ギャンブル依存症の相談窓口

多重債務に陥る主要な原因に、借金癖やギャンブル依存症があります。治療は病院で受診することが一番ですが、最初の相談窓口として以下も押さえておきましょう。

  • 一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター
  • 公営競技ギャンブル依存症カウンセリングセンター
  • 全国銀行個人信用情報センター

借金癖・ギャンブル依存症は精神的な病気であり、自力で克服するのは困難です。上記の窓口を利用して正しく現状を理解し、周囲の協力を得ながら回復していきましょう。

一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター

一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センターは、ギャンブル依存症の調査研究や予防回復支援を行っている団体です。

必要に応じて医療機関・精神保健福祉センター・法テラスなどを案内しても会えるほか、案内された機関の費用は3回まで負担してもらえます(1回につき上限1万円)。

サポートコールは24時間365日受け付けており、臨床心理士などの資格を持ったカウンセラーに担当してもらえるので、安心して相談できます。

窓口名 一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター
住所 〒106-0032 港区六本木3-16-14 KYビル2階
電話番号(サポートコール) 0120-683-705
相談時間 年中無休・24時間受付

参照:一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター「サポートコール

公営競技ギャンブル依存症カウンセリングセンター

公営競技ギャンブル依存症カウンセリングセンターは、公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレース)に関するギャンブル依存症の相談窓口です。各公営競技の運営元による「全国公営競技施行者連絡協議会」が運営しています。

公営競技のギャンブルによって生活や健康に影響が出ている人やその家族に対して、無料で相談を受け付けています。

電話や面談のほか、メールでもカウンセリングを行っているため、文面だけでも相談が可能です。

窓口名 公営競技ギャンブル依存症カウンセリングセンター
電話番号 0120-321-153
メールカウンセリング こころのカウンセリングサービス
Web予約フォーム 臨床心理士相談 Web予約
相談時間 平日9:00~17:00

参照:全国公営競技施行者連絡協議会「公営競技ギャンブル依存症カウンセリングセンター

全国銀行個人信用情報センター

全国銀行個人信用情報センターは、銀行や信用金庫などの金融機関が共同で運営する個人信用情報機関です。全国銀行個人信用情報センターでは、多重債務者向けにカウンセリングサービスや「貸付自粛制度」を行っています。

貸付自粛制度は、自身の申告により銀行や貸金業者からの借入をできなくする制度です。借金を根本的にできない状態にすることで、借金癖・ギャンブル依存症から抜け出す一助となります。

貸付自粛制度は郵送による申し込みのみ受け付けているため、下記住所に必要書類を送付しましょう。

〒100-8216
東京都千代田区丸の内1-3-1
一般社団法人全国銀行協会 全国銀行個人信用情報センター 貸付自粛申告担当 行

詳しい制度内容、申告書等のダウンロードはこちら→全国銀行個人信用情報センター「貸付自粛制度のご案内

※貸付自粛制度は日本貸金業協会でも受け付けており、こちらはWebでの申告も可能です。

なお、カウンセリングサービスについては、連絡先や住所は下記を参照してください。

窓口名 全国銀行協会相談室
住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-3-1
「全国銀行協会相談室」
電話番号 0570-017-003
相談時間 月、火、木 10:00~12:00、13:00~17:00
水、金  10:00~12:00、13:00~19:00

参照:全国銀行個人信用情報センター「カウンセリングサービス

貸金業者・闇金業者とのトラブルに関する窓口

貸金業者から不適切な貸付・取り立てをされたり、違法金利で営業している闇金業者から借りてしまったりした場合、以下の窓口に相談しましょう。

  • 日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター
  • 全国クレサラ・生活再建問題被害者連絡協議会
  • 警察

組織で動く貸金業者・闇金業者に対して、個人で争うのは非常に困難です。上記の窓口を頼りつつ、弁護士・司法書士にも相談して交渉や法的手続きを行いましょう。

日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター

日本貸金業協会は、貸金業法にもとづいて設置された自主規制機関です。貸金業者に対する苦情や紛争解決の相談を受け付けています。

必要に応じてADR(裁判によらない紛争解決手続き)に移行することも可能で、弁護士資格を持った紛争解決委員に仲介してもらい、和解に向けた交渉を行えます。

紛争解決だけでなく、生活再建支援カウンセリングや先述した貸付自粛制度も受け付けているため、借金に関する総合的な悩みに対応可能です。

窓口名 貸金業相談・紛争解決センター
住所 〒108-0074
港区高輪3-19-15 二葉高輪ビル2階
電話番号 0570-051-051
相談時間 平日9:00~17:00

参照:日本貸金業協会「貸金業相談・紛争解決センターの主なサービス

全国クレサラ・生活再建問題被害者連絡協議会

全国クレサラ・生活再建問題被害者連絡協議会は、貸金業者や闇金業者とのトラブルに関する相談・支援を行うボランティア団体です。

本拠は大阪ですが、大阪府でも以下の加盟団体で相談を受け付けています。

団体名 住所 相談時間 電話番号
大阪クレ・サラ貧困被害をなくす会(大阪いちょうの会) 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目5番5号 マーキス梅田301号 月・水・金
13:00~17:00
火・木13:00~19:00
06-6361-0546
大阪いちょうの会南大阪相談連絡所 〒596-0042 大阪府岸和田市加守町4丁目30番5号
新川司法書士事務所内
月~金
13:00~17:00
072-444-9931
いちょうの会(西成相談会) 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4丁目5番5号
マーキス梅田301号
毎日
13:00~17:00
06-6361-0546

参照:全国クレサラ・生活再建問題被害者連絡協議会「全国クレサラ・生活再建問題対策協議会  相談窓口一覧

警察

違法な取り立ての被害にあった場合は、最寄りの警察に相談しましょう。具体的には、以下のようなケースで対応してもらえます。

  • 早朝深夜に訪問してくる
  • 退去を伝えたのに帰らない
  • 勤務先や家族などに取り立てに来る
  • 他社から借り入れて返済するよう強要してくる
  • プライバシーを侵害するような取り立て

上記のほか、闇金被害にあったときも被害届けの提出が可能です。ただし、支払ったお金の返還などはしてもらえないので、警察の前に弁護士・司法書士に相談することを。

また、一般的な取り立てや督促については民事の問題であり、警察では対処できないので注意しましょう。

条件を変えて検索する
条件を変更する
  • 債務整理に強い弁護士・司法書士を探す

    掲載事務所
    621
    更新日 : 2025年07月04日
    検索