千葉でおすすめの夫婦問題・離婚カウンセラー9選
千葉でおすすめの夫婦問題・離婚カウンセラー9選は下記の通りです。
- 千葉カウンセリングルーム
- 千葉こころの面接室
- C&T心理カウンセリングオフィス
- 佐々木カウンセリングオフィス
- 船橋はるかぜクリニック
- 千葉駅前心療内科
- 千葉ファミリー相談室
- K Counseling Room
- 心理臨床オフィスまつだ
それぞれのカウンセラーの基本情報や特徴を紹介していきます。
千葉カウンセリングルーム
千葉カウンセリングルームでは夫婦関係から子どもの問題、職場の人間関係、自身が抱える不安症状まで、さまざまな悩みに対応しています。在籍するカウンセラーは臨床心理士や公認心理士などの複数の資格を取得し、カウンセリングの経験も豊富であるため、安心して悩みを相談できます。
カウンセリングは夫婦でも受けられ、カウンセラーは中立の立場で双方の話に耳を傾けます。夫婦で話し合いができるように調整を行い、2人が目指すゴールに近づけるように導いてくれるでしょう。
オンラインや訪問のカウンセリングも行っているため、事務所に足を運ぶのが難しい場合も相談ができます。また、HPで予約状況を確認し、オンライン上で予約ができるため、スムーズに相談日を押さえることが可能です。
「訪問は緊張するので、まずはオンライン上で相談してみたい」といった方におすすめの事務所です。
住所 |
千葉県千葉市中央区新千葉1-7-2ペリエ+plusビル |
店名 |
千葉カウンセリングルーム |
電話番号 |
050-7110-7005 |
オンライン対応の有無 |
有 |
料金 |
・カウンセリング(来室・訪問):75分 10,000円
※夫婦カウンセリング、家族カウンセリングも同額
・オンライン(Zoom)カウンセリング:50分 5,000円
・訪問(出張)料金:追加料金なし+交通費実費 (JR千葉駅から片道60分圏内)、+3,000円+交通費実費(JR千葉駅から片道90分圏内)
・関係機関連携(学校訪問など):1回 10,000円+出張料金
|
最寄り駅 |
千葉駅 |
対応時間 |
9:00~21:30 |
URL |
https://chiba-counselingroom.com/
|
千葉こころの面接室
千葉こころの面接室には、神科病院や大学院付属のカウンセリング機関、企業の健康管理室などでの臨床経験をもつ経験豊富なカウンセラーが在籍しています。臨床心理士や公認心理士などの資格も有しており、夫婦やカップルの家族関係の悩み、うつやメンタル不調、対人関係の不安などの心理的援助などを専門としています。
夫婦やカップルのカウンセリングに関しては、じっくりと対話ができるように、通常のカウンセリング50分よりも長い75分(50分×1.5枠)、100分(50分×2枠)の時間枠を予約することも可能です。夫婦だけでは平行線だった話も、カウンセラーに間に入ってもらうことで、きちんと話し合いができるかもしれません。
HPの予約フォームに第3希望までの希望日時を記載して送るだけで予約ができます。「夫婦でじっくりカウンセリングを受けたい」といった方に向いている事務所です。
住所 |
JR内房線、外房線、JR京葉線の蘇我駅より徒歩4分の立地。面接予約確定後に住所案内。 |
店名 |
千葉こころの面接室 |
電話番号 |
不明 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
・個人面接(1名) 50分:11,000円(税込)
・夫婦・カップル・親子等(2名)50分:16,500円(税込)
|
最寄り駅 |
蘇我駅 |
対応時間 |
火・水・木・土:10:00〜20:00
|
URL |
https://kokororoom.com/
|
C&T心理カウンセリングオフィス
夫婦問題を専門とするカウンセリングオフィスです。代表のカウンセラーは会社員、会社経営を経験した後に心理学やカウンセリング、心理療法を学び、その後、講師としてもカウンセラーを育てた人生経験が豊富な人物です。
夫婦問題を専門とするため、夫婦喧嘩から別居、不倫、DVやモラルハラスメント、セックスレス、親族問題、離婚、ステップファミリー(子連れで再婚した家族)など夫婦にまつわるさまざまな悩みに対応してくれます。相談者1人でのカウンセリングはもちろん、夫婦揃ってのカウンセリングも可能です。
カウンセリングの予約は、HP上の予約フォームから行えます。「夫婦問題に詳しいカウンセラーに相談したい」といった方におすすめの事務所です。
住所 |
千葉市若葉区貝塚2-8-16ステージ21-201 |
店名 |
C&T心理カウンセリングオフィス |
電話番号 |
不明 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
・カウンセリング 90分まで:10,000円
・カウンセリング 150分まで 15,000円
・継続面談4回コース(1回60分):30,000円
|
最寄り駅 |
都賀駅 |
対応時間 |
火~日:9:00~21:00 |
URL |
https://forerun2011.wixsite.com/fuufu
|
佐々木カウンセリングオフィス
佐々木カウンセリングオフィスでは、日本アドラー心理学会認定カウンセラーや臨床心理士、公認心理士、精神保健福祉士などの複数の資格を取得した、知識豊富なカウンセラーがカウンセリングを行います。
夫婦関係やコミュニケーションの課題などを話し合う夫婦カウンセリングにも力を入れており、夫婦の状況や希望をヒアリングしながら適切なアドバイスをしてくれます。最初は相談者1人で面接することも可能です。
カウンセリングの予約はHP上のお問合せフォームから行えます。「心理学をしっかりと学んでいるカウンセラーに相談したい」といった方におすすめの事務所です。
住所 |
千葉県柏市旭町1-1-12第二深野コーポ201 |
店名 |
佐々木カウンセリングオフィス |
電話番号 |
不明 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
・カウンセリング 45~50分:6,600円(税込)
・夫婦カウンセリング 約90分:11,000円(税込)
・時間延長 10分毎:1,100円(税込)
|
最寄り駅 |
流山おおたかの森駅 |
対応時間 |
月・木~土:10:00~20:00
※木曜は19:00~20:00
|
URL |
https://sasakicounseling.jp/
|
船橋はるかぜクリニック
公認心理師、臨床心理士が複数名在籍する心療内科です。心理カウンセリングに加え、夫婦カウンセリング、キャリアカウンセリング、生活相談なども行っています。
夫婦カウンセリングは夫婦揃ってのカウンセリングで、公認心理士が夫婦間の不和や問題についてヒアリングしながら丁寧に対応してくれます。
病院といえば待ち時間が長いといったイメージがありますが、完全予約制、インターネット予約を採用しているため、スムーズにカウンセリングを受けられます。
心療内科で行っているカウンセリングであるため、必要であれば診療も検討できるでしょう。「心療内科に行こうか迷っているけれど、まずは話だけでも聞いてほしい」といった方にもおすすめです。
以前、通ってましたが、とても親身になってお話を聞いてくださいました。
移転してからは室内が広くなり、デイケアプログラムなどができたのでカウンセリングを含め設備はとても整っています。
受付の方も親切で丁寧な対応でした。
引用元: Google口コミ
住所 |
千葉県船橋市本町1丁目9-11 銅市ビル2階 |
店名 |
船橋はるかぜクリニック |
電話番号 |
047-497-8495 |
オンライン対応の有無 |
オンライン診療は有 |
料金 |
・心理カウンセリング 30分:4,000円
・夫婦カウンセリング 60分:6,000円
|
最寄り駅 |
船橋駅 |
対応時間 |
月・水・木:9:30~13:00/14:30~19:30
火:9:30~13:00/14:30~17:00
土・日:10:00~13:00/14:00~18:00
|
URL |
http://harukaze-clinic.jp/
|
千葉駅前心療内科
診察と同時に心理カウンセリングを行っている心療内科です。医師の診察だけでなく、カウンセラーの見立ても加わるため、患者の状態をより詳細に理解してくれます。在籍するカウンセラーは臨床心理士の資格者のみであることも特徴です。
夫婦カウンセリングも行っており、抱えている問題に対して丁寧に対応してくれます。最初は別々に状況をヒアリングし、その後合同カウンセリングを行います。最初から合同カウンセリングにしないのは、それぞれの思考をまとめ、話し合いをスムーズに進めるためです。
完全予約制となっており、オンライン上で24時間予約可能です。予約状況を確認でき、空きがあれば当日に受診できる場合もあります。「丁寧なカウンセリングを受けられる心療内科に相談したい」といった方におすすめです。
なるべく薬を使わずカウンセリングに力を入れてくれます。カウンセラーの先生と相性が合い、本当につらいことも正直に話す事ができて救われたのと同時に、これからどうするかという方向性も見つける事ができました。
本当に感謝です!人によって様々かと思いますけど、私はここの先生と出会えて本当に良かったです!
先生方ありがとうございます!
引用元: Google口コミ
住所 |
千葉県千葉市中央区新町1−17 JPR千葉ビル 4階 |
店名 |
千葉駅前心療内科 |
電話番号 |
043-3017-007 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
診療内容による |
最寄り駅 |
千葉駅、京成千葉駅 |
対応時間 |
火:09:30~13:30/15:00~18:00
水:10:00~13:30/15:00~19:00
木:09:30~14:00
金:09:30~13:30/15:00~18:00
土:09:00~13:00/14:00~17:00
|
URL |
https://www.chiba-ekimae.com/index.html
|
千葉ファミリー相談室
元家庭裁判所調査官を中心に設立された民間団体です。公認心理師や臨床心理士、社会福祉士の他、弁護士、司法書士、行政書士などさまざまな職種の人が所属しており、家庭問題の相談の他、親子の面会交流や成年後見制度のサポートなども行っています。
夫婦問題の相談では生活のすれ違い、DVやモラルハラスメントの悩み、別居時の婚姻費用や離婚後の養育費、子どもをめぐる問題などさまざまな内容に対応しています。
予約は電話でのみ受け付けています。「別居や離婚に関する悩みを相談したい」「離婚後の子どもの問題について相談したい」といった方におすすめの相談先です。
住所 |
千葉県千葉市中央区中央4丁目12-1 KA中央ビル3階 |
店名 |
千葉ファミリー相談室 |
電話番号 |
043-227-4716 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
・相談 60分:5,000円
・相談 90分:7,000円
|
最寄り駅 |
千葉中央駅、千葉駅、本千葉駅 |
対応時間 |
月~金:10:00~16:00 |
URL |
http://www.fpic-chiba.com/index.html
|
K Counseling Room
K Counseling Roomでは、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー、産業心理カウンセラーなどの複数の資格をもつカウンセラーが、家族や恋人、友人との人間関係、職場での悩みなどさまざまな相談に対応します。
相談内容に合わせて最適な心理療法を選べるように複数の心理療法を取り入れており、催眠療法なども行っています。催眠療法では、心身の回復や緊張からの解放などの効果が期待できます。夫婦問題で疲弊している場合に検討すると良いでしょう。
臨時休業を除き、休業日がないため気軽に相談ができます。また、オンラインや訪問でのカウンセリングも行っているため、事務所に足を運ぶのが難しいといった場合にも相談しやすいでしょう。
「オンラインで相談したい」「必要に応じて催眠療法なども受けてみたい」といった場合におすすめです。
友達や家族には相談しづらい内容だった為、勇気を出してこちらにお世話になりました。
出張サービスがあり、コロナを気にして外出を控えていたので大変助かりました。
心療内科などよりも気軽な感じで話ができ、心が軽くなりました。
次は、心が重くなる前にお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。
引用元: Google口コミ
住所 |
千葉県千葉市中央区院内1-4-11 宮崎プラザ401 |
店名 |
K Counseling Room |
電話番号 |
090-4716-1907 |
オンライン対応の有無 |
有 |
料金 |
■対面カウンセリング
30分コース:3,000円(税込)
※初回は60分コースのみ
60分コース:5,000円(税込)
催眠療法 90分: 15,000円(税込)
■個別オンラインカウンセリング
30分コース:3,000円(税込)
60分コース:5,000円(税込)
■個別出張カウンセリング
90分コース:10,000円(税込)
|
最寄り駅 |
千葉駅、東千葉駅 |
対応時間 |
月〜金:10:00~12:30 / 13:30~20:30
※日曜日は16:00まで
|
URL |
https://k-counseling-room.com/
|
心理臨床オフィスまつだ
医療機関やカウンセリングルームで経験を積んだ臨床心理士が行っているカウンセリングルームです。夫婦関係の問題はもちろん、人間関係や職場の悩みなどで心理的不調をきたしている人に寄り添いながら対応してくれます。
対話を通じた心理療法の他、呼吸法や筋弛緩法などで心身をリラックスさせるリラクセーション法なども取り入れており、相談内容に合わせたアプローチをしてくれます。
「カウンセリングの経験が豊富なカウンセラーに相談したい」といった方におすすめの事務所です。
住所 |
千葉県柏市3丁目7-21 椎名ビル 603 |
店名 |
|
電話番号 |
047-199-3910 |
オンライン対応の有無 |
無 |
料金 |
・初回(60分):11,000円(税込)
・2回目以降(50分):10,000円(税込)
|
最寄り駅 |
柏駅 |
対応時間 |
月・火・木:10:00~20:00
土:10:00~18:00
|
URL |
https://c-office-m.com/
|
千葉の夫婦問題・離婚カウンセラーで相談できる内容
夫婦問題や離婚カウンセラーに相談できるのは下記のような内容です。
- 夫婦関係の修復
- 夫婦間のコミュニケーション不和
- 配偶者の不倫問題
- 配偶者のDVやモラルハラスメント
- 別居や離婚などの将来への悩み
- 子育てへの意見の違いや不満
- セックスレス など
夫婦間ですれ違いが起きていて関係を修復したいといった悩みであれば、夫婦双方の話を聞きながらより良い関係が築けるようにアドバイスをしてもらえます。
配偶者の不倫問題やDV、モラルハラスメントなどの問題が発生している場合は心身のサポートをしながら、話を聞いてくれるでしょう。相談者の気持ちに寄り添ってくれるため、「離婚したいのか、したくないのかが自分でもわからない」といった状態であっても、カウンセリングを通して相談者の気持ちを引き出してくれます。
また、別居や離婚に付随した悩みにも対応し、前向きに行動できるように相談にのってくれます。その他、夫婦間の子どもの教育方針の違いや、配偶者の子どもへの対応への不満、セックスレスや性の不一致など夫婦に関するあらゆる問題を相談可能です。カウンセラーによっては夫婦問題や離婚に関する相談だけでなく、仕事やお金にまつわる相談などにも対応してくれます。
カウンセリングのスタイルは、相談者とカウンセラーで行う1on1スタイル、夫婦揃ってカウンセリングを受けるスタイルなど事務所によって異なります。初回は夫婦別々にカウンセリングを受け、その後合同でカウンセリングを行うといった場合もあります。カウンセラーが得意とする分野や専門性なども確認しながら、自分に合うスタイルのカウンセリングを受けましょう。
また、事務所での対面カウンセリングの他、ZoomやSkypeを使ったオンラインカウンセリング、相談者の自宅や喫茶店で行う訪問カウンセリングなどを受け付けている場合もあります。
千葉の夫婦問題・離婚カウンセラーの費用相場|1万円〜1万5,000円
千葉の夫婦問題・離婚カウンセラーの料金は事務所によって異なりますが、1万円~1万5,000円の間の価格を設定している事務所がほとんどです。相談者1人で受けるカウンセリングの場合は、1万円以下で設定されている場合もあります。
カウンセリングの時間は、相談者1人でカウンセリングを受ける場合は1時間以内、夫婦揃ってカウンセリングを受ける場合は1時間半前後の時間を設けているケースが多い模様です。初回相談は相談者の状況や悩みなどを把握するため、長めの時間を設定している事務所もあります。
また、事務所によっては継続してカウンセリングを受けることを前提に4回分、6回分などプランも設けており、1回分のカウンセリング料金より安くなる場合もあります。
事務所によって料金や時間の設定が異なる他、キャンセル料の有無や価格が異なるため、予約の前に事務所のHPをしっかりとチェックしておきましょう。
夫婦問題・離婚カウンセラーの選び方
夫婦問題・離婚カウンセラーは、下記のような点を意識して選びましょう。
- カウンセリングに必要な回数や通うペースを確認して選ぶ
- カウンセラーの専門性の高さで選ぶ
- 夫婦問題や離婚に精通しているカウンセラーを選ぶ
それぞれ詳しく解説していきます。
カウンセリングに必要な回数や通うペースを確認して選ぶ
カウンセリングにかかる回数はおよそ5~10回といわれています。とはいえ、事務所によってカウンセリングの内容も時間も異なります。カウンセリングの平均回数や最大回数、カウンセリングに通うペースなどを事務所に問い合わせておくと、トータルで必要になる時間や費用などが把握できるでしょう。
カウンセラーの専門性の高さで選ぶ
カウンセラーと一口にいってもさまざまな人がいます。心理学について学び、専門的な知識を身に着けていたり、臨床心理士や公認心理士などの資格を有していたりする人であれば、カウンセリングに加えて専門的な心理療法を用いてさまざまなアプローチを行ってくれるでしょう。
夫婦問題や離婚に精通しているカウンセラーを選ぶ
夫婦問題や離婚に精通しているカウンセラーであるかも重要です。また、自分の目的が夫婦問題の改善なのか、離婚話を進めることなのかを明確にしておくとカウンセラー選びがしやすくなります。夫婦関係の改善が目的であれば、夫婦揃ってのカウンセリングで関係修復を得意とする事務所を選びましょう。
離婚を考えており、背中を押してほしいといった場合は離婚相談の経験が豊富なカウンセラーを選ぶと良いでしょう。自分の気持ちの整理のサポートはもちろん、必要に応じて離婚の手続きに専門機関を紹介してくれる場合もあります。
夫婦問題・離婚カウンセリングを受けるときの流れ
カウンセリングを受ける時の流れは下記の通りです。事務所によって多少の違いはありますが、おおよその流れを把握しておくと心構えができるでしょう。
- 問い合わせをする
- カウンセラーからのヒアリングを受ける
- カウンセラーが問題を分析し、最終目標を設定する
- 目標に向けてカウンセリングを重ねる
まずは、電話やHPの予約フォームなどからカウンセラーに問い合わせをします。相談内容や現在の自分の状況などを伝えておくと、初回相談がスムーズに進むでしょう。
初回相談ではカウンセラーに自分の悩みを話したり、ヒアリングシートを記入したりします。自分の生い立ちから現在の状況、結婚生活における不安や不満、現段階で希望していることなどをヒアリングされます。
ヒアリングシートをもとにカウンセラーが問題点を洗い出し、現在の夫婦の状態や今後起こりうる未来などを分析します。分析結果を聞いたうえで、夫婦関係の修復、離婚の成立などの最終目標を決めていきます。その後は、最終目標の達成を目指してカウンセリングを重ねていきます。
まとめ
夫婦の抱える問題や離婚への悩みは、夫婦の話し合いだけでは解決できない場合もあります。「夫婦の話し合いに第三者の意見を取り入れたい」「自分の悩みを明確にしたい」「問題解決のために背中を押してほしい」といった場合は、夫婦問題・離婚カウンセラーへの相談を検討するのもおすすめです。
夫婦カウンセリングでのカウンセラーは中立の立場で問題点を洗い出し、話し合いのサポートや解決へのアドバイスをしてくれます。そのため、夫婦だけではどうにもならなかった話し合いがスムーズに進むこともあります。
なお、カウンセラーによって専門性の高さや得意な分野は異なるため、HPなどで確認しながら自分の悩みに寄り添ってくれるようなカウンセラーを探しましょう。
夫婦問題・離婚カウンセラーに関するQ&A
医療機関のカウンセリングとはどう違うんですか?
心療内科などの医療機関で行うカウンセリングでは、臨床心理士などのカウンセラーによる心理カウンセリングに加え、医師による薬物療法を受けられます。治療を目的としたより専門的なカウンセリングです。
医療機関以外のカウンセリングルームで行われるのは治療ではなく、会話を通じて行う夫婦関係の調整です。相談者の悩みをヒアリング、分析し、問題解決へのアドバイスをします。
子どもを一緒にカウンセリングに連れて行ってもいいですか?
子どもの同席の可否は、カウンセラーによって異なります。なかには、子どもがいると相談者が会話に集中できない可能性、センシティブな内容による子どもへの影響などを考え、同席を認めていない事務所もあります。
事務所によっては託児所の紹介や、オンラインカウンセリングを薦められる場合もあります。まずは、相談したいと考えている事務所に子どもの同席について問い合わせてみてください。
無料相談・電話相談OK!
一人で悩まずに弁護士にご相談を
- 北海道・東北
-
- 関東
-
- 東海
-
- 関西
-
- 北陸・甲信越
-
- 中国・四国
-
- 九州・沖縄
-