保険証を悪用され闇金から取立てを受けた場合の適切な対処方法について

先日、保険証を入れたカードケースを落としてしまったのですが、数日後に知らない番号から電話がかかってきました。番号を検索したら闇金の番号だという口コミを見つけて、怖くて出ていません。


あなたの保険証を拾った誰かが、闇金から借金をしたのかもしれませんね。闇金は正規の貸金業者と比べて本人確認が緩く、保険証だけでも本人になりすまして借金ができてしまいます。保険証を落とした際、すぐに警察へ届出ましたか?
はい、その日のうちに遺失届と保険証の再発行はしてあります。それでも闇金からの借金に悪用されるのは防げないのですね。どうすればよいでしょうか?


保険証は闇金からの借金以外にもさまざまなことに悪用される恐れがあるので、いずれにせよ遺失届と保険証の再発行は早急におこなうのが正解です。闇金からの借金については法律事務所へ相談すると、早くて即日取立てなどを止められるので、無料相談などを利用して相談するとよいでしょう。
企業や公的機関が発行する保険証は、身分証としても広く使われており、保険証の紛失や盗難にあうと他人に悪用されるリスクがあります。
正規の貸金業者が保険証だけで借金の契約をすることは基本的にありませんが、借入先が闇金だった場合は保険証のみでも借金の契約がおこなわれ、保険証の本人が取立てを受ける恐れもあるのです。
もし保険証を悪用され闇金から請求が来たら、できるだけ早く法律事務所へ相談しましょう。
当サイトでは闇金問題を相談できる法律事務所を紹介しています。
無料で相談可能なので、ぜひ気軽に相談してみてください。

- 保険証だけで契約できる貸金業者はほとんどないが、本人確認の緩い闇金は借りられる恐れもある。
- 保険証を悪用され闇金から請求が来たら、法律事務所へ依頼すれば闇金の請求に即対応してくれる。
- 保険証の紛失・盗難にあった場合、悪用されないために警察への届出と保険証の再発行を早急におこなうとよい。
保険証を悪用して借金するのは困難
保険証の紛失や盗難にあった場合「他人に悪用されるのではないか」と不安になりますよね。
特に「保険証を悪用して他人が勝手に借金をするのではないか」と心配に思う人は多いでしょう。
実際のところ、保険証を悪用して他人が勝手に借金をするのは可能なのでしょうか。
次の項目から詳しくお伝えします。
保険証だけで契約できる貸金業者はほとんどない
結論からいうと、保険証を入手できたとしても、悪用して借金をするのは困難だといえます。
金融庁に登録している正規の貸金業者は、基本的に契約時の本人確認を保険証のみでおこなうことはないからです。
保険証には顔写真が添付されていないうえ現住所を自分で書込む場合も多く、免許証などと比べて信用力は低いとされています。
そのため保険証によって本人確認をする場合は、以下のような住所と氏名が分かる書類を求められる場合が多いのです。
- 住民票
- 公共料金の領収書
なぜ契約時の本人確認はこんなにも厳しいのでしょうか。
それは金融庁によってお金を貸す際に厳重な本人確認をおこなうよう義務付けられているからです。
もし十分な本人確認をせずお金を貸したことが分かると、金融庁から指導が入り最悪の場合「業務停止命令」が下る恐れもあります。
よって、保険証を入手できたとしても保険証の本人になりすまして借金をするのは極めて困難だといえるでしょう。
本人確認の緩い闇金は借りられる恐れもある
前述したように、保険証を入手しても保険証の本人になりすまして正規の貸金業者から借金をするのは困難です。
ただし、借入先が違法な貸付をおこなう闇金だった場合は話が違ってきます。
闇金の場合は正規の貸金業者と比べて本人確認が緩く、顔写真のない保険証の提示だけで借金の契約がおこなわれるケースもあります。
そのため、保険証を悪用して他人が勝手に借金をするケースがあるとすれば、ほとんどの場合、借入先は闇金と考えてよいでしょう。
「他人に保険証を悪用され、闇金から借金されたかも・・・」と思ったら、すぐに法律事務所へ相談するのがおすすめです。
法律事務所へ相談して弁護士や司法書士に依頼すれば、早い場合は督促電話や迷惑行為が即日停止するため、警察に相談するよりずっと早く問題を解決できます。
まずは無料相談を利用して気軽に相談してください。
保険証を悪用され闇金から請求が来たら返済義務はある?
通常、借金は借入理由にかかわらず、名義人本人が返済義務を負います。
では、自分の保険証を悪用され他人が勝手に借金をした場合はどうなるのでしょうか。
さらに、その借入先が闇金だった場合、返済義務は生じるのでしょうか。
次の項目から「保険証を悪用され闇金から請求が来たら返済義務はあるか」について詳しくお伝えします。
本人以外の契約は無効なので返済義務はない
他人が自分の保険証を悪用し、自分になりすまして借りた借金は、原則として本人に返済義務はありません。
貸金業法によって、本人がおこなっていない借金の契約は無効と定められているからです。
ただし、名義人本人が借入先に1円でも返済してしまうと、借金の契約を追認したとみなされます。
追認した借金は、たとえ保険証を悪用され他人が勝手にした借金であっても、本人に返済義務が生じてしまうのです。
また「保険証の画像を撮らせた」などの行為があった場合、自ら個人情報を漏らしたとみなされる恐れがあります。
自ら個人情報を漏らした場合「なりすましによる借金だから返済義務がない」と本人が主張しても借入先が納得せず争いになる恐れもあります。
こちらの記事では、保険証以外の身分証を悪用され、正規の貸金業者から借金をされた場合について解説しています。
- 身分証悪用による借金の請求が来たらどうすればよいか?
- 身分証悪用による借金があるか確認する方法は?
上記のような項目について詳しく知りたい場合は、ぜひ参考にしてください。
闇金の貸付自体が違法なので返済義務はない
前の項目では、保険証を悪用され他人が勝手にした借金であっても、追認や自ら個人情報を漏らす行為があると、返済義務が生じる恐れがあるとお伝えしました。
しかし闇金からの借金の場合、そもそも貸付契約自体が違法で返済義務がない場合もあります。
- 出資法の上限利率(年109.5%)を大きく超える利率が設定されている場合。
- 貸付の目的が違法である場合。
- 相手の取立行為が悪質な場合。
上記のような場合には、貸付自体が公序良俗に反するとして、貸付金が不法原因給付とみなされます。
このように借入先が闇金の場合は貸付契約自体が無効となり、返済せずに済む場合が多いです。
闇金からの借金の返済義務について、詳しくはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。
保険証を悪用され闇金から請求が来たら法律事務所へ相談しよう
もし保険証を悪用され他人が勝手に闇金から借金をして、本人である自分のところに請求が来たら、どうすればよいのでしょうか。
前述したように、本人がおこなっていない借金の契約は無効のため、そもそも返済義務はありません。
ただし、闇金は悪質な取立てを繰返し、あなたを精神的に追い詰めようとしてくるでしょう。
保険証を悪用され闇金から請求が来たら、すぐに法律事務所へ相談してください。
弁護士や司法書士があなたの状況に合わせた解決策を提示してくれます。
次の項目から「なぜ保険証を悪用され闇金から請求が来たら、法律事務所へ相談するのがよいのか」について詳しくお伝えします。
法律事務所へ依頼すれば闇金の請求に即対応してくれる
法律事務所へ相談して弁護士や司法書士に依頼すれば、早い場合は即日督促電話や迷惑行為が停止するため、警察に相談するよりずっと早く問題を解決できます。
実際、違法業者である闇金も、弁護士や司法書士が介入すると取立てを諦める場合が多いです。
弁護士や司法書士に相談すれば、債務者の状況を客観的に判断し、違法性のある取立て行為があれば実態を調べ、証拠を集めて刑事告訴のサポートをしてくれる場合もあります。
今現在、取立てに悩んでいる場合は、当サイトで紹介しているような無料相談ができる法律事務所で一度相談してみるとよいでしょう。
違法な取立てに対する損害賠償請求・慰謝料請求をしてくれる
闇金から悪質な取立てを受けた場合、損害賠償や慰謝料を請求できる可能性があります。
損害賠償や慰謝料の請求は、警察へ相談しても民事事件とされ、すぐに対処してもらえない場合もあるので、やはり法律事務所へ相談するのがよいでしょう。
以下の記事で闇金業者へ損害賠償請求する方法について、詳しく紹介していますので参考にしてください。
返済したお金の返還請求をしてくれる
貸付契約に違法性があった場合、契約が無効となり返済したお金を返還請求できる場合もあります。
ただし、個人で返還請求をするのは困難であり、実際には法律事務所へ依頼するのが賢明でしょう。
以下の記事で闇金へ返済したお金を返還請求する方法について、詳しく紹介していますので参考にしてください。
警察は民事不介入のためすぐに対応してくれない
「取立て行為が違法なら、警察に相談すれば対応してくれるのでは?」と思う人もいるでしょう。
しかし、民事不介入といって、警察は民事事件に介入すべきではないという原則があります。
金銭トラブルはほとんどが民事事件にあたるため、警察が対応してくれることは少ないです。
ただし、取立て行為自体が暴行・脅迫を伴うなどの事情があれば事件性があると認められ、警察が動くこともあります。
違法な取立ての証拠があれば被害届を提出しよう
闇金による違法な取立て行為があった場合、何らかの証拠があれば実害があることを証明できるため、警察が積極的に動いてくれます。
闇金から取立てを受けたら、以下のような証拠を集めておきましょう。
- 自宅の玄関が蹴られたり暴言により脅迫された場合は、スマホやボイスレコーダーで録画・録音する。
- 張り紙を貼られた場合は、現物を保存する。
- 電話の内容、留守電の内容を録音しておく。
なお証拠を残す場合は「自分がでっち上げた」と思われないような、客観的証拠の方が説得力があります。
例えば、張り紙を貼られた場合は、現場も写真に撮っておくとよいでしょう。
また、取立てを受けた日時・具体的な内容を毎回メモしておくことも忘れないでください。
加えて、着信履歴や契約書なども証拠として利用できるので残しておきましょう。
ただし、被害届が受理されてもすぐに動いてもらえないこともあるため、早く解決したいのであれば、弁護士や司法書士に依頼することをおすすめします。
その場合も、証拠があった方が相談後の対応をスムーズに進められるので、できるだけ証拠は集めておきましょう。
保険証の紛失・盗難にあった。悪用されないための対策は?
紛失・盗難にあった保険証は闇金からの借金だけでなく、さまざまなことに悪用されるリスクがあります。
そのようなリスクを防ぐため、保険証の紛失・盗難にあったと気づいたら、すぐに対策をとりましょう。
次の項目から「保険証の紛失・盗難にあった場合、悪用されないための対策」について詳しくお伝えします。
警察へ遺失・盗難届を提出する
保険証の紛失・盗難にあったと気づいたら、速やかに遺失・盗難届を提出しましょう。
届出はどこの警察署・交番・駐在所でも受付けていますが、早期発見のためにはできるだけ紛失・盗難にあった場所を管轄する警察署・交番・駐在所へ届出をするとよいでしょう。
なお紛失・盗難にあった場所が広範囲で、管轄する警察署が複数にわたる場合でも、1つの警察署に届出をすれば手続きは完了します。
届出の方法は、主に以下の2種類です。
- 警察署・交番・駐在所へ直接来訪して提出する。
- 「電子申請・届出システム」を利用してインターネットで提出する。
こちらのページから「電子申請・届出システム」を利用して遺失届を提出できます。
参照:【e-kanagawa電子申請】利用者管理:利用者ログイン
なお「電子申請・届出システム」は遺失届専用なので、盗難届を提出したい場合は警察署・交番・駐在所へ直接届出をしてください。
保険証の再発行をする
警察への遺失・盗難届を提出するのと同時に、できるだけ早く保険証の再発行をしましょう。
保険証を再発行する場合、国民健康保険に加入している人は、各自治体の役所へ再発行の申請が必要です。
また、社会保険に加入している人は会社の総務へ申請して対応してもらいましょう。
ちなみに保険証の悪用が確認される場合などは、再発行の際に保険証の番号を変更できるケースもあるので、申請の際に問合せてみるとよいでしょう。
まとめ
保険証悪用による借金は、原則として本人に返済義務はありません。
ただし、借入先が闇金の場合は悪質な取立てを受け続ける恐れがあるため、早めに法律事務所へ相談するとよいでしょう。
闇金対応は豊富な実績とスピード感のある対応がカギを握ります。
当サイトで紹介している法律事務所も闇金問題に対応しているので、お困りの場合はぜひ気軽にご相談ください。
保険証悪用による借金のよくある質問
正規の貸金業者であれば、保険証だけで契約できるケースはほとんどないので安心してください。ただし、本人確認の緩い闇金は借りられる恐れもあるので、身に覚えのない請求を受けた場合は速やかに弁護士や司法書士へ相談するとよいでしょう。
原則として本人以外による契約は無効なので、返済義務はありません。さらに、闇金の場合、貸付自体が違法なので、速やかに弁護士や司法書士へ相談して請求を止めてもらうとよいでしょう。
法律事務所へ相談するのがおすすめです。闇金の請求に即対応してくれるだけでなく、違法な取立てに対する損害賠償請求・慰謝料請求や、返済したお金の返還請求をしてくれる場合もあります。
実は、民事不介入といって、警察は民事事件に介入すべきではないという原則があります。金銭トラブルはほとんどが民事事件にあたるため、警察が対応してくれることは少ないです。ただし、取立て行為自体が暴行・脅迫を伴うなどの事情があれば事件性があると認められ、警察が動くこともあるので、一度相談してみてもよいでしょう。
まずは、警察へ遺失・盗難届を提出しましょう。そのうえで、保険証を早めに再発行することをおすすめします。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

闇金からの借り逃げは成立する?どのような報復を受ける可能性がある?
闇金のような法外な金利での貸付は、利息だけでなく元金も返す必要はありません。 しかし、現実的には、弁護士や司法書士などの介入なしで闇金との関係を切ることは非常に困難です。 もし、あなたが今、闇金からの借入を返済できず悩んでいるなら、借り逃げ…

闇金のしつこい電話督促に有効な対処法は?今すぐ電話を止める方法について
闇金からのしつこい督促電話は弁護士や司法書士への相談で即日ストップすることが可能です。 弁護士や司法書士に依頼すれば債務整理手続きを取り、即座に闇金に対し弁護士や司法書士が代理人となることを通知し、督促をストップするよう闇金に通知します。 …

闇金の自宅への取り立てをやめさせる効果的な対処法について
闇金がもし自宅に督促に来たとしても絶対にドアを開けて対応してはいけません。 また、自宅への督促がなかったとしても、闇金問題を根本から解決しなければ、鳴りやまない督促電話や家族、職場への督促などしつこい督促が止むことはありません。 闇金の督促…