YouTube広告の借金減額診断は怪しい?安全に利用できるのか?
-1024x533.jpg)
YouTubeを見ていると借金減額診断の広告が流れることがありますが、借金減額診断とは一体何なのでしょうか?
「国が認めた」や「借金がいくら減った」などの内容ですが、怪しくて詐欺ではないかと疑っています。


借金減額診断とはその名の通り、あなたの借金が減額できるかどうかを診断するもので、運営元は司法書士や弁護士事務所なので決して怪しいサービスではありません。
厳密に言うと借金を減額するには債務整理手続きが必要なので、借金に悩む人へ債務整理の存在を知ってもらい、事務所へ手続きを依頼してもらうために提供されているサービスです。
そうだったんですね。
借金減額診断をすると必ず債務整理をしなければならないのでしょうか?


いいえ、借金減額診断をしても絶対に債務整理をしなければならないということはありません。
診断自体は無料ですし、なかには匿名で利用できるサイトもあるので安心してください。
あくまで債務整理をしたいと思った人だけ、診断後に司法書士や弁護士と委任契約を締結すれば良いのです。
分かりました。無料や匿名で利用できるなら早速試してみます!

YouTubeで借金減額診断の広告を目にして、本当に借金を減らすことができるのか気になっているのではないでしょうか?
「借金を減らせるなんて嘘みたい」「怪しい勧誘なのではないか」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、借金減額診断は債務整理をしたうえで借金が減額できるかどうかを計算してくれるサービスであり、嘘や怪しいサービスではないので安心してください。
ただし、借金減額診断をしただけで借金が減らせるわけではないので注意しましょう。実際に借金を減らすには債務整理をしなければなりません。
当ページでは、借金減額診断の仕組みやからくり、利用するメリットなどについてまとめていきます。最後までご覧頂ければ安心して借金減額診断を利用できて、借金減額への第一歩を踏み出せるはずです。
また、当サイトでも、借金減額診断チェッカーを無料でご利用いただけます。3つの簡単な質問に答えるだけで診断可能ですので、ぜひ気軽に利用してくださいね。

- YouTube広告で見かける借金減額診断とは何か
- 借金減額診断で借金が減額できるからくり
- 借金減額診断を利用する際の注意点
- 借金減額診断を提供しているおすすめの弁護士事務所
Youtubeの広告で流れる借金減額診断の実態
YouTube広告で流れる借金減額診断は怪しいサービスではないと前述しましたが、その根拠について説明していきます。
また、借金減額診断のからくりも詳しく解説しますので、借金減額診断によってどのように借金が減額できるのか理解を深めていただけるはずです。
借金減額診断を運営しているのは司法書士または弁護士事務所
借金減額診断は司法書士や弁護士事務所が運営しているサービスで、YouTubeの広告も司法書士や弁護士事務所が主体となって流しています。
ではなぜ司法書士や弁護士事務所がそのような広告を流すのかというと、事務所に来訪してもらう相談者を募る目的があるからです。
詳しくは後述しますが、借金を減額するには債務整理手続きをしなければなりません。
債務整理は司法書士や弁護士に依頼をして手続きを進めるのが一般的ですが、そもそも債務整理の存在を知らなければ事務所に相談することはないでしょう。
そこで債務整理という手続きがあることを幅広い人に知ってもらい、事務所への依頼者を増やすために借金減額診断を提供しているというわけです。
借金減額診断後は債務整理手続きの打診がある
借金減額診断をしたからと言って借金が減らせるわけではなく、実際に借金を減額するには債務整理が必要です。
借金減額診断はあくまで「債務整理をした際の減額度合いを試算してくれるサービス」だと言えば分かりやすいでしょう。
ちなみに、債務整理とは国が認めた借金救済制度ですから、借金減額診断の広告で耳にする「国が認めた」という言葉は嘘ではありません(実際に裁判所を通して手続きを行ったり、債権者(金融機関側)と弁護士や司法書士などの専門家が交渉を行うことで減額されます)。
ここからは債務整理手続きについてまとめていきます。
債務整理手続きは主に3通りの手続き方法がある
債務整理の手続き方法には、任意整理、個人再生、自己破産という3通りがあり、それぞれ借金を減額できる割合や手続き方法などが異なります。
借金減額診断をするとあなたの収入や借金額に応じておすすめの手続き方法を教えてくれます。
債務整理の手続き方法による違いはこちらです。
任意整理 | 個人再生 | 自己破産 | |
---|---|---|---|
借金減額の割合 | 将来の利息を免除 | 5分の1~10分の1へ圧縮 | 全額免除 |
手続きの内容 | 債権者と和解交渉 | 裁判所へ申し立て | 裁判所へ申し立て |
手続きにかかる費用 | 1債権者あたり5万円程 | 50万円~80万円程 | 30万円~80万円程 |
手続きにかかる期間 | 3~6ヵ月程 | 6ヵ月~1年程 | 6ヵ月~1年程 |
このようにどの手続きをとるかで今後の借金返済の負担が変わりますので、事前に専門家から適切なアドバイスをもらうことが大切です。
手続き別の流れや注意点などは以下の記事をご覧ください。
債務整理にはデメリットもあるので注意
債務整理をすると借金が合法的に減額できますが、その代わりに信用情報機関でブラックリスト入りしたり、財産を没収されたりするデメリットもあります。
まず信用情報機関でブラックリスト入りすると、ローンやクレジットカードなどの審査に通過できなくなります。
なぜなら債務整理をした人は返済能力がないのではと疑われてしまうからです。
ただし、信用情報機関に債務整理の記録が残るのは5~10年なので、ブラックリストから抜け出せた後はローンを組んだりクレジットカードを作ったりする際にも支障はありません。
また、個人再生と自己破産を選択すると、債権者への配当に回すため高価な財産を没収される危険があります。
個人再生ではマイホームを除きローンを支払中の財産が没収され、自己破産ではローンの有無に関わらず資産価値が20万円を超える財産は原則として没収の対象となります。
こういったデメリットを踏まえても債務整理をするメリットが遥かに大きい場合は、債務整理を前向きに進めると良いでしょう。
借金減額診断を利用するメリット
借金を減額するには債務整理する必要があるものの、借金減額診断を事前に利用するメリットが3つあります。
- 無料で診断してもらえる
- 匿名でも利用できる
- 診断結果の正確性が高い
無料で診断してもらえる
借金減額診断の利用は無料ですので、いきなり司法書士や弁護士事務所に相談するのはためらうという場合でも気軽に試すことができます。
司法書士事務所や弁護士事務所に相談すると基本的には相談無料であっても、指定の時間を超えたり2回目以降の相談は相談料を取られたりするケースもありますから、事前に診断結果を見られるだけでも相談料が節約できる可能性があります。
匿名でも利用できる
借金減額診断は匿名での利用ができますから、依頼をするかまだ悩んでいる段階で司法書士や弁護士に氏名を知られる心配はありません。
なかには氏名を入力しなければならないサイトもありますが、抵抗を感じるなら匿名可のサイトで診断をしてもらいましょう。
なお、借金減額診断で入力が必要な項目は以下のような内容が多いです。
- 氏名(匿名可)
- 電話番号やメールアドレス
- 借入総額
- 借入件数
- 借入期間
氏名は匿名でも良いですが、電話番号やメールアドレスは結果の連絡で必要になります。
また、借入総額や件数などの借入情報は減額診断をする際に重要な項目ですから、事前にしっかり確認したうえで入力しましょう。
診断結果の正確性が高い
利用するサイトによっては異なるものの、借金減額診断では利用者が入力した情報をもとに弁護士や司法書士が診断結果を算出することが多いです。
WEB上ですぐに結果が閲覧できるサイトだとコンピューターが自動診断しますが、後から結果連絡が来るサイトでは正確性が高い診断結果を教えてもらえます。
借金減額診断を利用するうえでの注意点
借金減額診断を利用する際には3つの注意点がありますので、知らなかったと後悔しないためにもしっかり目を通してください。
運営元をしっかり確認し怪しいサイトは利用しない
借金減額診断は基本的に司法書士や弁護士事務所が運営元になっていますが、詐欺まがいのサイトも紛れていることがあります。
特に診断料を求めてくるサイトは悪質な業者が運営していますので利用しないようにしてください。
悪質な業者の罠に引っかからないためにも、借金減額診断を利用する際には弁護士もしくは司法書士事務所が運営元になっているかを必ず確認しましょう。
全国的に名の知れた事務所が運営元になっている、もしくは事務所の住所や所属弁護士の顔写真や氏名などが掲載されているサイトなら安心です。
診断結果の連絡のため電話がかかってくることがある
電話番号の入力を求められるサイトでは、診断結果が電話連絡になることがあります。
メールならまだしも、家にいるときに電話がかかってくると家族に聞かれてしまう可能性が高いので、家族に内緒の借金がある方は気を付けましょう。
もし家族といるときに電話がかかってきたら出ずに、後から折り返しの電話をすると良いです。
診断結果はあくまで目安と捉える
借金減額診断は弁護士や司法書士が計算してくれるので診断結果の正確性は高いですが、診断結果通りに減額できるとは限らないことを理解しておきましょう。
債権者によってはまれに債務整理手続きをしても応じてくれないケースもありますし、債務整理で減額できない借金もあります。
債務整理で減額ができる借金は、消費者金融や銀行カードローン、クレジットカードのキャッシングやリボ払いですので、住宅ローンや未払いの税金など減額できない借金を含めて減額診断をしてしまうと結果に誤差が生じます。
借金減額診断の結果はあくまで目安と捉えておくと良いです。
まとめ
YouTubeの広告で見かける借金減額診断は、司法書士事務所や弁護士事務所が借金に悩む人に相談に訪れてもらうために提供しているサービスです。
ネット上では「怪しい」「嘘」「胡散臭い」などの声があがっていますが、運営元が実在する司法書士もしくは弁護士事務所の借金減額診断は決して怪しいものではありません。
ただし、なかには悪質な業者が運営しているものもあるので、診断費用がかかる、運営元が明記されていないサイトは利用しないでください。
借金減額診断をしたからと言って、必ず債務整理をしなければならないわけではありませんので、気軽に利用してみましょう。
借金減額診断に関するよくある質問
借金減額診断では、今ある借金を減額できるか、どれくらい借金が減額できるかなどが分かります。
また、減額する際にはどの債務整理手続きが向いているかを教えてもらうこともできます。
そのまま弁護士や司法書士に依頼もできるのでとても便利です。
借金減額診断を利用しただけでは借金を減らすことはできません。
借金を実際に減らすためには債務整理の手続きをとる必要があります。
また、診断結果通りの減額が実現できるとは限らないことも把握しておきましょう。
借金を減額する債務整理は法的に認められているので怪しい手続きではありません。
法律の専門家である司法書士や弁護士が手続きをサポートしてくれるので安心かつ安全です。
借金減額診断も依頼者を増やす目的で各事務所が運営していますから、運営元が司法書士や弁護士事務所ならば詐欺ではないと断言できます。
債務整理は、利息や元金をカットし返済総額を大幅に減らせる国が認めた借金救済制度です。債務整理には複数の方法があり、主に「任意整理」「自己破産」「個人再生」を用いて借金問題を解決します。どの方法が適しているかは個人によって異なるので、法律事務所へ直接相談して確認するとよいでしょう。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済もままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターでも借金完済を目指す方法!返済のコツを紹介
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金、返済額がいつまでも減らない!原因と対処法について
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…