
弁護士 阿部 由羅 (あべ ゆら)
- 所属事務所
- ゆら総合法律事務所
- 所属弁護士会
- 第二東京弁護士会
- 登録番号
- 54491
- 経歴
東京大学法学部卒業・同法科大学院修了
2016年12月 弁護士登録(69期)
2016年12月~2019年12月 西村あさひ法律事務所(不動産・金融・一般企業法務など)
2020年1月~2020年10月 外資系金融機関法務部
2020年11月 ゆら総合法律事務所 開設弁護士登録後、西村あさひ法律事務所入所。不動産ファイナンス(流動化・REITなど)・証券化取引・金融規制等のファイナンス関連業務を専門的に取り扱う。民法改正・個人情報保護法関連・その他一般企業法務への対応多数。
同事務所退職後は、外資系金融機関法務部にて、プライベートバンキング・キャピタルマーケット・ファンド・デリバティブ取引などについてリーガル面からのサポートを担当。
弁護士業務と並行して、法律に関する解説記事を各種メディアに寄稿中。
重すぎる債務は、生活を大きく圧迫するだけでなく、精神的にも大きな負担となってしまいます。完済の見込みがつかない借金を返し続けるよりも、一度債務整理を行い、経済的にも心理的にも新たにスタートを切ってみてはいかがでしょうか。
債務整理を行う際には、債務者の方のご状況やニーズに合わせた手続きの選択や対応が必要になります。困難な状況に陥ってしまった方でも、債務の問題を解決するための糸口はきっと見つかります。円滑な債務整理を実現するために、弁護士として親身になってサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

アイフルから一括請求の予告通知書が届いた!分割払いは無理なのか?
アイフルからの借金を約2~3ヶ月滞納し続けると「指定期日までに全額を支払わなければ強制執行を実行する」という旨を示す、残債の一括請求及び差押え予告通知書が郵送されます。 アイフルからの警告を無視すると、強制執行により財産・給与などを差押えら…

プロミスから一括請求された!今後起きることと今すぐやるべき対応を解説
プロミスから一括請求をされてしまうと、原則一括返済しか認められていません。とはいえ、一括返済をできない方が大半です。万が一、返済できずにそのまま放置をしていると、最悪の場合強制執行(給料や財産の差し押さえ)をされてしまう恐れがあるでしょう。…

車のローン滞納で一括請求された!車の引き上げを防ぐ方法はある?
自動車のローンを滞納して残債を一括請求されたとき、債務者にとっての最大の関心事は「車は取り上げられてしまうのか」という点ですが、マイカーの行く先は「カーローンに所有権留保特約が付されているか?」によって分かれます。 ローン返済中のマイカーに…

連帯保証人は一括請求を断れない?分割払いは認めてもらえないのか?
連帯保証人になると、債権者からの一括請求に応じる義務が発生します。なぜなら、主債務者(借金をした本人)と連帯して(一緒に)借金を返済する義務を負うことが連帯保証契約の内容だからです。 つまり、連帯保証人として一括請求を受けた場合には、指定の…

レイクから一括請求がきた!分割返済に戻す方法と強制執行回避の方法は?
レイクから借金の一括請求をされ、お困りではありませんか? レイクから届いた一括請求は、言ってしまえば最終通告のようなもので、「このまま返済してもらえなければ法的手続き(給料や財産の差押え)に移行します」という意思の現れです。 とはいえ、今ま…

カードローンが返済できない!滞納リスクは?誰に相談すればいい?
失業や収入減、急な支出等で、カードローンの返済ができないことは誰にでも起こり得ます。しかし、万が一返済できないまま滞納をしてしまうと、遅延損害金の発生や残債の一括請求、強制執行等、今以上に自分を苦しめる未来が待っています。 カードローンの返…

アイフルおまとめローンで一括請求された!分割払いは無理なのか?
アイフルのおまとめローンを利用していると、原因不明の一括請求を受けてしまう場合があります。 しかし、実際は債務者側に原因がある場合が多く、借金の滞納がなくても信用情報の悪化等があると、アイフルから一括請求を受けてしまうのです。 アイフルから…

代位弁済通知後に任意整理を行うことはできるのか?
代位弁済された借金はすべて一括請求され、原則一括返済しか認められていません。一括での返済が難しいなら、任意整理という債務整理手続きを行うことで、分割払いに変更できる可能性が高いです。 さらに、任意整理をすることで利息もカットできる可能性があ…

借金まみれで生活できない!助かるための3つの方法について
借金まみれで生活できない状況なら、これ以上返済を継続するのではなく、今すぐに生活を立て直すための方策をとりましょう。完済までたどり着けないのなら、だらだらと返済をつづけても利息負担や滞納ペナルティのリスクを背負うだけだからです。 もちろん、…

代位弁済による一括請求を分割支払いに変更する方法について
保証会社などの第三者によって代位弁済が行われると、債務者は当該第三者から残債の一括請求をされることになります。 そして、代位弁済後の一括請求をふたたび分割支払いに変更するのは難しいのが実情です。なぜなら、保証会社などが代位弁済をするまでに深…