
弁護士 南 陽輔 (みなみ ようすけ)
お客様の社会生活をお支えするべく、弁護士業務に取り組んでおります。
困りごとについて、そもそも法律が関連するのかどうかも分からないということも多いと思います。その判断を行えるのが弁護士です。ご自身では法律問題かどうかわからないことでも、お気軽にご相談いただければ思います。
弁護士は敷居が高いと思われる方が多いですが、弁護士も一人の人間であり、皆様に寄り添いたいという気持ちはだれよりも強い人たちが多いですので、気兼ねなく、なんでもご相談ください。

過払い金の相談先はどこがいい?おすすめ事務所12社を一挙紹介!
過払い金について相談できる窓口は、各自治体の法律相談窓口、消費生活センター、法テラス、弁護士・司法書士事務所など多数あります。 しかし、実際に過払い金返還請求をしたい場合は、各窓口で紹介された弁護士や司法書士に改めて相談し、契約を結ばなけれ…

法テラスで自己破産をする場合の費用目安と利用条件について
「自己破産について弁護士に相談したいけど、費用が高くて躊躇している」「生活保護を受給中なので、自己破産手続きをできるか不安」といった悩みを抱えている人は多いでしょう。 そのような場合、法テラスの民事扶助を利用することで、高額な費用を法テラス…

プロミスは任意整理に応じない?和解条件の傾向について
「プロミスは任意整理に応じない」と聞いたことがある人もいるかもしれません。 事実、プロミスは取引内容が悪いと「将来利息を一部しかカットしない」「返済期間が短くなる」など、厳しい条件を提示してくることが多い業者です。 ただし、任意整理の交渉に…

鈴木康之法律事務所から訴訟予告最終通知が届いた場合の対処法
法律事務所から通知が届くと、これまでの滞納通知と違って怖いと思うかもしれません。もしかしたら詐欺かもしれないと疑う方もいるでしょう。 しかし、携帯電話料金やメルカリ代金などを滞納していて、「鈴木康之法律事務所」から通知が届いたなら、詐欺では…

リボ払い減額制度のデメリットやからくりついて
リボ払いは利用額に関わらず毎月一定の金額で支払いをおこなうため、家計の管理がしやすい便利な支払方法です。しかし、一方で、利用残高が増えていることに気づきにくく、知らない間に高額な借金を抱えるリスクを孕んでいます。 リボ払いの支払いが苦しくな…

借金減額制度のデメリット5つを徹底解説!デメリットを軽減する手段も紹介
借金の減額制度を利用すると、信用情報への事故情報掲載をはじめ、いくつかのデメリットが生じます。 ただし、これらデメリットには軽減する手段が多数存在するので、実際には借金減額制度を利用後もほとんど不便を感じることなく生活できる場合がほとんどで…

任意整理しなければよかったと思うのはどんなとき?体験者の口コミも紹介!
任意整理を検討している人の中には、ネット上で「任意整理しなければよかった」という口コミを見て、手続きをするべきか迷っている人も少なくないでしょう。 そのような人は、ぜひ債務整理を積極的に扱う弁護士や司法書士の無料相談を一度利用してみてくださ…

プロミスの返済額がおかしい!高すぎると感じた場合の対策とは?
「プロミスの借金がなかなか減らないのはおかしい!」 プロミスの金利は確かに高いと感じるでしょうが、利息制限法の範囲内なので、法外に高すぎるわけではありません。 プロミスの返済額がおかしいと感じる方は、もしかしたら過剰借入状態に陥っているかも…

債務整理の費用が安いおすすめ弁護士・司法書士14選!
「今手元にほとんどお金がないので、債務整理の費用の安い弁護士・司法書士事務所を探している」このような方も多いでしょう。 債務整理の費用は一定の基準値はあるものの、そこから事務所ごとに若干の異なりがあります。例えば任意整理での和解報酬の有無や…

イオンカードの支払い遅れのペナルティは?いつまで払えばいい?
イオンカードの支払いは、遅くなるほどペナルティが重くなります。 返済が遅れればすぐにカードが一時的に使えなくなりますが、すぐに返済すれば3~5日程度で再利用できるようになるでしょう。 ただし、滞納が長引けば、遅延損害金が加算されていき、カー…