リボ払いはまとめるほうが得?おまとめローンへの借換えは有効なのか?

毎月の返済額を抑えることを考えて何枚かのクレジットカードでリボ払いを選んでいたら、返済が厳しくなってしまいました。おまとめローンなら返済が楽になると聞いたのですが本当でしょうか?


確かに、おまとめローンを使えば返済窓口が一本化されて毎月の返済額も減らせるというメリットがあります。ただ、完済までの期間が長期化するだけ余分に利息を支払わなければいけなくなるので、トータルの返済総額を減らすという観点からはおすすめしにくい対処法です。
なるほど、では、おまとめローンがおすすめできないのなら、どのような方法をとれば今の返済状況が楽になるのでしょうか?


借金の残債額や収入額にもよりますが、現状の返済を継続できない状況なら、まずは債務整理をご検討ください。法律の専門家である弁護士に相談すれば、債務者の状況に応じた借金状況改善案を提案してくれます。無料で法律相談の機会を設けている弁護士も多くいるので、ぜひお気軽にご相談ください。
複数枚のクレジットカードでリボ払いを利用してしまうと、本来払いやすい支払額で済むはずのリボ払い返済さえ、家計への重い負担となるでしょう。
このような形でリボ払いの支払いが複数に及んだとき、一般的にはおまとめローンなどを活用して返済をまとめる方法が提案されます。
しかし、おまとめローンを活用しても支払元本額が減額されるわけではないので、毎月の返済額が低額になるほど返済が長期化し、最終的な支払総額が増える可能性もあります。
安易におまとめローンで解決しようとするのは根本的な解決に至らない可能性があるので十分注意してください。
なお、リボ払いの返済が大変なら、おまとめローンと同様に返済窓口を一本化してリボ払いの支払い管理を容易にし、毎月の返済額を抑えられる債務整理をおすすめします。
当サイトでは、全国対応&24時間無料相談できる法律事務所を紹介しているので、ぜひ一度相談して自分にあった債務整理の方法をアドバイスしてもらいましょう。
>>【債務整理をお考えの方へ】法律事務所への無料相談はこちら

- リボ払いに依存し過ぎて家計への負担が重くなったなら、おまとめローンで毎月の返済状況をある程度改善できる可能性がある。
- おまとめローンを利用すれば、月単位の支払いが楽になる可能性がある反面、トータルの支払額が肥大化するリスクがある。おまとめローンへ借り換える前に完済までの返済計画を入念にチェックしよう。
- おまとめローンの審査に通らなかったり、おまとめローンでは長期的に損するのが明らかな場合には、より抜本的に返済状況を改善できる債務整理がおすすめ。弁護士の無料相談などを利用して、今後の返済計画に関するアドバイスをもらおう。
リボ払いが積み重なると危険な理由
リボ払いが積み重なった状態に陥ると、本来「支払いやすい」はずのリボ払いさえ継続するのが難しくなるでしょう。
リボ払いには、定額方式や残高スライド方式などの細かい分類がありますが、おおよそのイメージとして、利用額にかかわらず毎月あらかじめ設定された一定額を支払うだけで済む決済方式を指します。
毎月の返済額が固定される点だけを捉えると、リボ払いは家計の管理がしやすいメリットがあるように思えます。
しかし、リボ払いには以下のようなデメリットがあるので慎重に利用すべきでしょう。
- 手数料が高利率
- 残高や手数料を把握しづらい
- 返済が長期化しやすい
- 支払い総額が増えやすい
手数料が高利率
カード決済をするときに分割払いかリボ払いを選択すると、購入代金に加えて手数料の支払いもしなければなりません。
一括払いでは手数料を取られないので、手数料分だけ分割払い・リボ払いは損をしているといえます。
さらに、リボ払い手数料の利率は、分割払いよりも高利率に設定されていることが多いです。
クレジットカード会社や支払総額に応じて異なりますが、一般的にリボ払い手数料の利率は「年利15%程度」分割払いの利率は支払回数に応じて「年利10%〜12%程度」となっています。
上記をふまえて、一括払い・分割払い・リボ払いで100万円の買い物をしたときの手数料を計算すると、下表のようになります。
一括払い | 分割払い | リボ払い | |
---|---|---|---|
利率 | なし | 年利10%〜12%程度 | 年利15%程度 |
手数料 | 0円 | 10〜12万円 | 15万円 |
したがって、同じ金額の買い物をしているのに、リボ払いを選択するだけで、多額の手数料を支払わなければならないというデメリットが生じます。
残高や手数料を把握しづらい
リボ払いは、毎月の返済額に含まれる手数料がリボ払い残高によって変化するため、残高や手数料を把握しづらいという難点があります。
一括払いなら、翌月の引き落としで購入代金をすべて支払えば返済は終わりです。
また、分割払いなら、決済時に支払回数を指定するため「何ヶ月後に完済するのか」をあらかじめ把握できます。たとえば、10回払いで10万円の買い物をした場合は、毎月1万円に手数料を加算した金額を支払っていき、10ヶ月後に完済するという仕組みです。
しかし、リボ払いの場合には、このように単純な計算で「決済の何ヶ月後に完済するのか」を把握できません。
そのため、残高が残っている状態でリボ払いの利用を繰り返していると、いくら手数料を払っているのか、後いくら支払えば返済は終わるのか、わからなくなってしまうのです。
返済が長期化しやすい
リボ払いは、返済が長期化しやすいというリスクを孕んでいます。
たとえば、リボ払いで10万円の買い物をして、毎月の返済額を1万円に設定したとしましょう。
この1万円は「買い物の購入代金とリボ払い手数料の合算」です。
つまり、元本が毎月1万円減っているのではなく、毎月の返済額から手数料分を差し引いた金額しか元本が減っていないということです。
したがって、元本がなかなか減らず、返済が長期化してしまいます。
支払い総額が増えやすい
リボ払い手数料の支払いは、元本が残っている限り発生し続けます。
つまり、返済期間が長期化すると、その分支払わなければならない手数料も加算されていき、最終的な支払い総額が増えてしまうのです。
したがって「毎月一定額だけを支払えばよい」というリボ払いの目先の安心感に依存してしまうと、中長期的に見て損をしてしまいます。
リボ払いをおまとめローンでまとめるメリット・デメリット
複数のクレジットカードでリボ払いを利用していると、支払いが厳しくなった場合は「おまとめローン」への借り換えを検討する人もいるかもしれません。
しかし、おまとめローンへ借り換えることが必ずしも解決策になるとは限らないため、注意が必要です。
まずは、おまとめローンが本当に有効な解決策となるのかどうか、メリットとデメリットを見ていきましょう。
リボ払いをおまとめローンへ借り換えるメリット
おまとめローンとは、債務者が複数の借入先から借金をしているときに、低金利の金融機関へ借金を一本化するためのローンです。
おまとめローンを利用してリボ払いをまとめると、以下のようなメリットがあります。
- 返済窓口が一本化できる
- 金利が下がる
- 毎月の返済額を抑えられる
- 総量規制による借入制限を受けない
返済窓口が一本化できる
複数のリボ払いをまとめると、返済窓口が一本化されるので、家計の管理が楽になります。
たとえば、リボ払いの支払先が複数ある状態だと、毎月複数の返済日に追われてしまいます。数日ごとにやってくる返済日ごとに、返済資金を用意するのは簡単ではないでしょう。
しかし、リボ払いをおまとめローンでまとめられれば、毎月返済日は1日だけに固定されます。
その返済日だけを目指して、毎月家計をしっかりと管理すればよいので、精神的にも余裕を持って返済していけるでしょう。
金利が下がる
リボ払いをまとめることで、金利が下がる可能性があります。
例えば、リボ払い手数料について、A社15%、B社15%、C社13%の条件で返済をしている場合を考えてみましょう。
この状況で、AB社への返済分をC社にまとめることができれば、本来15%の手数料を支払わなければならなかったところ、13%の手数料に軽減されます。
また、ABC社のリボ払い残高すべてを、X社が提供する年利10%のおまとめローンへ借り換えられれば、さらに金利が下がります。
このように、おまとめローンを活用して、高利率のリボ払いから低金利のローンに借り換えられるだけでも、格段に返済が楽になるでしょう。
毎月の返済額を抑えられる
本来であれば毎月の返済を低額に抑えられるリボ払いですが、支払いが複数になれば合計の返済額は高くなり、メリットは薄れてしまいます。
しかし、複数あるリボ払いをまとめることで、毎月の返済額を抑えられる可能性があります。
例えば、A社に2万円・B社に2万円・C社に1万円、合計月5万円のリボ払いの返済をしている場合、月3万円返済の条件でX社のおまとめローンに借り換えれば、毎月の返済額が2万円も減ります。
このように、リボ払いをまとめることで、毎月の返済負担が大幅に軽減される可能性があるのです。
総量規制による借入制限を受けない
総量規制とは、債務者が借金をしすぎて返済できない状況に追い込まれるのを防ぐため、年収の1/3までしか借入できないとするルールです。
リボ払いの支払いに追われている状況では、高利率の手数料で残高が膨れ上がり、いつの間にか総量規制をオーバーしてしまうこともあります。
ただし、リボ払いをまとめる場合のように、債務者にとって有利な契約条件での借入は、例外的に総量規制による借入制限を受けません。
したがって、まとめる前後の契約条件を比較して、リボ払いをまとめるほうが毎月の返済額が低額になり、金利も下がるなら、総量規制を気にせずに返済をまとめられます。
リボ払いをおまとめローンへ借り換えるデメリット
一方で、複数のリボ払いをおまとめローンに借り換えると以下のようなデメリットが生じます。
- 返済がさらに長期化するリスクが生じる
- 返済総額がさらに増えるリスクが生じる
返済がさらに長期化するリスクが生じる
リボ払いをまとめれば、毎月の返済額を抑えられる可能性がある反面、結果的に返済がさらに長期化するリスクもあります。
たとえば、ABC社に対して毎月合計5万円返済している状況で、X社のおまとめローンへ借り換えをおこない、毎月3万円で返済していくことにしたとしましょう。
この場合、たとえX社のほうがABC社に比べて利率が低かったとしても、毎月の返済額が大幅に減る分、完済までの期間が長期化する可能性が高いです。
返済が長期化すると毎月返済しなければならないというストレスに負けたり、家計を管理しきれず、さらに経済状況が悪くなる恐れがあるでしょう。
返済総額がさらに増えるリスクが生じる
リボ払いをまとめると、返済総額がさらに増えるリスクも生じます。
仮に、おまとめローンへの借り換えによって返済期間が延びた場合、その分利息が発生する期間も増えることになります。
すると、おまとめローンで金利が下がったとしても、返済期間が延びたことでそれ以上に発生する利息総額が増えてしまう恐れがあるのです。
利息総額が増えれば、債務者にのしかかる返済総額も増えてしまうため、注意が必要です。
リボ払いをおまとめローンへ借り換える際の注意点
リボ払いをおまとめローンへ借り換えるかは、メリット・デメリットを理解したうえで慎重に決める必要があります。
また、リボ払いをまとめる際には、以下のような点にも注意が必要です。
- 今後の生活をしっかり見直す必要がある
- リボ払いをまとめるには厳しい審査がある
- リボ払いをまとめる方法は挫折しやすい
次の項目から、それぞれ詳しく解説します。
今後の生活をしっかり見直す必要がある
現在のリボ地獄から抜け出すために、リボ払いをまとめる方法を選択するのなら、今までの生活を大きく見直さなければなりません。
なぜなら、おまとめローンによって毎月の返済負担は軽減されたとしても、リボ払いをまとめるだけでは支払残高が減ることはなく、借金の返済義務からは逃れられないからです。
リボ払いをまとめて完済を実現できるように、とくに以下2つのポイントをしっかりと押さえてください。
- 家計の管理をしっかりとおこなう
- カードの取り扱い方法に注意する
家計の管理をしっかりとおこなう
まずは、お金の管理方法を見直し、しっかりと家計管理をおこないましょう。
リボ地獄に陥っている人は、毎月自分がどれだけのお金を使ってしまっているかを把握できていないことが少なくありません。
そこで、家賃や光熱費など、毎月の固定費を計算し、家計簿をつけるなどして生活の支出を客観視することが大切です。
自分が毎月いくら使えるのかを頭に叩き込めば、その範囲で生活しようという意欲につながります。
次に、毎月の支出の中で節約できそうなものを洗い出しましょう。
たとえば、スマホのプランを見直す、外食を減らすなどして食費を減らす、光熱費にもこまめに気を配るなどが有効です。
もちろん、過度な浪費やギャンブルなど、不必要な出費は控えるよう心がけるべきです。
カードの取り扱い方法に注意する
リボ払いが積み重なり返済が困難な状況に追い込まれた人は、クレジットカードの取り扱いについても注意が必要です。
可能であれば、所有するカードはすべて解約するか、所持するとしても1枚だけに減らしてください。
買い物をする必要があるのなら、現金払いで「今使えるお金の中から必要な支出をする」という癖をつけることが重要です。
そして、仮にクレジットカードで支払いをするとしても、リボ払いを利用せず一括払いを選びましょう。
リボ払いを繰り返したことが原因で返済が困難な状態に追い込まれたという過去を反省して、今後の生活改善に役立ててください。
リボ払いをまとめるには厳しい審査がある
リボ払いをまとめるには、厳しい融資審査をクリアしなければなりません。
そもそも、リボ払いをまとめて借り換えのメリットを享受するには、低金利のローンを選ぶ必要があります。
しかし、銀行カードローンをはじめ低金利のおまとめローンで多額の借り換えをおこなう場合、金融機関は債務者の返済能力を見極めるために厳しい審査をおこないます。
以下のような項目について総合的に判断し、おまとめローンを確実に完済できると評価されない限り審査には通りません。
- 収入状況
- 資産
- リボ払いの残高
- 他社からの借入状況
- 過去の延滞歴
したがって、どれだけリボ払いの返済に苦しんでいても、低金利のおまとめローンへの借り換えができない可能性もあることを覚えておきましょう。
リボ払いをまとめる方法は挫折しやすい
前述したように、リボ払いをまとめると返済期間が長期化する可能性があります。それによって、返済途中で挫折する恐れがあることも理解しておきましょう。
なぜなら、返済を長期間続ける中で、どのタイミングで家計状況が悪化し、うまく返済を続けられなくなるかわからないからです。
仮に、一本化したリボ払い残高を支払えなくなると、最終的には訴訟を提起され財産が差し押さえらえる危険まで生じます。リボ払いを一本化する方法を選ぶなら「長期的な返済を継続しきる」覚悟が必要です。
もし、長期的な返済を継続しきる覚悟ができなかったり自信がないのなら、リボ払いをまとめる以外の方法でリボ払いの問題を解決するべきです。
リボ払いをまとめるのに失敗したら?返済が無理なら債務整理も検討しよう
リボ払いをまとめる方法は、生活改善や借金の完済を目指すために有効な方法の一つですが、デメリットや注意すべき点も多くあるため、利用するかどうかは慎重に判断すべきです。
前述したように、リボ払いをまとめた後に返済できなくなった場合、財産の差し押さえなどを受けるリスクもあるため、リボ払いで膨れ上がった借金を返済するのが困難なら、債務整理も視野に入れて弁護士へ相談することをおすすめします。
とくに、リボ払いの支払い以外にも借金を抱えているのなら、債務整理ですべての借金をまとめて解決できる可能性もあるのです。
なお、債務整理には、以下3つの方法が用意されています。
法律の専門家である弁護士に相談すれば、債務者が現在置かれている状況からスムーズに脱却するために最適な方法を提案してくれます。
まずは無料相談を利用して、自分の借入状況を弁護士に伝え、最も返済負担が軽くなる方法をアドバイスしてもらいましょう。
【リボ払いの返済負担を軽減する方法を伝授】弁護士への無料相談はこちら
任意整理で利息をカット
リボ地獄に陥っている人が任意整理を利用すれば、高利率のリボ払い手数料が免除され、3〜5年で完済を達成できます。
任意整理は債権者と直接交渉を進める手続きなので、任意整理を依頼する弁護士の手腕次第でどれだけ返済負担が軽減されるかは変わってきます。
そこでおすすめなのが、債務整理に強い弁護士へ相談することです。
債務整理に強い弁護士は、リボ地獄に陥っている債務者の窮状を理解しているため、気軽に相談して生活改善の一歩を踏み出せるよう、無料相談の機会を用意しています。
また、債務整理に強い弁護士であれば、クレジットカード会社をはじめとする貸金業者との交渉にも慣れているので、任意整理交渉で債務者にとって有利な交渉結果を引き出してくれます。
したがって、任意整理での生活再建を希望する債務者は、債務整理に強い弁護士へ早めに相談してください。
【リボ払い手数料を大幅カット可能】債務整理に強い弁護士はこちら
返済が継続できないなら自己破産を
リボ払い残高が膨れ上がり、他にもいくつもの借金を抱えているために、今後返済を継続するのが難しい人は、自己破産で借金を帳消しにするのがおすすめです。
収入がなかったり、借金総額に対して収入が極端に少ない状況では、これ以上無理をして返済を続けてしまうと、債務者の生活自体が成り立たなくなる恐れがあります。
自己破産は、このような窮状に追い詰められた債務者を救うために、原則として借金すべての帳消しを認める制度です。
なお、借金が帳消しになる代わりに一定上の価値ある財産を手放す必要がありますが、自宅や自動車、99万円以上の現金預金を所有していない人なら、ほぼリスクなく手続きできることが多いです。
自己破産を検討する場合、まずは弁護士に相談して、失う財産の範囲も含めて自己破産が適切な選択肢かどうかを見極めてもらいましょう。
個人再生で返済額を大幅に減らそう
リボ払いの返済に困っている人、また、リボ払い以外にも借金がある人が個人再生を利用すれば、利息や遅延損害金がカットされるだけでなく、返済総額を最大1/10にまで減額できます。
個人再生は裁判所を介する手続きのため、強制的に借金を減額でき、また減額後の借金を3〜5年で完済するよう返済スケジュールを作り直せることもメリットです。
さらに、住宅ローン特則により、自己破産と違って住宅ローン返済中の自宅を手放す必要がなく、現在の生活拠点を変える必要なく借金の完済を目指せます。
ただし、個人再生は裁判所の求める厳格な手続きと、個人再生が認められるための厳しい要件を充たさなければなりません。
したがって、現在の債務者の窮状で個人再生を利用できるのかどうか、弁護士に相談して見極めてもらうことをおすすめします。
まとめ
リボ払いを繰り返したことが原因で支払いが厳しい状態にあるのなら、解決策は借り換えなどの方法を利用してリボ払いをまとめるか、弁護士に相談して債務整理をするかの2択です。
前者のリボ払いをまとめる方法を選択すれば、法的な手続きに頼ることなく自分で完済を目指せるので、裁判所や弁護士を利用するのに抵抗があるのならおすすめです。
しかし、そもそもリボ払いの一本化は審査が厳しく通りにくいという事情がありますし、仮に一本化に成功したとしても、長期的に返済を継続しなければなりません。
最終的な返済総額が膨れ上がるだけでなく、返済途中で挫折すれば、訴訟を提起され財産を差し押さえられるリスクもあります。
すでに支払いが厳しい状況なら、まずは法律の専門家である弁護士に相談するとよいでしょう。
弁護士に相談すれば、おまとめローンなどを活用したほうがメリットがあるのか、この段階で債務整理に踏み出してしまったほうが得なのかを含め、債務者の窮状に対して適切なアドバイスをしてくれます。
無料相談の機会を設けている弁護士は多くいるので、ぜひ債務整理に強い専門家に相談してください。
リボ払い・おまとめローンのよくある質問
・返済期日が一本化できる
・低金利条件に乗り換えられる
・毎月の返済額を抑えられる
・総量規制を受けない
などのメリットがあります。
・返済がさらに長期化するリスクが生じる
・返済総額がさらに増えるリスクが生じる
などのデメリットがあります。
返済自体が厳しい状況なら債務整理を視野に入れるとよいでしょう。単なる節約法とは違い、借金自体の負担を軽減でき返済がずっと楽になります。
債務整理はおまとめローンと同様、返済窓口を一本化してリボ払いの支払い管理を容易にし、毎月の返済額を負担の小さい金額に変更できます。加えて、利息や元金をカットし、返済総額を減らせるメリットもあるのです。
債権者から一括請求を受け、最終的に裁判所の強制執行によって財産・給与などが差し押さえられます。また、家族や会社に借金の滞納がバレて、信用が失われる恐れもあります。

闇金からの借金を返済できないときの対処法について
闇金から借入をすると、すぐに執拗な取り立てが始まり、利息も高額で返済がままならなくなることで、困ってしまう人も少なくありません。 主に電話での督促や嫌がらせ行為などが実施されますが、そうした場合は弁護士や司法書士などに相談することで、闇金業…

フリーターでも借金完済を目指す方法!返済のコツを紹介
現在フリーターで借金を抱えてしまっている人は、返済に対する不安がとても大きいかと思います。 まず、誰にも頼らずに借金を返済しようと頑張ることは決して悪いことではありません。 しかし、無理な返済によって失う自分自身の時間や生活のことを今一度考…

闇金の借金で口座凍結された場合、解除するには何をすればいいのか?
闇金から借金をするために開いた口座が不正利用された場合、口座が凍結されることがあります。 一度疑いをもたれたものを凍結解除するにはかなり難しい面が多くあり、またそのまま放置し続けると犯罪加担の疑いをかけられる可能性もゼロではありません。 こ…

借金の元金、返済額がいつまでも減らない!原因と対処法について
「毎月きちんと借金を返済しているのに元金が一向に減らない」「借りた金額と同じぐらいの利息を支払っている」このような状況にある人も多いのではないでしょうか。 借金の元金が減らない理由は、毎月の返済の多くが利息の返済に当てられているからです。 …

代位弁済通知書が届いた!一括請求や差し押さえリスクへの適切な対処法
代位弁済通知書とは、あなたがこれまで滞納してきた借金と、残りの残債を保証会社が肩代わりしたことを通達する書類です。 通常、保証会社からは滞納分と残債の一括請求が行われますが、払えないからといって滞納を続けると、遅延損害金が膨らみ続けるだけ…